羽毛ふとんも仕立て直して新品同様に復活!

早いもので10月もそろそろ終わりを迎え
今年も残すところ約2か月になります。

今年は新型コロナウイルスの影響で
例年と全く違う1年になりましたね。
それでも季節は巡ります。

羽毛ふとんがますます活躍する季節がやってきます。

前回優勝セールに合わせて、羽毛ふとんの注意点として
側生地と内容量についてお知らせしました。
耳にタコができるくらい、当店としては今後も注意喚起してまいります。

新しく羽毛ふとんを購入されなくても
今お使いの羽毛ふとんを仕立て直して
新品同様に復活させることもできます。

仕立て直しをしようかな、と思われるくらい前に購入された羽毛ふとん。
いくらで購入されたか覚えているでしょうか?

今、もし同じ内容の羽毛ふとんを購入するとなると
同じ金額で買えることはまずありません。
同じ金額のものは、品質が下がっているはずです。
それこそ、側生地だったり内容量だったりを変えることによって
メーカーは値段を据え置いています。

食品などに見られるように
内容量を減らして、金額は変えない。
というようなことが当たり前に行われています。

羽毛ふとんリフォーム

そこで仕立て直しがお得なんです。
お使いの羽毛ふとんの羽毛を洗って、新しい側生地に入れ直し
新品同様に復活させます。

これからもっともっと寒くなると
羽毛ふとんが手放せなくなりますので
今のうちに仕立て直ししておきましょう。

羽毛ふとんをチェックしておきましょう。

日中はまだ暖かい日もありますが
朝晩は冷えを感じるようになりましたね。
日中と同じ感覚で眠ってしまうと、体調を崩しかねません。
暖かくして寝るようにしましょう。

本格的な寒さを迎える前に
昨シーズン使っていた羽毛ふとんを確認しておきましょう。

使い続けていた昨シーズンには気づかなかった不具合、不満が出てくるかもしれません。

例えば、えり元の汚れやふんわりしていないなど。
首回りが当たる辺りの長年の染み込んだ汚れは
クリーニング(丸洗い)では落ちないことも考えられます。

そして長年使い続けた中身の羽毛の皮脂汚れなどは
ふとん丸洗いでは十分に落としきれずに
ふっくら戻らないかもしれません。

当店では、羽毛ふとんは側生地を交換することができますので
どんなにえり元が汚れていても新しい側生地に替えてしまえば問題ありません。

そして中身の羽毛に関しては
丸洗いでは落とすことができない汚れであっても
プレミアムダウンウォッシュという洗浄方法により
羽毛ふとんを解体して、専用洗浄機で取り出した羽毛だけを洗うので
中身の羽毛が新品同様に生まれ変わります。

ふとん丸洗い後に羽毛を取り出す
簡易洗浄による仕立て直しも承っていますが
でき上がり後、長い間使う羽毛ふとんですので
プレミアムダウンウォッシュによって
今までの汚れをしっかり洗われることをおすすめします。
ただし、現在の納期日数が20日程度かかりますのでご注意ください。

羽毛ふとんは羽毛工房などと呼ばれる
自店で羽毛ふとんを仕上げるお店での購入、リフォームをおすすめします。
機械任せではなく、そのお店で1枚1枚仕上げますので
より暖かな羽毛ふとんでお休みいただけます。

下関市近郊では、末次ふとん店・末次羽毛工房におまかせください。

ふとん仕立て直しの納期について

先月末あたりから急に涼しくなったこともあり
おかげさまで現在ふとんのお仕立て直しのご依頼が多くなっております。

わたふとんの打ち直しは
2週間~程度必要になるため
余裕を持ってお出しいただけると幸いです。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げていますので
どうしてもお時間をいただいております。


羽毛ふとん、仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は20日程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

を目安にお考えください。
羽毛ふとんは、当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い
1枚1枚手作業にて仕上げています。

これから冷え込みふとんがますます恋しくなる季節の前に
ふとんのお手入れをしておきませんか?

リサイクルダウン

ユニクロが、国内で回収したダウン商品を
再生・再利用した「リサイクルダウンジャケット」を発売するようです。
回収されたダウンジャケットなどを裁断してダウンを取り出して洗浄し
再利用して、新しい商品として届ける循環型リサイクルを進めていくとのこと。

羽毛ふとんのリフォーム

羽毛ふとんでも同じようなことは行われています。

お使いの羽毛ふとんから羽毛を取り出して洗浄し
新しい側生地に羽毛を吹き込み、新品同様に復活させます。

これは寝具業界では
プレミアムダウンウォッシュによるリフォームと呼ばれています。

中身の羽毛を取り出して洗浄するため、羽毛がきれいになります。
上記リサイクルダウンジャケット同様に
羽毛ふとんもリサイクルダウンとして
他のお客様の羽毛を使って、製品としている商品もあります。
それくらいきれいになるのが、プレミアムダウンウォッシュなんです。

ただし、末次ふとん店では他のお客様の羽毛を混ぜることはしておりません。

お預かりした羽毛ふとんの羽毛を洗浄し
その羽毛と、不足分は新しい羽毛を使い
羽毛ふとんを作っています。

洗浄すると、どうしても使えないくずになった羽毛も出ますし
量(目方)が減ります。
そのため足し羽毛が必要になります。

羽毛ふとんから取り出さずに洗う洗浄方法もあります。

価格を抑えられるメリットはありますが
洗浄力が劣るため、でき上がりに大きな差が生まれます。
羽毛ふとんは長年使っているものです。
しっかり洗浄して、また長く快適に使うようにしましょう。

羽毛ふとんを仕立て直そうとお考えの方は
お近くのふとん屋さんに相談してみてください。

その際は、どこのふとん屋さんでもできるわけではないため
「プレミアムダウンウォッシュですか?」
と聞いてみてはいかがでしょうか。

下関市近郊の方は、末次ふとん店・末次羽毛工房におまかせください。

ふとんのお手入れをお忘れなく

台風が過ぎ、季節は秋に近づくことでしょう。
日中の暑さも和らぎ、朝晩は涼しくなってきます。
すでに睡眠時のエアコンを消している方もいらっしゃることでしょう。

今までは暑く、ふとんは暑苦しい存在でしたが
これからは、ふとんの存在を思い出す季節です。
そして、ふとんが恋しくなる季節がやってきます。

ふとん仕立て直し

そんな季節がやってくる前に、お使いのふとんのお手入れを。
わたの打ち直しや羽毛ふとんのリフォームを考えましょう。

冬支度にはまだ少し早いですが
いざ使いたい時にサッと使えないと困りますから
早めにお手入れされておくと安心ですね。

羽毛ふとんおすすめのお手入れ方法
プレミアムダウンウォッシュの場合は
手間隙かけてきれいに洗浄するため
2週間~3週間程度かかります。
ご考慮ください。

おふとんのことでお悩みのことがありましたらいつでも
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談くださいませ。