早いもので、もう8月。
すぐにお盆がやってきます。
そこで、法事、法要に欠かすことのできない
御前座布団の準備はお済みでしょうか。

通常お使いになる座布団よりも一回り大きい御前座布団は
日常的にお仏壇などの前で使うこともできますし
特にお寺様がいらっしゃるお盆などにはご用意しておきたい座布団です。
一般的に市販されている、既製品の綿わた入りの座布団は
座り心地があまり良くありません。
綿入れの作業が機械であるため端まで綿が入っていなかったり
中身がポリエステル100%の場合は特にふわふわしていて
見た目だけは良く見えるものの座り心地は落ち着きません。
他にも打ち直しできない綿を使っているものもあり
使い捨てになってしまいます。
当店では一枚一枚、職人による手作りで
使う人(座る人)のことを考えて仕立てていますので
座り心地は抜群、そして綿は端までしっかり入り
見た目もバッチリの逸品です。
当店では紫座布団は、すぐにお持ち帰りいただけるように
1枚は常に在庫があるようにしています。
タイミングによっては品切れの場合はありますが
在庫なしの期間を短く、素早い対応を心がけています。
また、今までお使いの御前座布団を打ち直して
新しい側生地の御前座布団にお仕立て直しすることもできますし
お使いのふとん、もう使わなくなってしまったふとんを打ち直して
御前座布団にお仕立て直しすることもできます。
下関市彦島の末次ふとん店では、今なお座布団も手作りしています。
手作りの座布団を作っているお店、職人も少なくなってきたようです。
手作りの座り心地を体感してみませんか?