明日、3月18日は「春の睡眠の日」です。
その前後1週間、11~25日は「春の睡眠健康週間」。
睡眠についての正しい知識の普及と国民の健康増進への寄与を目的に
睡眠健康推進機構が日本睡眠学会との協力によって制定したものです。
なお、世界睡眠医療学会は
「世界睡眠の日(ワールド・スリープ・デイ)」を
毎年3月、春分の日の前の金曜日に制定しています。
今の時季、ふとんに入った時にひんやりしない
夏の暑い時であれば、ひんやりしたい。
など、ふとんに入った時や寝るまでの間
意識がはっきりしている時に気持ちが良い寝具がもてはやされがち・・・
そんな傾向が見られます。
でも本当に重視したいのは、朝起きた時の気持ち良さ。
睡眠中の寝返りが十分でなかった場合には
思わず起きる時に「あいたたた・・・」な状態に。
これは敷布団の影響が大きいでしょう。
当店では、昔ながらの手作りの綿わた敷布団を基本としつつ
あなたに適した素材のものがおすすめできるように
素材もいろいろ、ウレタンのマットレスや
ラテックスのマットレスなど多種品揃えしています。
CMや広告では、売るサイドが分かっていることでも
わざわざデメリットを紹介するはずもなく
メリットだけを紹介します。
例えば低反発系のマットレスは
高齢者など、筋力が落ちてきた方にとっては
寝返りを妨げてしまうおそれがあることも見過ごしてはいけません。
当店では、実際に商品を目にして、触れることができます。
そして、実際に横になって試し寝することもできます。
通販では決してできない試し寝
これは購入前の判断材料として非常に重要なことです。
寝具、睡眠のことでお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
昔ながらの綿わたのふとんではない寝具の取扱いもあります。
あなたの眠り、変わります。変えましょう。
カテゴリーアーカイブ: 雑記
限りある資源、ロスは最少に
今年は2月2日が節分。
節分と言えば2月3日と即答したいところですが
実際には、今年のように2月2日だったり
2月4日だったりすることもあります。
今年の恵方は「西南西」です。

数年前、食品ロスの問題を挙げられた大量の恵方巻など
食品だけではなく、あらゆるものは限りある資源であり
できる限りロスは避けるべきです。
寝具も使い捨てではなく、再利用できるものを選んでみませんか。
ふとんは粗大ごみでも大きなウェートを占めています。
粗大ごみの回収車の中には
もったいないなぁと思えるふとんも捨てられています。
綿わたふとん、羽毛ふとんであれば古くなったものでも
仕立て直すことで、再利用することができます。
ごみも少なく、地球にもお財布にも優しい再利用。
綿わたや羽毛ではなく、マットレスにも
焼却処分しても有害物質が発生しないものや土に還るなど
地球に優しい寝具もあります。
一見まだまだ使えそうだなと思っても
体に合わなかったから買い替えたいという方もいらっしゃるでしょう。
購入前に実際に見て触って、試し寝し、説明をしっかり受けることで
購入後の失敗リスクはどんどん低くなります。
ふとんだけではなく、ベッドも環境負荷を考えたいものです。
一般的に多く見られるベッドマットレスは
金属コイル、スプリングを多用しているため
使用後の処分も大変で環境負荷が非常に高いものです。
当店では、ふとんのことを考えたベッド
日本製、総桐で機能性と美しさに優れた
組子ベッドの取扱いもしております。
店内に展示していますので、ご覧いただけます。
下関市彦島の末次ふとん店。
寝具全般、素材もいろいろと品揃えしています。
お気軽にご来店、ご相談ください。
早めに生活リズムを取り戻す
お正月休みが明け、仕事が始まり
学校も今日から始まるところが多いことでしょう。
お正月休み明けの体調はいかがでしょうか。
年末年始で生活リズムが崩れてしまう方は多くいらっしゃいます。
休み前は普通のことだったのに
休みが続いた後では面倒に感じてしまったりするのも
リズムが崩れてしまっているからかもしれません。
では、どうやってその生活リズムを取り戻すか。
休みが続き、不規則な生活が続き
日頃よりも遅くまで寝ず、朝起きるのも遅かった。
それは睡眠をしっかりととることで元に戻ります。
一週間くらいはかかると思われますが
寝る、起きるというリズムを整えることで体調も整うことでしょう。
睡眠時間が重要だと言われていますが
同じ時間なら質も高いに超したことはないでしょう。
睡眠の質を高く保つためには、寝具は重要な役目を果たします。
しっかりとした寝環境を整えて、体調も整えましょう。
2025年も、末次ふとん店は
あなたの快適な睡眠を得るためのお手伝いをいたします。
ふとんのことでお悩みでしたら
お気軽にご相談ください。
レンタルふとん、貸し布団について
末次ふとん店では、2024年12月現在のところ
ふとんのレンタルは一切行っておりません。
「ふとんのレンタル、貸し布団をしていますか?」
年末など、長期休暇に入る前に多くなるお問い合わせ。
当店があずかり知らないネット上の情報や
全国的にはふとん屋さんがレンタルをしている所も多いことから
レンタルのお問い合わせをいただいているようですが
当店では、ふとんのレンタルは一切行っておりません。
クリーニング店などでレンタルをされているお店があります。
また、クリーニング店ではありませんが
下関のレンタル会社「レンタル山崎」さんが
いろいろなものの取扱いがある中で、ふとんのレンタルも行っています。
お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
こちらご参考までに
「レンタル山崎」ホームページです。
数に限りもあるため、ご利用になる際には
なるべく早く予約されると安心です。
ご利用になる際には、なるべく早く予約するようにしましょう。
もうすでに、遅いのかもしれませんが・・・。
下関市彦島の末次ふとん店。
お求めやすい価格から寝具を多数品揃えしています。
レンタルはちょっと気になる・・・という方もいらっしゃいます。
新しくご購入される際にはお気軽にご相談ください。
明日は「ふとんの日」
10月に入ると気温も下がり、過ごしやすい時季になってきました。
寝具の衣替えも早めに用意しておきましょう。
明日10月10日は何の日でしょう?
1999年までは体育の日。
その後体育の日は移動祝日(10月第2月曜日)になり
2020年からスポーツの日に名称が変更になりました。
さて、数多くある10月10日の記念日の一つに
一般社団法人・日本寝具寝装品協会(JBA)が制定した
「ふとんの日」があります。
「ふ(2)と(10)ん」の語呂合わせから
2月10日が「ふとんの日」というイメージですが
2010年に10月10日に改めて制定されました。
この10月10日も語呂合わせ。
「10」と「10」で「10」が2つになり「ふ(2)と(10)ん」だそうです。
このふとんの日の目的は
人が健康を維持するために大切な睡眠を支えるふとん知識の普及を図り
ふとんを通して健康な睡眠について考えてもらう
ということのようです。
良い睡眠をとるには、寝具は非常に重要ですが
日頃の活動なども睡眠に影響を与えます。
適度な運動も良い睡眠には欠かせません。
スポーツの日、ふとんの日。睡眠にとって大切な日です。
ちょうど季節変わりの時季ですので
このふとんの日をきっかけにして
冬物寝具について考えるようにしましょう。
冬のふとんの主役とも言える羽毛ふとん。
今後も羽毛ふとんの価格を決める要因についてお知らせし
改めて新しい羽毛ふとんの選び方もお知らせします。
ふとんの衣替えシーズン。
冬物寝具も品揃え豊富に、夏物寝具は最終特価で
みなさまのご来店をお待ちしております。
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご来店ください。