ふとんのレンタルは行っておりません

末次ふとん店では、2022年12月現在のところ
ふとんのレンタルは行っておりません。

「ふとんのレンタルをしていますか?」
というお問い合わせをいただきます。

どこか当店の管理下にはないネット上の情報で
レンタルの取扱店と書いてあったという話も耳にしました。
が、当店では、ふとんのレンタルは行っておりません。


クリーニング店でレンタルをされているお店があります。
また、クリーニング店ではありませんが
下関のレンタル会社「レンタル山崎」さんが
ふとんのレンタルを行っております。
もし、レンタルをお考えでしたら
「レンタル山崎」さん等にお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

「レンタル山崎」ホームページはこちらからどうぞ。

なお、利用される方が多い時季には
早いうちに、予約でいっぱいになることも多いようです。
ご利用になる際には、なるべく早く予約されると安心ですよ。
もうすでに、遅いのかもしれませんが・・・。

寒い日こそ違いが顕著に

FIFAワールドカップカタール2022が終わりました。
開幕が約一か月前とは思えないほど、あっという間でしたが
日本の熱戦など、寝不足が続いたかもしれませんね。
睡眠は明日の生活を支える大事な行為です。
寝不足をため込まず、日々しっかりとした睡眠をとりましょう。

ここ数日、一気に気温が下がりました。
まだ体が慣れていないからなのか厳しい寒さです。
いかがお休みでしょうか。

年内、また年明け後には、これよりも寒くなる日があるはずです。
その時に暖かく休むことができるか判断できる日になった
と思うとどうでしょう。
今お使いの寝具に不安を感じたのであれば
見直すことで暖かくお休みいただけます。

当店が自信を持っておすすめする寝具をお使いになれば
暖かく気持ち良く快眠を得られるはずです。
普段もそうですが、寒い日は一層違いが顕著に現れます。
極論を言えば、寒い日もエアコンなしで寝られます。
部屋が冷え切っていても、ふとんの中は暖かく気持ち良い。

ですが、ヒートショックの心配もあります。
エアコンを使って、部屋の温度を少し上げておくと安心ですね。

週末あたり、また冷え込むようです。
暖かく気持ち良く眠られるように寝具を見直してみませんか。

寝具選びにお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店にご相談ください。

寝不足にはお昼寝を活用

寝不足の方もいらっしゃることでしょう。

ワールドカップだからという理由だけではなく
ここ数日、気温が下がったために暖かく十分に寝られず
睡眠不足という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は昼寝について。

以前のブログでも紹介していますが
冷え対策に関してはまた別の機会にお知らせします。

寝不足になると日中に眠くなってしまって、集中力が落ちたり
車の運転で事故なんてことにならないように
昼寝をすることで眠気予防をしましょう。

夜、しっかりとした睡眠をとることももちろん大事ですが
可能であるならば、昼間にちょっとお昼寝できると
お昼からの作業効率が上がりますよ。

お昼寝タイム

ちょっとの時間・・・お昼寝は15分程度にとどめておきましょう。
あまり寝てしまうと逆効果になる恐れもありますし
時間によっては夜の睡眠にも影響を及ぼしてしまいます。

15分程度のお昼寝であれば、寝る前にコーヒーを飲むと
起きた時にカフェインが作用して、目覚めやすくなるようです。

10月10日は「ふとんの日」でした。

急に寒くなりましたね。
猛暑が続いたから、余計に寒く感じるのか・・・。
いずれにせよ冷え込んできたことは確実ですので
寝具の衣替えも早めにすませておきましょう。

さて、昨日10月10日は何の日だったでしょう?
スポーツの日。そうですね。
2020年に体育の日からスポーツの日に名称が変わりましたが
ハッピーマンデー制度により、必ずしも10月10日ではなくなりました。

10月10日は、日本記念日協会の認定した記念日が
1年で一番多い日のようです。
二番目に多い日は11月11日と8月8日。
今後の登録数などによっても変更の余地はありますが
クイズ番組の選択問題で出題されそうですね。

そして、数多くある10月10日の記念日の一つに
「ふとんの日」があります。
一般社団法人・日本寝具寝装品協会(JBA)が制定しました。

「ふ(2)と(10)ん」の語呂合わせから
2月10日が「ふとんの日」というイメージですが
2010年に10月10日に改めて制定されました。
この10月10日も語呂合わせ。
「10」と「10」で「10」が2つになり「ふ(2)と(10)ん」だそうです。

このふとんの日の目的は
人が健康を維持するために大切な睡眠を支えるふとん知識の普及を図り
ふとんを通して健康な睡眠について考えてもらう
ということのようです。
良い睡眠をとるには、寝具は非常に重要ですが
日頃の活動なども睡眠に影響を与えます。
適度な運動も良い睡眠には欠かせません。
スポーツの日、ふとんの日。睡眠にとって大切な日でした。

ちょうど季節変わりの時季ですので
このふとんの日をきっかけにして、冬物寝具について考えるようにしましょう。
先の睡眠の日でも同じようなことを書きましたが・・・。

現在、こちらのブログでは
羽毛ふとんのリフォームの価格を決める要因についてお知らせし
次回以降もしばらく続ける予定ですが
改めて新しい羽毛ふとんの選び方もお知らせします。

リフォームの価格決定要因は、新しく羽毛ふとんを購入する際の
注意点とも関係していますので、ご参考ください。

ふとんの衣替えシーズン。
冬物寝具も品揃え豊富に、夏物寝具は最終特価で
みなさまのご来店をお待ちしております。
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご来店ください。

台風14号

台風14号が強い勢力で接近。
最接近した時間帯よりも、その前後の方が風雨がひどく
お昼過ぎからの吹き返しも強く、長時間にわたり影響がありました。

今回の台風の特徴のようで、従来のような
「中心付近の最大風速は~」という表現ではなく
中心付近という言葉を使わず「最大風速は~」と報じられたようです。
台風通過後も広い範囲で風が強く吹き、油断できません。

午前中、いったん落ち着いた時間帯に
いろいろな作業ができた点だけは良かった・・・。

被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一昨夜は眠れなかった方も
昨夜はゆっくりとお休みいただけたのではないでしょうか。
睡眠不足は体調不良につながります。
しっかりと睡眠をとって、体調を整えましょう。
末次ふとん店はあなたの快眠を全力でサポートします。


以下、つい先日と同じ内容です。
つい先日の台風11号の際にもお知らせしましたが
割れたガラスの飛散を少しでも防ぐためには
カーテンやブラインドは閉めておくようにしましょう。

台風など災害の心配がある際には
防災に目を向けるということで
何度か紹介している彦島商店会発行の「もっと知りたい!彦島」。
本当は紹介するようなことが起こらない方が良いですが・・・。

もっと知りたい彦島

商店会の加盟店情報や地域情報のみならず、
防災情報(防災グッズの紹介や非常時の持ち出し品、避難場所)を記載しています。

平成26年に発行され、加盟店情報などは最新データではありませんが
地域情報、防災情報は活用できるものです。
行政発行のハザードマップなどと併せてお使いください。

「もっと知りたい!彦島」残りわずかです。