下関市プレミアム付商品券の予約申込スタート

先日始まりました
「山口県の頑張るお店応援プロジェクト(2022年) 元気にやまぐち券」
ですが、おかげさまで数多くのご支援をいただき
販売初日に支援金額が上限に達しました。
ご支援ありがとうございました。

この度、下関市では
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により
市内の消費減少による経済活動の縮小が続いていることから
消費喚起による地域経済の活性化を図るため
商店等で使用できるプレミアム付商品券
(有効期間:令和4年7月1日~令和4年10月31日)
が、下関商工会議所より発行されます。

そして、本日より
下関市プレミアム付商品券
「しものせき応援券」の予約申込みが始まります。

末次ふとん店も利用可能店舗になっています。
こちらのプレミアム付商品券も
パシーマやボディドクター、組子ベッドなど
基本的に定価販売しているものにお使いになると
かなりお得感があります。

もちろんふとんの仕立て直しやオーダーカーテンなど
すでにお買い得価格にて提供しているものも
商品券を使えば、もっとお得にお買い求めいただけます。

羽毛ふとんはリフォームに注目

今年に入ってから、あらゆるモノの値上げが続いています。
それはふとん業界でも例外ではありません。

シーズンではないため、今すぐに大きな影響はないかもしれませんが
今後、羽毛の価格がますます上がるかもしれません。
羽毛(ダウン)は主たる産地が東欧です。
ウクライナ産の羽毛もありますし、ロシア産のものもあります。
そして地図を見ていただくと分かりますが
ウクライナの隣国にはポーランドやハンガリーといった
羽毛の大産地があります。
今後の情勢にもよりますが、羽毛の価格に影響が出るでしょう。

そして、羽毛(ダウン)はほぼ100%輸入に頼っています。
コロナの影響、上記のウクライナ侵攻もさることながら
円安などの為替レートも、大きく関係してきます。

現状のままでは、羽毛ふとんの値上げは避けられないのではないか。
と考えられます。
この冬の羽毛ふとん、これまで以上に注意が必要になるかもしれません。

そこで、ますます注目したいのが羽毛ふとんのリフォームです。
羽毛ふとんも、わたふとんと同じく仕立て直すことができます。
今お使いの羽毛ふとんの側生地を新しく交換するにあたり
中身の羽毛も洗浄することで、きれいに新品同様に生まれ変わります。

羽毛ふとんリフォーム

ここ数年の羽毛ふとんは以前のものに比べると
同じ金額では同じ品質のものが買えない
つまり、品質が低下しているのが現状です。
リフォームをお考えになった方が、新しく買い替えるよりも
良いものになることも多々あります。

また資源的な点からもリフォームが注目されています。
羽毛は天然のものであるため、資源は有限です。
今あるものを大事に長く使うようにしましょう。

下関市近郊で羽毛ふとんのことなら
自店で羽毛ふとんを手作りしている
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。

今の時季には合掛ふとんです

羽毛ふとんから一気にタオルケットに替える方
いらっしゃいませんか?

真冬でも使える羽毛ふとんは暑くなったからと
夏に使うタオルケットに一気に替えると
寒さに負けて、体調を崩すことになるかもしれません。

今の時季に、もうタオルケット1枚だと
ちょっとまだ涼しいかもしれませんね。
そんな時に重宝するのは、合掛ふとんと呼ばれるふとん。

厚さで言うと
普通の掛ふとん→合掛ふとん→肌掛ふとん
の順番になります。

普通の羽毛ふとんと合掛ふとん

羽毛ふとんの場合は、合掛も肌掛もダウンケットと
ひとくくりにされているかもしれませんが
判断材料となるのは中身の量が違いです。

中身の羽毛の量が、シングルサイズの場合
合掛は0.8kg前後。
肌掛は0.2~0.3~0.4kg。

肌掛も中身の羽毛の高騰と相まって
0.2kgまで減量されていましたが
ここ最近では0.25kgのものが増えてきました。
この肌掛は夏に使うものです。

春・秋シーズンには、少し厚みのある合掛が
非常に便利に使え、おすすめです。

また綿わたの肌ふとんもおすすめです。
綿わたのふとんは側生地も綿100%ですので
吸湿性などにも優れているため、暑くなるシーズンもおすすめ。

季節に合った寝具を使うことが
快眠につながる重要なポイントです。
寝具選びに困ったら
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
ぴったり寝具がきっと見つかります!

ふとんのお手入れの時季です

季節変わりは、ふとんのメンテナンスの時季です。
冬から春になり使わなくなる、冬用の暖かいふとんを
来シーズンに向けて、しっかりとお手入れしてあげましょう。

仕立て直し

綿わたふとんは打ち直し、羽毛ふとんはリフォームという
お使いのふとんを仕立て直すことによって
まるで新品のように生まれ変わらせることができます。

綿わたふとんや羽毛ふとんであれば
周りの側生地が破れていても、汚れていても
仕立て直すことができます。

ただ、綿わたふとんだと思っていたものが
ポリエステル綿のふとんであったり
固綿が用いられている敷布団や羊毛混の敷布団である場合は
仕立て直すことができません。

また羽毛ふとんだと思っていたものが
羽根ふとんである場合も仕立て直しには向いていません。

これらの仕立て直すことができないふとんは
一般的にかなりお安いふとんであり購入しやすくはありますが
使用後は全て粗大ごみ、使い捨てになってしまいます。

少し値は張るかもしれませんが
長い目で考えて、仕立て直すことができるふとんがおすすめです。
もちろん寝心地も良くなりますし
仕立て直しは新しく購入するよりもお求めやすい価格であり
メリットはかなり大きいでしょう。

お使いのふとんが何か分からない
仕立て直すことができるものか分からない
という場合でも、お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店は
自店工場で綿わたを打ち直しています。
そして綿わたふとんも、羽毛ふとんも
1枚1枚丁寧に職人が手作りしています。

本日より支援者募集開始!

おかげさまで、当店への支援金額が上限に達しました。
ご支援ありがとうございました。

いよいよ、本日9時より
「山口県の頑張るお店応援プロジェクト(2022年) 元気にやまぐち券」
支援者募集が始まります。 

本日より募集開始ですが
かなりの人気で即日終了の可能性もあります。
支援をお考えの方は、事前(9時より前)に
KAIKAへの会員登録をされておくことをおすすめします。
その方がスムーズに支援を行えるようです。

お得な元気にやまぐち券。
購入したい方が無事に買えますように。
そして、末次ふとん店へのご支援をよろしくお願いいたします。

パシーマやボディドクター、組子ベッドなど
基本的に定価販売しているものにお使いになると
かなりお得感があります。
今回のチケットを機に、ワンランク上の快適寝具と出会ってみませんか?