2025年7月期の連続ドラマが続々と始まっています。
そんな新ドラマが始まる時期に毎度お知らせしていることを。
連続ドラマなど、テレビ番組では
カーテンやブラインドなどのインテリア製品を
メーカーが美術協力として提供していることがあります。
エンドロールに流れる美術協力のところでは
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソー、サンゲツ、リリカラなど
インテリアメーカー名が出ていることが多く見られます。
今では公式サイトに美術協力しているメーカーを
載せているところもあります。
実際に取り付けられている映像を目にするため
サンプル帳の写真を見るよりもイメージしやすいでしょう。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもありますが
どうぞお気軽にご相談ください。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品(オーダー)も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!
カテゴリーアーカイブ: カーテン
レースのカーテンは洗濯で長持ち
時季的に湿気対策が必要です。
ふとんもですが、ここではカーテンの湿気対策について。
カーテンを交換する理由は様々です。
カーテンが汚れた。破れた。気分を変えたい。
など。
その一つとして、カーテンがカビて黒くなったことも
交換する理由になるでしょう。
特にレースカーテンがカビてしまうことが多々あります。
湿気対策をすることで、レースカーテンがカビることなく
長持ちにつながります。
湿気がたまる要因の一つには換気不足が挙げられます。
晴れた日であれば窓を開けて換気、乾燥させることができますが
梅雨時季は窓を閉めっぱなしにすることが多く
ただでさえ湿気が多い時季に
さらに換気不足によってカビが発生しやすくなります。
カビは、ほこりやごみなど汚れを養分にするため
カーテンやその周り、窓などを清潔にしておけば
カビの抑制にもつながります。
そして季節変わりごとにレースカーテンを洗濯することで
汚れの付着を防ぎ、長持ちします。
そしてレースのカーテンをきれいにすると
レースの汚れが厚地のカーテンに移ってしまうことも避けられ
厚地のカーテンも汚れにくくなります。
それでも汚れがどうしても落ちない。
カビが気になる。
裂けて破れてしまった。
など、カーテンのお悩みは一窓からでもお気軽にご相談ください。
ふとんのことも、カーテンのことも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。
インテリア製品も地域一番価格に挑戦しています。
レースのカーテンはご家庭で洗えます
前回、レースのカーテンを洗濯することで
花粉などの汚れを落としましょうとお知らせしました。
繊細なものなどは注意が必要になりますが
基本的にレースのカーテンはご家庭の洗濯機で洗うことができます。
これからやってくる梅雨を前に
洗濯は晴れた日を選択・・・選ぶようにしましょう。
カーテンを洗う際は、フックを外してから。
フックを付けたままだと、洗濯中にカーテンを傷めてしまいます。
また、最近のカーテンフックはプラスティック製のため
洗濯中に無理な力が加わると破れてしまうかもしれません。
カーテンの洗濯の脱水時間はわずか
1分以内で大丈夫だと思います。
カーテンから水が垂れなければ良し、としましょう。
そして乾かすのは
通常の洗濯の際に使う物干し竿ではなく
掛けていたカーテンレールに戻して乾かしましょう。
カーテンのしわを最小限に抑えることができ
縮みを防ぐこともできます。
水が垂れる心配がある場合は
下にタオルなどを敷いておくと安心です。
また濡れたカーテンが窓や網戸について汚れることを避けるため
洗濯中に窓など、掃除しておきましょう。
レースのカーテンは意外に汚れています。
洗濯することで白さを取り戻すことでしょう。
洗っても落ちない、洗ったら破れてしまった・・・
など、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
オーダーカーテン、地域一番価格に挑戦しています!
レースカーテンのお洗濯
全国的に見ても、花粉(スギ・ヒノキ)シーズンは終盤を迎えています。
そしてまもなく梅雨を迎える時季
天気と相談しながらレースのカーテンを洗濯しておきましょう。
花粉カーテンと呼ばれるレースのカーテンがあります。
仕組みはレースのカーテンの繊維が花粉をキャッチして
室内に花粉を取り込まないようにするというもの。
このキャッチというのはキープすることで
花粉を分解するというわけではありません。
そのためずっと花粉がカーテンにくっついています。
ということは洗濯して落としてあげないと
このまま花粉シーズンが過ぎて
夏も花粉を吸いこむ可能性があるということです。
普通の(花粉カーテンではない)カーテンであっても
花粉や汚れなどが留まったままかもしれません。
洗濯して花粉、汚れをしっかり落としましょう。
また、梅雨時季にはカビの心配があります。
レースのカーテンの裾部分など、汚れやすいところから
湿度の高くなる梅雨時季にカビが発生しやすくなります。
さらに汚れ部分から朽ちやすくなり
開け閉めの動作だけで裂けてしまうかもしれません。
季節の変わり目、もしくは年に2回程度(以上)の洗濯をおすすめします。
きれいにしておくことが、清潔、長持ちにつながります。
レースのカーテンをきれいにしておけば
厚地のカーテンはホコリをはらう程度で頻繁な洗濯は必要ないでしょう。
もし洗濯をして破れてしまったり
洗濯に耐えられそうにないような状態の場合だったら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
オーダーカーテン、地域一番価格に挑戦しています!
テレビと同じインテリア
新ドラマが始まる時期にお知らせしていることを。
2025年4月期の連続ドラマが続々と始まりました。
テレビ離れも言われていますが、やはり見る人は見る。
大型連休時、日頃見ない番組を見る機会もあるかもしれません。
ドラマを見ていて、バックにあるインテリア製品に目が留まる時は
興味のあるインテリアであることは間違いないでしょう。
連続ドラマなどでは、メーカーが美術協力として
カーテンやブラインドなど、いろいろな商品を提供しています。
エンドロールに流れる美術協力を見ると
タチカワブラインド、ニチベイなどのメーカー名が出ているはずです。
今では公式サイトで、どこが美術協力しているか分かることもあります。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもありますが
どうぞお気軽にご相談ください。
テレビで見た同じものをご自分の部屋に取り付けることができます。
実際に取り付けている映像を見ているため
サンプル帳だけよりもイメージしやすいかもしれません。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーインテリア製品も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!