末次ふとん店の歳末感謝セール2020

あっという間に12月。
昨年から12月に祝日がなくなりましたので
大掃除などは土日を上手に使わなければいけませんね。

カーテンの洗濯など、大きくて少し手がかかるものは
天気と相談しながら早めに済ませておきましょう。

もし破れてしまっても
まだまだ年内納品はゆっくり間に合いますので
大掃除の一環としてカーテンの掛け替えはいかがですか?

ふとんの仕立て直しも、年内納品はまだまだ間に合います。

羽毛ふとんのリフォーム、プレミアムダウンウォッシュの場合のみ
少し早めに年内納品の受付を締め切りますのでお早めにお願いいたします。

末次ふとん店では当店手作りの
「わたふとん」「羽毛ふとん」と
「オーダーカーテン」を
歳末感謝価格にてご提供しております。

ご来店いただきますと、来店感謝価格の寝具各種もご用意しております。

オーダーカーテンは半額。
採寸・見積だけでなく、取付工事費までも無料にて承っております。

しかも、今なら彦島商店会歳末感謝セールにて発売されました
「大好き!ひこしまお買物券」をお持ちであれば、よりお得感がアップしますよ。

もちろん彦島以外の方も
歳末感謝セール特価にて対応させていただきますので
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください!

日本一のセールですが、お値段だけに惑わされないで。

下関でも日本一のセールが始まります。
ファンの方も、そうでない方も
日本一のセールを楽しみにされていることでしょう。

優勝セールやクライマックス突破セールの時と同様に
寝具製品では羽毛ふとんがセール対象商品の中心になるかと思われます。

以下、優勝セールと同じことをお知らせしています。

お値段だけで選んでしまうと、あたたかさや快適さが物足りないことがあります。
ここ最近は羽毛ふとんを購入するにあたって
気をつけなければいけないことがいくつかありますが
お値段の前にそこに目をつむってしまうんです・・・。

羽毛ふとんは良いものを選べば、長く快適に使うことができます。
あ、良いものというのは必ずしもお値段が高いものということには当てはまりません。
もちろんよいお値段のものは良いものが多いです。

ポイントは側生地と充填量(羽毛の量)です。

高密度生地などの表記や縫製についての記載はあるものの
側生地の素材については記載がない場合がほとんどです。

側生地は綿100%のものを選ぶようにしましょう。

最近は、ポリエステル混のものが多く見られます。
多くというより、ほぼ全てと言っても過言ではありません。
みなさんがご存知の超有名寝具メーカーの商品であっても
ポリエステルなどを使い、綿100%のものではなくなっています。
残念です・・・。

某通販会社ではポリエステル100%のものが
普通に販売されるようになってしまいました。

そして充填量(内容量・中身の羽毛の量)は
1.3kg~1.4kg入りのものを選ばないと、暖かくない可能性が高いです。

最近は1.1kg程度のものが多く見られます。

当店で購入される場合はしっかり説明いたしますが
商品を自分で選んでそのままレジに行く量販店などではご注意ください。

羽毛ふとんの選び方

セールではなくても
羽毛ふとんの選び方などの注意点は何度もお知らせします。
羽毛ふとんは価格だけで判断することなく
ご理解されたうえでの購入をおすすめします。

末次ふとん店では既製品だけではなく
末次羽毛工房オリジナルの羽毛ふとんを手作りしています。
安心しておまかせください!

ブラックフライデーセールで買う前に相談だけでも・・・

ブラックフライデーはアメリカで
11月第4木曜日の感謝祭翌日の金曜日のこと。

日本には全く関係ない1日ですが
ここ数年で「ブラックフライデーセール」などと銘打ち
セールを行っている店舗が見られるようになりました。

先週の木曜日、金曜日あたりのチラシなどでは
すでにブラックフライデーセールのチラシが入っていましたね。
まだ1週間あるはずなんですが・・・。


急に冷え込んできましたね。
例年通りなのかもしれませんが、朝晩特に寒く感じられます。
そんな季節だから、羽毛ふとんがセール対象商品に多く見られます。

このブログでも何度も紹介してきましたが、羽毛ふとんには選び方があります。
覚えていらっしゃいますでしょうか・・・。

側生地は綿100%のもの、中身の羽毛の量は1.3kg以上(シングルサイズ)のもの。

これは決して当店だけが言っているものではありません。
寝具専門店であれば、同じ考えのお店が多いことでしょう。
この条件を適さない羽毛ふとんの多いこと。
西川などの、ご存知、超大手有名寝具メーカーの商品であっても
綿100%の羽毛ふとんが見られなくなりました。
非常に悲しいことです。

羽毛ふとん

当店では羽毛ふとんを手作りし
今も綿100%の側生地に羽毛を1.3kg以上充填しています。
暖かさには自信があります!

急に冷え込んだとしても、その寒さに負けることのない羽毛ふとんです。
金額だけにつられて購入されることのないようご注意ください。
新型コロナウイルスに負けないためにも睡眠をしっかり取る
暖かくして体をしっかり休める。

寝具は体を休める大事な道具です。
安いからと量販店などで特に考えずに選ぶことなく
とりあえず相談だけでも寝具専門店に足を運んでみませんか?

下関市近郊では、末次ふとん店に安心しておまかせください。

ついにポリエステル100%に・・・。

先日、チャレンジデーの羽毛ふとんについてお知らせしました。
当店にも数件問い合わせがありました。

「あの羽毛ふとんはどうなの?」
「そちらにも同じような羽毛ふとんは置いてる?」など。

そして先週末、新たなチラシが入っていました。
高級羽毛掛布団をうたったものが。

ダウンの星の数(5つ星、4つ星)を前面に出していました。
ダウンパワーに準じてつけられる星の数ですが
確かに判断材料の一つにはなりえますが
相変わらずもっと大事なところには全く触れられていませんでした。

今回は実際のチラシの説明文を載せてみます。
少し見にくいかもしれませんが
実際のチラシも小さい文字ですので見にくいです・・・。

羽毛ふとんの注意点(通販チラシ)
羽毛ふとんの、とあるチラシの説明文

重さと材質に注目です。

重さは( )の中、(うち羽毛:約1.0kg)が大事。
少なすぎます。暖かくありません。

材質は、完全にポリエステルになっていました。
昨年までは綿が15%ほど混紡されていたのですが・・・。


最近の羽毛ふとんはポリエステル85%、綿15%のものがほとんどでしたが
それをも上回ってきました。
いや下回ってきたと言うべきかもしれません・・・。

おそらくこれと同じ羽毛ふとんは専門店には置いていないと思います。
少なくとも当店にはありません。
ポリエステル100%は考えられません。

非常に残念なことに、暖かく快適な羽毛ふとんが本当に少なくなっています。

当店では綿100%、中身は1.3~1.4kg入りにこだわっています。
マザーグースなど、一部の上等羽毛ではパワーが十分ありますので
1.2kg入りになる場合があります。

羽毛ふとんを購入される際には
羽毛工房などと呼ばれている
自店で羽毛ふとんを作っているお店での購入をおすすめします。

下関市近郊では、末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。

柵付ベッドには小さめサイズでごわつき解消

今日11月11日は「いい日いい日」の語呂合せから「介護の日」です。
厚生労働省が2008(平成20)年に制定しました。

介護ベッドは通常のベッドよりも幅が狭いことが多く
また転落防止の柵などがついています。
2段ベッドなど、柵がついているベッド全般に言えることですが
そこに普通サイズのふとんを使うと
端がごわごわして不快に感じてしまうことがあります。

当店では、わたふとんも羽毛ふとんもオーダーサイズ対応いたしますので
ベッドにぴったりサイズで仕立てます。

機械任せではなく、当店で手作りしているからできるんですよ!

今お使いのふとんを打ち直す、リフォームする際には
サイズ変更も承りますのでお気軽にご相談ください。

また今日は、他にも「ポッキー&プリッツの日」であったり
「いい買い物の日」にもなっています。

当店でお買い上げいただいたあなたに
「いい買い物をしたなぁ」
と思っていただけるような寝具、サービスをお届けいたします!