厚地は遮光性を重視?

レースのカーテンは見えにくさを重視される方が多い
ということをお知らせしましたが
厚地は何を重視されるのか。

厚地に関しては
遮光性を気にされる方が多くいらっしゃいます。
そしてデザイン、柄を気にされます。
最近では無地を選ばれる方も増えてきました。
柄のない無地でも、織目など表情の違いなどいろいろあります。

さて、遮光性ですが
サンプル帳には遮光性の基準として
遮光1級~3級の表記がされています。

遮光率が
99.99%以上のものが遮光1級
99.80%~99.99%未満が遮光2級
99.40%~99.80%未満のものが遮光3級
です。

99.99%以上ってほぼ100%
ということは、もう真っ暗。
ってお思いかもしれませんね。
実際はそうでもありません・・・。

遮光1級であっても「えっ?」というものも。
完全遮光というわけではありません。
メーカーもそこは認識されているため
同じ遮光1級でも
1級(A++)
1級(A+)
1級(A)
1級(B)
1級(C)
と5段階に細分化しています。
そして、この1級(C)の下に遮光2級、3級と続きます。

遮光イメージ
遮光イメージ

遮光1級(C)であっても
「生地全体は明るく見えるが」という説明があるように
光は透けて見えるということです。

なお、遮光1級(A++)は生地の裏、窓の方の面に
ラミネートコートなど特殊加工がされています。
一般的なカーテンでは
遮光1級(A+)遮光1級(A)が最高レベルと言えます。

カーテンの遮光性を重視しても
レールの上やカーテンの両サイド、下から光は入ってきます。
多くの場合、厚地を閉めるのは夜ですので
そこまで気にはならないかもしれませんが
三交代制や昼間にお休みにならなければならない場合
遮光生地を選ばれる際にお気をつけください。

下関市近郊で、オーダーカーテンをお考えの方
下関彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
地域密着の当店に安心しておまかせください。

レースのカーテンは見えにくさ重視?

前回、花粉キャッチのレースカーテンについてお知らせしました。
花粉の時季を過ぎると、一気に注目度は下がってしまいます。
ではレースのカーテン、みなさん何を気にされるのか。

場所的に外部からの視線も気にならない場合など
何よりもデザイン、柄を重要視される方。
はっきりとした柄のあるレースカーテンは
見た目も華やか、お部屋に彩りも生まれます。
ただ最近はシンプルなレースを選ばれる方が多くなりました・・・。

オーダーカーテン

レースカーテンを選ばれる際に、一番気にされること。
それは外から中、室内が見えにくく視線をカットするかどうか
つまり、外からの見えにくさを重要視されます。

ただ、外から中が見えにくい、視線をカットするものは
一般的に中からも外が見えにくいものになります。
外から見られないということだけを重視して選んでしまうと
お部屋が暗くなってしまったり、狭く感じる。
また外が見えないことで防犯上も不安を感じてしまう恐れもあります。
外は適度に見えた方が安心ではないでしょうか。

当店では
外から中、室内は見えづらいのに、中からは外がまずまず見える。
そして部屋の暗さを感じないように
採光拡散と呼ばれる光を取り込む機能性を持つ
レースカーテンの人気があります。

レースカーテンを替えると
お部屋も明るく、気分が一新されます。
レース1窓からでもお気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとんだけではありません。
オーダーカーテンなど、インテリア製品も
お気軽にご相談ください。

花粉カーテンは使い始めの時季にも洗濯を

花粉情報が気になるこの時季は
花粉カーテンが目に留まりやすくなるようです。

花粉カーテンは
アレルギーの原因にもなる花粉やホコリをキャッチするカーテンで
独自の繊維構造をしており、花粉やホコリをつかまえやすくしています。
一般的なカーテンの2倍以上のキャッチ率と言われています。

キャッチするために網目も細かいため
昼間に外から室内が見えにくいミラー効果も持っています。

ただ、このカーテンはあくまで花粉やホコリをキャッチするものであり
除去してしまうものではありません。
キャッチされたカーテンはそのままカーテンにくっついているので
洗濯をして、花粉やホコリをしっかり落とすようにしましょう。

効果的に機能性を発揮させるために
花粉が飛び始めた「今」(ちょっと遅いかも・・・)と
花粉が終わった頃にそれぞれ洗濯することをおすすめします。

他にも機能性に優れたカーテンはありますが
これから暑くなる季節に人気があるのが遮熱のカーテンです。
室内の温度上昇を抑制する機能性を持ち
UVカット性能の優れたものと共に人気があります。

柄やデザインから選ぼうとして悩まれた際に
機能性がその選択の後押しになることもあります。

下関市近郊で、オーダーカーテンをお考えの方は
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
ふとん店ですが、カーテン、インテリア製品も安心しておまかせください。

断熱効果はハニカムスクリーン

寒さ対策(暑さ対策)に内窓の設置が優れていますが
カーテンなどインテリア製品によっても、対策することができます。
費用面などからも、よりお手頃な対策と言えるでしょう。

カーテンのあるなしで寒さは全く違います。
またカーテンではなく、ハニカムスクリーンもおすすめです。

ハニカムスクリーンは六角形の中に空気層ができるため
断熱効果は抜群ですが、反面、結露が発生する心配もあります。
メリットだけではなくデメリットにも目を向けることを忘れずに。

結露は窓とハニカムスクリーンの間の空気が冷えて
部屋の暖かい空気との温度差などにより生じます。
そのためハニカムスクリーンをぴったりと閉めるのではなく
下部分を少し開けておいたり、少しの間、開けっ放しにする。
という具合に、空気を循環させることで結露を防ぐことができます。

またハニカムスクリーンとよく似たプリーツスクリーンですが
かつてはプリーツスクリーンは上下に2枚の生地を使って
レースと厚地を調節していました。
最近では普通のカーテンのように前後に2つの生地を配し
カーテン感覚で使うことができるタイプも登場しています。
前後で空気層ができる二重構造により断熱性能が優れています。

当店では、オーダーカーテンだけではなく
ブラインドやロールスクリーン、プリーツスクリーン
シェード、ハニカムスクリーン。
間仕切りのアコーデオンカーテンなど
インテリア各製品も取り扱っております。

下関市彦島の末次ふとん店。
地域密着のふとん店ですが、インテリア製品も
安心しておまかせください。

カーテンも末次ふとん店

末次ふとん店、名前は「ふとん店」ですが
カーテン、ブラインド、ロールスクリーン
プリーツスクリーン、シェード、アコーデオンドアなど
地域一番店を目指してインテリア製品も取り扱っております。

地域一番価格

今の時期は新年度を前にして引っ越しされる方も多く
カーテンなどインテリアを必要とする方も多くいらっしゃいます。
お急ぎの場合、採寸から約1週間程度で取り付けることもできます。
急な引っ越しなどでも慌てずにお気軽にご相談ください。

当店では掛け替えのお客様が多く、一窓の取り替えから承っております。
家全部、まるまるオーダーカーテンにする必要もありません。
例えば、1階のお客様がお見えになる部屋だけ
「オーダーでカーテンをしてみよう」
「試しにここだけやってみよう」
一窓から全力対応させていただきます。

最近の家は窓の大きさが特殊なことも多く
既製品サイズにちょうど良いサイズがないため
無理やり使うとバランスが悪くなったり
せっかくのお部屋の見栄えも悪くなってしまう場合もあります。
そんな窓でもオーダーならサイズぴったりで安心です。

外から見た際、おかしなサイズがついているなぁ
というカーテンはちらほら見かけます。

もちろん新築のお客様もいらっしゃいます。
新築の際は、カーテンの価格が分かりにくくなっていたり
家という大きな買い物の前で、金銭感覚が麻痺している可能性も。
まず一度、末次ふとん店での見積を考えてみませんか。
図面、他見積書などをお持ちいただければ
概算見積を出すこともできます。
採寸、見積りは無料にて承っております。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとんだけではありません。
オーダーカーテンなど、インテリア製品も
お気軽にご相談ください。