今日は衣替え。
朝晩は涼しさを感じる日も出てきましたね。
そろそろ、そろそろ冬物を意識する時季になります。
当店でもお店の陳列が夏から冬仕様に変わりつつあります。
夏物(タオルケットや肌布団など)はシーズン最終特価でご奉仕中です。
夏物寝具だと思われているタオルケットですが
意外に冬にも使える寝具なんです。
羽毛ふとんなどの下に使うと
汗を吸ってくれたり、湿気などを調整してくれます。
特に最近の羽毛ふとんの側生地は
ポリエステル混生地のものが多く、ポリエステル100%のものすらあり
何か気持ち良くないように感じる方
ふとんがズレるなどの不満を持つ方が多くなっています。
ポリエステルの影響で吸湿性などが悪くなり
蒸れを感じてしまうんです。
そこで羽毛ふとんの内側にタオルケットなどの補助寝具を使うと
少しでも蒸れを和らげることができます。
側生地を交換してポリエステル混生地のものを
綿100%生地のものに仕立て直すこともできますが
買ったばかりでもったいない。
という方も、補助寝具を使うと改善される、かもしれません。
仕立て直す前にでも試してみてください。
なお、最近ではタオルケットにもポリエステルのものがあります。
タオルケットも綿100%のものを選ぶようにしましょう。
やっぱり仕立て直そう。
そう思われた方はお気軽にご相談ください。
毎年、数枚はほぼ新品の羽毛ふとんを持ち込まれる方がいらっしゃいます。
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
地域密着の末次に安心しておまかせください。
カテゴリーアーカイブ: 夏物寝具
暑・寒、気温差がある場合には要注意です
日中は過ごしやすくなり
朝晩は肌寒さすら感じるようになってきました。
そんな季節変わりの時季
お休み時には何をお使いになっていますか。
日中と夜との気温差が大きくなると
寝具選びに悩んでしまいます。
暑いと思っていたら、肌寒い思いを
冷えるかと思っていたら、暑かった。
寝具選びを間違えるとこんな思いをすることにも。
そんな寝具選びで気をつけたいのは
冷えると思ったのに意外に暑かった場合です。
どういうことか・・・
冷えると思って、夏物より厚いものを掛ける。
すると予想よりも暑くなり、ふとんを無意識のうちにはいでしまい
体の上に何も掛かっていない状態に。
すると、今度は一転体が冷える。
寒く感じてしまって起きることもあります。
さらにここから、寒く感じたことだけを認識してしまい
掛けるものを厚いまま、もしくはもっと厚いものに替える。
こうなってくると、悪循環です。
寒い時だけではなく、暑い時でも
体の上には何らかの掛寝具を掛けて寝るように
適切に寝具を選ぶようにしましょう。
寝具選びに困った時には
オールシーズン快適に使える寝具
パシーマのようなものが重宝されます。

パシーマであれば、暑すぎることも寒すぎることもなく
一年中、気持ち良く使える万能寝具です。
一度使うと手放せない方が多く、家族の間でどんどん広がって
リピーター続々、良いもの間違いなし!です。
ぜひ一度使ってみて、気持ち良さを体感してみませんか。
下関市でパシーマのことなら
彦島の末次ふとん店におまかせください。
肌触りも気にしましょう
昨日は敬老の日でした。
当店のお客様には高齢の方もいらっしゃいます。
高齢の方の中には
ふとんは綿。重さがないと寝られない。
羽毛などは体質的に合わない。
とおっしゃる方もいらっしゃいます。
とは言っても、今はまだ暑さもあり
掛ふとんは必要とせずに、タオルケットをお使いかもしれません。
高齢の方は肌が少し弱くなっています。
タオルケットのパイル部の肌触りを気にされ
今治タオルのタオルケットなど
優しい肌触りのものを選ばれます。
またタオルケットは体にまとわりつくからと
苦手にされている方も。
そういった方にはパシーマがおすすめです。
パシーマならまとわりつかずにサラサラ。
やはりパシーマはいろいろな人におすすめの逸品です。
パシーマもですが、タオルケットも
冬場に羽毛ふとんと一緒に使うことができます。
ということは夏も冬も使えてコスパが良い。
夏の終わりですが、気にせず夏物寝具はいかがですか。
例年よりも切り替わり時季が遅くなりそうですが
夏物寝具の販売が終わり、冬物寝具に切り替わっていきます。
在庫が少なくなってきましたが
シーズン最終特価のものもご用意いたします。
下関市彦島の末次ふとん店。
夏物寝具も冬物寝具もおまかせください。
ちょっと見るだけでも、お気軽にご来店ください。
寝具選び<素材>は重要です
各地で大きな被害をもたらした台風10号ですが
幸いなことに下関では特に大きな被害もなく
最接近時には「今?」な感じでした・・・。
さて台風10号が過ぎ去り、もう9月。
少し暑さもやわらぐかもしれません。
とは言ってもまだまだ日中は暑く、真夏日
夜は熱帯夜になる予報もあるため
油断は禁物です。
夏の寝具タオルケット1枚では心もとないかもしれません。
そもそもタオルケットすら使わずに
ひんやり寝具を使っているかもしれません。
ひんやり寝具は快適でしたか?
朝、気持ち良く起きていますか?
場合によっては寝苦しくなることもあります。
その理由はひんやり寝具の多くが化学繊維を用いていること。
汗吸いがよくないため蒸れを感じ、不快に。
夏の寝具と言わず、寝具は自然繊維のものを。
人は寝ている間に汗をかくため
その汗を吸ってくれるのは自然繊維のものが優れています。
気持ち良く起きるためには、寝具選びも重要です。
あなたにぴったりの寝具選びのお手伝い。
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
敷パッドもやはり天然素材のものを。
暑さ対策を今のうちから準備しておきましょう。
前回、寝る時に着るものは天然素材をおすすめしました。
今回は敷寝具について。
ベッドマットレスや敷布団など
今お使いの敷寝具に、汗吸いの力はありますか?
敷布団カバーなどを綿素材にするのも良いですが
敷パッドを綿素材のものに替えるのがおすすめです。
敷パッドとカバーは別のもの。
四隅にズレ防止のゴムがついているものが多く
カバーを付けたふとんの上に置くのが敷パッドです。
カバーはふとんを汚れから守ってくれますが
敷パッドは寝具の機能性をアップしてくれます。
敷パッドがしっかりと汗を吸ってくれることで
より快適な睡眠環境が得られます。
触り心地の良い、サラサラとしたもの。
キルティングされたポコポコしたもの。
を選ぶことで、肌に張り付かず気持ち良く眠れることでしょう。
敷布団、マットレスを干して乾燥させることは難しいですが
敷パッドであれば、干して乾燥も簡単です。
そして洗濯もできる敷パッドは清潔に保つことができます。
下関市彦島の末次ふとん店。
敷パッドもいろいろと品揃えしております。
あなた好みのものが見つかるでしょう。
お気軽にご来店、ご相談ください。
なお、当店ではひんやり寝具、冷感寝具も置いてはいますが
積極的な販売はしておりません。
別ブログにてお知らせしたいと思いますが
冷感寝具には過度な期待をしないようにしましょう。