七五三足して十五年、カーテンはいかが

前回、七五三をふとんのお手入れの目安にもなる
というお知らせをしました。

7年、5年、3年と羽毛ふとん、綿わたふとんのお手入れに。
今回はもう一ひねりして
全ての年数を足してみましょう。
7+5+3=15年。

15年はどうしましょう。
カーテンの掛け替えを考える時機ではないでしょうか。

10年を過ぎたあたりから、ちょっと気になるようになり
1年2年と過ぎ、15年あたりで交換しようかな
と思われる方が多いように思われます。

カーテンも扱い方や日々のお手入れをしっかりしていれば
長くきれいに保つことができます。
カーテンを家を建てた時から20年は使っていると
おっしゃるお客様もいらっしゃいます。

逆にもっと短い方も。
特にレースのカーテンの汚れが気になったり
裂けてしまったり。

家族が集まる、お客様がいらっしゃるリビングだけでも
というご相談も多々あります。
当店ではレース一窓でも全力対応いたします。
お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店。
名はふとん店ですが、オーダーカーテンなど
インテリア製品も各種取り扱っております。
安心しておまかせください。

なお、カーテンは全てオーダー製品になります。
既製品のカーテンの取扱いはありませんのでご了承ください。

テレビ番組のインテリア製品

2025年10月期の連続ドラマが続々と始まっています。
そんな時期に毎度お知らせしていることを。

連続ドラマに限らず、テレビ番組では
インテリア製品を、メーカーが美術協力として提供しています。

番組の最後に流れる美術協力のところでは
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソー、サンゲツ、リリカラなど
インテリアにおける大手メーカー名が多く見られます。

今では公式サイトにも美術協力メーカーを載せることもあるため
見つけやすいかもしれません。

実際に取り付けられている映像は
サンプル帳の写真を見るよりもイメージしやすいでしょう。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもあります。

以前、目に留まったカーテンがあったというご相談を受けましたが
探してみたところ、どうやらニトリさんのもののようでした・・・。
ということもあります。
どうぞお気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店。
名こそふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーインテリア製品も取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!

新ドラマの時期にお知らせ

2025年7月期の連続ドラマが続々と始まっています。
そんな新ドラマが始まる時期に毎度お知らせしていることを。

連続ドラマなど、テレビ番組では
カーテンやブラインドなどのインテリア製品を
メーカーが美術協力として提供していることがあります。

エンドロールに流れる美術協力のところでは
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソー、サンゲツ、リリカラなど
インテリアメーカー名が出ていることが多く見られます。

今では公式サイトに美術協力しているメーカーを
載せているところもあります。

実際に取り付けられている映像を目にするため
サンプル帳の写真を見るよりもイメージしやすいでしょう。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもありますが
どうぞお気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品(オーダー)も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!

レースのカーテンは洗濯で長持ち

時季的に湿気対策が必要です。
ふとんもですが、ここではカーテンの湿気対策について。

カーテンを交換する理由は様々です。
カーテンが汚れた。破れた。気分を変えたい。
など。
その一つとして、カーテンがカビて黒くなったことも
交換する理由になるでしょう。

特にレースカーテンがカビてしまうことが多々あります。
湿気対策をすることで、レースカーテンがカビることなく
長持ちにつながります。

湿気がたまる要因の一つには換気不足が挙げられます。
晴れた日であれば窓を開けて換気、乾燥させることができますが
梅雨時季は窓を閉めっぱなしにすることが多く
ただでさえ湿気が多い時季に
さらに換気不足によってカビが発生しやすくなります。

カビは、ほこりやごみなど汚れを養分にするため
カーテンやその周り、窓などを清潔にしておけば
カビの抑制にもつながります。

そして季節変わりごとにレースカーテンを洗濯することで
汚れの付着を防ぎ、長持ちします。
そしてレースのカーテンをきれいにすると
レースの汚れが厚地のカーテンに移ってしまうことも避けられ
厚地のカーテンも汚れにくくなります。

それでも汚れがどうしても落ちない。
カビが気になる。
裂けて破れてしまった。
など、カーテンのお悩みは一窓からでもお気軽にご相談ください。

ふとんのことも、カーテンのことも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。
インテリア製品も地域一番価格に挑戦しています。

レースのカーテンはご家庭で洗えます

前回、レースのカーテンを洗濯することで
花粉などの汚れを落としましょうとお知らせしました。

繊細なものなどは注意が必要になりますが
基本的にレースのカーテンはご家庭の洗濯機で洗うことができます。

これからやってくる梅雨を前に
洗濯は晴れた日を選択・・・選ぶようにしましょう。

カーテンを洗う際は、フックを外してから。
フックを付けたままだと、洗濯中にカーテンを傷めてしまいます。
また、最近のカーテンフックはプラスティック製のため
洗濯中に無理な力が加わると破れてしまうかもしれません。

カーテンの洗濯の脱水時間はわずか
1分以内で大丈夫だと思います。
カーテンから水が垂れなければ良し、としましょう。

そして乾かすのは
通常の洗濯の際に使う物干し竿ではなく
掛けていたカーテンレールに戻して乾かしましょう。
カーテンのしわを最小限に抑えることができ
縮みを防ぐこともできます。

水が垂れる心配がある場合は
下にタオルなどを敷いておくと安心です。
また濡れたカーテンが窓や網戸について汚れることを避けるため
洗濯中に窓など、掃除しておきましょう。

レースのカーテンは意外に汚れています。
洗濯することで白さを取り戻すことでしょう。
洗っても落ちない、洗ったら破れてしまった・・・
など、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
オーダーカーテン、地域一番価格に挑戦しています!