すでに購入された方は見ない方が良いかも・・・。

昨日の某大手通販会社のチャレンジデーなるもので
羽毛ふとんが取り上げられていました。

大きなチラシに加え、テレビやネットなど大々的に宣伝されていたため
目にした方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
中には買ったよという方も・・・。
購入された方は、以下ご覧にならない方が良いかもしれません。

きっと日本全国で言えばかなりの数が売れているんでしょう。
老舗の超有名寝具会社の名前も前面に出し、高級と銘打つ羽毛ふとん。
知らない人が見れば、お買い得って思うのかもしれません。

当店では、これまでも何度も羽毛ふとんについては紹介してきました。
そしてこれからも何度も紹介、説明してまいります。耳にタコができるくらいに。

今回の羽毛ふとんも小さく書かれていました。
●重さ/約1.9kg(うち羽毛:約1.1kg)
●材質/側地:ポリエステル55%、アクリル25%、レーヨン20%
と。

あら、今回から綿素材がなくなってしまいました・・・。
蒸れの原因となる化学繊維100%に・・・。

そして中身は相変わらずの1.1kgと少量。
暖かくありません。

残念なことに、暖かく快適な羽毛ふとんが少なくなってきました。

西川など有名メーカー製品であっても
ほぼ化学繊維ポリエステルが使われています。

羽毛ふとんの選び方

当店では綿100%、中身は1.3~1.4kg入りにこだわっています。

羽毛ふとんを購入される際には、羽毛工房などと呼ばれている
自店で羽毛ふとんを作っているお店での購入をおすすめします。

下関市近郊では、末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。

改めて仕立て直し納期のお知らせ

ふとん仕立て直し

涼しくなったこともあり、10月は仕立て直しのご注文を多くいただいております。
ありがとうございます。
そこで、改めて納期をお知らせいたします。

わたふとんの打ち直しは、2週間~程度必要になります。

特別お急ぎの方は、順番を入れ替えてお早め(1週間程度)に
仕上げることも対応いたしますので、ご注文時に指定してください。

順番を入れ替えることによって
他のお客様の仕立て上がりが後ろにずれ込んでしまいますので
余裕を持ってお出しいただけると幸いです。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。

1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げていますので
どうしてもお時間をいただいております。

羽毛ふとん、仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は3週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

を目安にお考えください。

羽毛ふとんは、当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い
1枚1枚手作業にて仕上げています。

なお、羽毛の洗浄工程は短縮することができません。
羽毛ふとんに関しましては、お急ぎの対応は致しかねますので、ご了承ください。

お使いのふとんをリフレッシュして、厳しいと予想される冬に備えましょう。

羽毛ふとんも仕立て直して新品同様に復活!

早いもので10月もそろそろ終わりを迎え
今年も残すところ約2か月になります。

今年は新型コロナウイルスの影響で
例年と全く違う1年になりましたね。
それでも季節は巡ります。

羽毛ふとんがますます活躍する季節がやってきます。

前回優勝セールに合わせて、羽毛ふとんの注意点として
側生地と内容量についてお知らせしました。
耳にタコができるくらい、当店としては今後も注意喚起してまいります。

新しく羽毛ふとんを購入されなくても
今お使いの羽毛ふとんを仕立て直して
新品同様に復活させることもできます。

仕立て直しをしようかな、と思われるくらい前に購入された羽毛ふとん。
いくらで購入されたか覚えているでしょうか?

今、もし同じ内容の羽毛ふとんを購入するとなると
同じ金額で買えることはまずありません。
同じ金額のものは、品質が下がっているはずです。
それこそ、側生地だったり内容量だったりを変えることによって
メーカーは値段を据え置いています。

食品などに見られるように
内容量を減らして、金額は変えない。
というようなことが当たり前に行われています。

羽毛ふとんリフォーム

そこで仕立て直しがお得なんです。
お使いの羽毛ふとんの羽毛を洗って、新しい側生地に入れ直し
新品同様に復活させます。

これからもっともっと寒くなると
羽毛ふとんが手放せなくなりますので
今のうちに仕立て直ししておきましょう。

購入前にはしっかり確認!シングルサイズの羽毛ふとん、側生地は綿100%。羽毛の量は1.3kg以上のものを!

羽毛ふとんの選び方

下関でも優勝セールが始まります。
ファンの方も、そうでない方も
優勝セールを楽しみにされていることでしょう。
毛布、敷布団、掛布団など寝具も対象になるでしょう。
そしてセールだからと、羽毛ふとんを購入するきっかけになるかもしれませんね。

ただし、セールだからとお値段だけで選んでしまうと
あたたかさや快適さが物足りないことがあります。

ここ最近は羽毛ふとんを購入するにあたって
気をつけなければいけないことがいくつかありますが
お値段の前にそこに目をつむってしまうんです・・・。

羽毛ふとんは良いものを選べば、長く快適に使うことができます。
あ、良いものというのは必ずしもお値段が高いものということには当てはまりません。
もちろんよいお値段のものは良いものが多いです。

ポイントは側生地と充填量(羽毛の量)です。

特に側生地は記載がない場合がほとんどです。
側生地は綿100%のものを選ぶようにしましょう。

最近は、ポリエステル混のものが多く見られます。
多くというより、ほぼ全てと言っても過言ではありません。
みなさんがご存知の超有名寝具メーカーの商品であっても
ポリエステルなどを使い、綿100%のものではなくなっています。
残念です・・・。

そして充填量(内容量・中身の羽毛の量)は
1.3kg~1.4kg入りのものを選ばないと
暖かくない可能性が高いです。
最近は1.1kg程度のものが多く見られます。

当店で購入される場合はしっかり説明いたしますが
商品を自分で選んでそのままレジに行く量販店などではご注意ください。

さて、上記のようなセールに気をつけましょう。
という内容を今年またあと2回?紹介できることになるでしょうか。

セールではなくても、羽毛ふとんの選び方などの注意点は何度もお知らせします。

ごろ寝敷布団で寒さ対策

寒いなぁと感じることもある季節の変わり目の時季
ちょっとうたた寝しようかなと思うならまだ良いのですが
寝るつもりがなかったのに寝てしまった時は要注意です。

この時季は意外に寒くて、うたた寝していたら寒さを感じて起きた。
また、うたた寝によって体調を崩してしまった。
なんてことも起こりえます。

夏の暑い時季だったら
どこでもゴロンと転がっても大丈夫だったのに・・・
逆に暑くて起きることもあったかもしれませんね。

ごろ寝敷布団

そこで、当店手作りの「ごろ寝敷布団」があれば
冷えなんて心配ないどころか、気持ちよくお休みいただけます。
フローリング床でも心配ありません。

通常サイズの敷布団よりも一回り小さく、扱いやすいサイズです。
なお当店手作りですので、両面で色や柄を変えるなど
オーダーサイズ対応も可能です。

ごろ寝敷布団が気持ち良かったからと
普段の敷布団をわたふとんにされた方もいらっしゃいます。
わたふとんの入門的な役割という意外な一面も見せてくれました。

名前は「ごろ寝敷布団」ですが
長座布団としても使えますよ。
そして、こたつふとんのお供にもおすすめです。