睡眠で生活リズムを取り戻す

他の地域ではすでに2学期が始まっているところもありますが
下関市では今日から小中学校が始まります。
1学期も7月いっぱいまであり
例年に比べると短い夏休みとなりました。

子供たちも久しぶりに学校が始まり
生活リズムを取り戻すのに時間がかかるかもしれません。

生活リズムを整えるのは睡眠も重要な役割を果たします。
子供たちがぐっすり寝られるように、ふとんも整えてあげましょう。

今年は連日の猛暑。
寝苦しい夜が続いています。
エアコンをつけっぱなしにしているかもしれません。
暑いからと、エアコンを使っていても冷やしすぎは厳禁です。
体を冷やしすぎることはよくありません。

それでも子供は代謝が良く、汗をよくかきます。
朝起きたらふとんを蹴ってしまっているのも
ふとんの中が蒸れている不快な状態を解消する無意識の行動です。

暑いから蹴る、ではなく
蒸れていて不快だから蹴る、かもしれません。

ふとんを替えてあげるとふとんを蹴る行動も落ち着くかもしれませんよ。

子供わたふとん

お子さん向けの、かわいい側生地もご用意しています。

わたふとんなど自然素材の寝具
吸汗性に優れたパシーマなど
お子さんのふとんも下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

ベビーふとんは綿ふとん

ここ最近、お客様のところにお伺いしても
必ず「暑いですね~」の一言が出てきます。
毎日毎日暑い。
少し雨でも降ってくれれば・・・と思ったら
豪雨になったりする異常とも言える気候。

人間には左右することができない天気とは
上手に付き合っていくしかありませんね。

夜、寝る時にはエアコンと上手に付き合っていきましょう。
大人はもちろんのこと、子供は特に汗をかきやすいため
寝具にも目を向けてあげることが必要です。

例えば、赤ちゃん。
市販されているベビーふとんはキャラクターものなど
かわいさ重視で素材を気にされない方が多いですが
そのほとんどがポリエステル100%のものです。

ポリエステルのものは吸湿性が良くないため
汗を吸わずに蒸れて不快に感じてしまいます。
それにより、赤ちゃんが泣いてしまい
眠りが不足してしまうことも・・・。

さらに夜泣きによって
親も寝不足になってしまうことにもつながります。

赤ちゃん用わたふとん

赤ちゃんには、吸湿性の高い
綿わたのおふとんでしっかり眠って
健やかに育ってほしいものですね。
自然素材のもので十分な眠りがとれる環境づくりを!

最近は少なくなってしまった、手作りのわたふとん。
末次ふとん店では、わたふとんは1枚1枚丁寧に
当店職人が手作りしています。

また、わたふとんは打ち直しという方法で
中の綿をほぐして仕立て直すことで
新品同様によみがえることができます。

赤ちゃんのふとんも仕立て直すことで
足し綿は必要になりますが
成長に合わせて大きくサイズ変更することができます。

暑くても、ふとんを掛けて寝ましょう。

毎日暑い日が続いていますね。
毎年毎年、今年の暑さは異常だと思ってしまうのは
年をとっているせいなんでしょうか・・・。

梅雨が明け暑い日が続くと
ふとんのことなんて考えたくないかもしれませんね。

確かに雨が続く梅雨は、ふとんが雨に濡れるのが嫌だ。
そして、梅雨が明け、暑い日が続くと
暑いからふとんを触りたくない。
とおっしゃるのも、ごもっとも・・・。

ただ、暑くても寝る時にはふとんを掛けるようにしましょう。

暑いからと何もかけないで寝ると
汗を吸収できなかったり
場合によっては体が冷えすぎてしまう
可能性もありますので気をつけなければいけません。

涼感の素材も良いのですが
涼感素材は吸湿性などが悪い化学繊維のものが多く
寝ている間に不快に感じてしまうおそれもあります。

吸湿性に優れた綿などの天然繊維のもの
タオルケットなどがおすすめです。

パシーマ

パシーマがおすすめですが
最大の問題点ともいえる在庫不足に、現在悩まされています。
店内在庫が残りわずかとなっておりますので
お早めにお買い求めください。

現在PayPayの
「まちのお店でペイペイジャンボ」キャンペーン中です。
キャッシュバックの可能性もありますので
8月はチャンスです。

本日より、お盆明け営業再開いたします。

取り扱い品目

お盆休み明け早々
わたふとん、羽毛ふとん
わた打ち直し、羽毛ふとんのリフォーム
カーテンなどのインテリア商品など
セール価格にてご奉仕いたします!
お気軽にご相談ください。

お休み期間前にご注文いただいた方は
順次配達、カーテンの取付などにお伺いいたしますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

お盆休みが終わりますと
12月31日まで、日曜日と祝日を除き
休まず営業予定です。
ご来店お待ちしております。

おかげ様で今日も絶好調!
と言える毎日になるような後半になりますように。

寝具はひんやり?いや、吸湿性が大事。

末次ふとん店は
明日8月14日(金)~16日(日)までお休みをいただきます。

本日13日(木)は営業しておりますので
ご来店お待ちしております。

毎日毎日暑いですね。
夜はぐっすり寝られていますか?
エアコンを上手に使って、しっかり睡眠をとるようにしましょう。
今日の睡眠が明日の生活を左右します。

ここ数年一気に知名度を上げ
使っている方も多いでしょう、冷感(涼感)寝具。

確かに触ってみると、ひんやり感じて気持ち良いですよね。
店内はエアコンがガンガン効いていているため
ひんやり感が増幅しています。

暖かい空間では同じようなひんやり感が発揮されないので注意が必要です。

パシーマ

また、冷感寝具の素材の多くは化学繊維を用いているため
吸湿性などが劣るものが多くみられます。
そのため、ふとんに入った直後は
ひんやりしていて気持ち良いかもしれませんが
寝ているうちに暑苦しく感じてしまう可能性もあります。

当店では、冷感寝具の取扱いもしておりますが
パシーマなどの吸湿性に優れた寝具をおすすめします。

寝る時の気持ち良さも大事ですが
起きる時に気持ち良いことを重視すれば
冷感寝具よりも優れた寝具は多々あります。

寝具をしっかり上手に選んで、暑い夏の夜を乗り切りましょう。