例年とは違っても、寝ることは変わらない。

例年だったら、10月の第2月曜日の今日は「体育の日」。
今年から体育の日はスポーツの日に。

そして今年に限り
東京五輪の開会式にあたる7月24日に移動されたため
今日は平日に。

ちなみに体育の日(10月10日)は
前回(1964年)の東京五輪の開会式にあたる日でした。

例年通りが通用しなくなる昨今ですが
これからますます涼しく冷えることは間違いありません。
お使いの寝具も今お使いのもののまま
冬を乗り越えるのは厳しい事でしょう。
しっかりと冬支度をしなければいけません。

あなたの大事な体を支える寝具を
「寝られる」というだけで選んでいませんか?

寝具を変えると眠りが変わる。
眠りを変えると、明日の生活が変わります。
寝具を変えて、充実した毎日を過ごしましょう。

末次ふとん店ではいろいろなふとんを品揃えし
あなたに合うふとんが見つかります。
お気軽にご相談ください。

考え方いろいろ・・・

みなさん、各々考え方が違います。

例えば枕1つとってみても、硬い方が良い。
いや、やわらかい方が良い。
パイプはちょっと・・・低反発、高反発が良い。
などなど。

いろいろご相談に乗らせていただきますが
やはり最後はお客さまご自身が納得していただくことを重要視しています。

例えば、硬い枕が良いのに
やわらかい枕を押し付けるなんてことはありません。

夏場でしたら、冷感敷パッドをお求めにご来店いただいた方とお話しして
パシーマをお買い求めいただくことはあります。
これからの季節でしたら、毛布について説明いたします。
天然繊維の毛布について
ポリエステル毛布、アクリル毛布の違い
そして合わせ毛布、一重毛布など。

店舗を持ち、お客さまと顔を合わせている以上
気持ちよくお買い上げいただきたいものです。

そして、気持ちよくお休みいただけることを望んでいます。
寝具、ふとんをお求めになっているのではなく
安眠・快眠をお求めになっているのだから。

下関市彦島の末次ふとん店。
幅広い品揃えと安心の接客で、みなさまのご来店をお待ちしております。

寝ている間の冷えには気をつけましょう

台風が過ぎ去ってから、急に涼しくなりましたね。
小さい秋を見つけようとする前に、一気に秋がやってきたような気がします。
特に朝晩の冷え込みには気をつけなければいけません。

日中が、少し暖かかったからと
ふとんを薄いままにしていたりすると、体調を崩すことにも。
風邪を引いてしまうと、昨今のコロナ禍
いつもより冷たい視線を感じるかもしれません。

羽毛ふとん,普通と合掛
左が冬用の普通の羽毛ふとん
右が少し薄めの会掛羽毛ふとん

まだ冬本番のふとん、厚めの羽毛ふとんを使うには早すぎますね。
この季節変わりの時季には
合掛ふとんと呼ばれる少し薄めのふとんがおすすめです。

羽毛ふとんで言えば、中身が0.8kg入りくらいのもの。
使い勝手の良いふとんです。
なお夏用のダウンケットはさらに薄く、0.3kg入り程度のものです。

まだタオルケットで大丈夫だという方も
足元にふとんを準備しておきましょう。

厚めのふとんを使うのは早すぎると書きましたが
暑くなってしまうとふとんをはいだり蹴ったりして
ふとんなしの状態で寝てしまうことになりますので
逆に冷えてしまうことになります。
ご注意ください。

いつも快適な寝具で、質の高い睡眠をとるようにしましょう。

免疫力と寝具

4連休はいかがお過ごしでしたか?
ゴールデンウィークの反動でしょうか
Go To トラベル キャンペーンの影響もあり
観光地などではかなりの人出だったようですね。

外国人が来日しないことを考えると、人出はほぼ日本人でしょう。
となると、気になるのは新型コロナウイルスの拡大。
2週間を目途に影響をチェックしなければいけません。

各自ができることをしっかりしておけば、感染拡大は防ぐことができます。
マスクや手洗い、消毒などに加え
そもそもの免疫力を高めておけばウイルスの体内侵入を防げるはずです。

免疫力を高めるためには睡眠が非常に重要です。
良い睡眠が免疫力を高めてくれます。
そして、良い睡眠には良い寝具が不可欠です。

あなたにぴったりの寝具、気持ちの良い寝具を選ぶことです。
安い寝具よりも高い寝具の方が、より快適になる可能性は高いですが
必ずしも良い寝具はお値段の高い寝具とは限りません。

末次ふとん店では、あなたにぴったりの寝具選びをお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。

末次ふとん店内
店内多数品揃え!

なお、末次ふとん店は昔ながらの手作りのわたふとんだけではなく
高機能敷布団など、素材もいろいろ
価格の幅もいろいろ取り揃えていますので
あなた好みの寝具が見つかります。

通販などでは体験できない、実際に触ってみてから購入するという
非常に重要な過程を末次ふとん店で体験しましょう!

睡眠で生活リズムを取り戻す

他の地域ではすでに2学期が始まっているところもありますが
下関市では今日から小中学校が始まります。
1学期も7月いっぱいまであり
例年に比べると短い夏休みとなりました。

子供たちも久しぶりに学校が始まり
生活リズムを取り戻すのに時間がかかるかもしれません。

生活リズムを整えるのは睡眠も重要な役割を果たします。
子供たちがぐっすり寝られるように、ふとんも整えてあげましょう。

今年は連日の猛暑。
寝苦しい夜が続いています。
エアコンをつけっぱなしにしているかもしれません。
暑いからと、エアコンを使っていても冷やしすぎは厳禁です。
体を冷やしすぎることはよくありません。

それでも子供は代謝が良く、汗をよくかきます。
朝起きたらふとんを蹴ってしまっているのも
ふとんの中が蒸れている不快な状態を解消する無意識の行動です。

暑いから蹴る、ではなく
蒸れていて不快だから蹴る、かもしれません。

ふとんを替えてあげるとふとんを蹴る行動も落ち着くかもしれませんよ。

子供わたふとん

お子さん向けの、かわいい側生地もご用意しています。

わたふとんなど自然素材の寝具
吸汗性に優れたパシーマなど
お子さんのふとんも下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。