明日、3月18日は「春の睡眠の日」です。
その前後1週間、11~25日は「春の睡眠健康週間」。
睡眠についての正しい知識の普及と国民の健康増進への寄与を目的に
睡眠健康推進機構が日本睡眠学会との協力によって制定したものです。
なお、世界睡眠医療学会は
「世界睡眠の日(ワールド・スリープ・デイ)」を
毎年3月、春分の日の前の金曜日に制定しています。
今の時季、ふとんに入った時にひんやりしない
夏の暑い時であれば、ひんやりしたい。
など、ふとんに入った時や寝るまでの間
意識がはっきりしている時に気持ちが良い寝具がもてはやされがち・・・
そんな傾向が見られます。
でも本当に重視したいのは、朝起きた時の気持ち良さ。
睡眠中の寝返りが十分でなかった場合には
思わず起きる時に「あいたたた・・・」な状態に。
これは敷布団の影響が大きいでしょう。
当店では、昔ながらの手作りの綿わた敷布団を基本としつつ
あなたに適した素材のものがおすすめできるように
素材もいろいろ、ウレタンのマットレスや
ラテックスのマットレスなど多種品揃えしています。
CMや広告では、売るサイドが分かっていることでも
わざわざデメリットを紹介するはずもなく
メリットだけを紹介します。
例えば低反発系のマットレスは
高齢者など、筋力が落ちてきた方にとっては
寝返りを妨げてしまうおそれがあることも見過ごしてはいけません。
当店では、実際に商品を目にして、触れることができます。
そして、実際に横になって試し寝することもできます。
通販では決してできない試し寝
これは購入前の判断材料として非常に重要なことです。
寝具、睡眠のことでお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
昔ながらの綿わたのふとんではない寝具の取扱いもあります。
あなたの眠り、変わります。変えましょう。