早いもので1月も残りわずかとなりました。
「1月は行く」と言われていますが、あっという間に過ぎたように思います。
昨年からの新型コロナの影響もあり、日にちの感覚が少し狂ったような気もします。
日にちの感覚の狂いは体調には関係ありませんが
一日の時間の狂いは体調に変化をもたらしてしまいます。
体内時計が狂ってしまうと
昼間にボーっとしたり、食欲がなくなる。
そして夜眠れない、朝起きるのがつらい。
と悪循環に陥って様々な悪影響を及ぼしてしまいます。
体内時計の狂いは、睡眠を上手にとることで戻ります。
しっかり寝る、起きるというリズムを整えて
体内時計を毎日リセットできるようにしましょう。
良い睡眠は免疫力を高めることにもつながります。
良い睡眠は寝る環境づくりから始まります。
長時間寝ることだけが、良い睡眠につながるとは限りません。
いかに熟睡できるかという質も非常に重要になります。
新型コロナウイルス対策の一つに免疫力を高めることが挙げられます。
しっかりとした睡眠をとって、体調管理に努めましょう。
下関市彦島の末次ふとん店では、様々な素材の寝具を揃え
あなたにぴったりの寝具選びをお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。
カテゴリーアーカイブ: 雑記
十分な睡眠を得るための寝具選び
新型コロナウイルスの感染者が増えてきました。
1日当たりの感染者が過去最多を更新し、第三波到来とも言われています。
これから寒くなる季節、換気なども億劫になり、ますます増える可能性も・・・。
以前に比べ、検査数が増えたことも感染者が増えている一因かもしれません。
ソーシャルディスタンス、マスクをつける、手の消毒などの対策をとったりと
一人一人がコロナウイルスに負けないようにすることが重要になってきます。
十分な睡眠を取ることで、免疫力の低下を防ぐことも非常に大切です。
睡眠は誰しもがとります。
その行為を充実させることで免疫力を高めましょう。
意識することなく、寝るという全く同じ行為で免疫力を高める
低下を防ぐことができるのであれば良いことではないでしょうか。
寝具は十分な睡眠を得るためには欠かすことができない道具です。
まずは十分な睡眠を得るための寝具選びをしましょう。
先のブログに書いた、寝具に投資しましょうということにもつながりますね。
当店では昔ながらのわたふとんしか取り扱っていないと
思われているお客様も少なからずいらっしゃるようです。
メーカー製品だけでなはなく
当店で作っている羽毛ふとんもありますし
高機能敷布団なども取り扱っております。
わたふとんを毛嫌いしているような方にもご満足いただける品揃えで
みなさまのご来店をお待ちしております。
長い時間体に触れる寝具です。
通販などの宣伝文句をうのみにせず、実際に触って感触を確かめて購入するようにしましょう。
睡眠に投資してみませんか?
「睡眠」「寝る」という行為に関して
モニターなどの場合を除き、通常お金はかかりません。
どんな人でも0円です。
ホテルに泊まったらお金がかかる、と言われるかもしれませんが
それは寝る場所代であって、寝なくてもお金がかかりますよね。
若い時にはどんなふとんであっても
どんな場所であってもぐっすり寝られていたかもしれませんね。
例えば、ソファで寝てしまって起きたところで
体が痛いなんてこともなく、よく寝たと思うだけ。
でも、年齢を重ねるにつれ、そんなことをしていては体がもちません・・・。
ソファで寝てしまえば体が沈み込んだりして、痛みを訴え
そもそもぐっすり寝られずに途中で起きてしまうことでしょう。
また睡眠時間を削り、若さでカバーできていたことも
年齢を重ねると疲れがたまり、回復にも時間がかかるようになります。
睡眠は0円です。
その0円を最大限に活かす、他の人との違いを生み出すのが
寝る環境や寝具ではないでしょうか。
しっかりとした睡眠がとれれば、翌日の生活が充実し
また免疫力も高まり強い体になります。
寝具に少し投資してあげれば
長い人生においてしっかりと効果が表れることでしょう。
たかが寝るだけなんて思わずに
ぐっすり寝て充実した生活を送りましょう。
寝具は長い時間を共にする大事なものです。
通販などで触りもせずにパッと買うのではなく
しっかり確認して購入されることをおすすめします。
末次ふとん店では、素材もいろいろ取り揃え
あなたにぴったりの寝具選びをお手伝いいたします。
ふとんは寝る所という意識付け
文化の日を中心にした2週間にあたる10月27日~11月9日が読書週間です。
本を読むことで、人間性を育てる、表現力を豊かにする
などメリットはたくさんあります。
心の成長に読書は重要な役割を果たすことでしょう。
睡眠は体の成長には不可欠です。
寝落ち、気持ち良いですよね。
以前なら読書していて寝落ちというのが多かったと思いますが
今はスマホによる寝落ちが多いようです。
が、寝る直前までスマホの画面を見ていることは
睡眠には悪影響を及ぼすと言われています。
そう考えると、まだ読書による寝落ちの方が良いのかもしれませんね。
しかし、ふとんは寝る所であるという意識付けは非常に重要です。
ふとんの中で本を読んで眠りを待っていませんか?
かえって眠れなくなるおそれがあります。
読書にはまって、思いのほか睡眠時間を削ってしまう、なんてことも・・・
一方で読書中に寝落ち、確かに気持ち良いですよね。
それは別にしても「ふとんは寝る所」という意識付けをしなければなりません。
眠れないな、と思った時は一度ふとんから出て
本を読むなりストレッチをするなりして
眠たくなってからふとんに入ってお休みください。
雨の日はふとんの配達が要注意です。
昨日の下関は久しぶりに雨の一日。
パラパラっと降る日はありましたが、一日中目立ったのはいつ以来なんでしょう。
9月24日が雨だったようですが、それでも1ヶ月近くなかったとは・・・。
昨今は降る時には豪雨になったりと
加減知らずなことが多いような気もしますが
適度な雨は必要ですね。
適度な雨は必要と言いながら
雨はふとんの配達の天敵なんです。
ふとんを濡らすことは避けなければいけません。
だいたい世の中の商品は傘など雨具以外は雨に濡らしたくないものばかりですが・・・。
雨が上がっても、雨上がりすぐは要注意です。
配達先で車から玄関までの間には植木などがある家も多く
雨は降っていないのに、葉っぱには雨の時のしずくが残っていて
一層の注意が必要なんです。
予想外の所で濡れてしまう恐れがあります。
中には来客や仕事などスケジュールの都合で日にちを変えられず
雨でも配達してと言われる方もいらっしゃいますが
そんな時はもちろん濡れないようにビニール袋に入れて
十二分に気をつけて配達いたします。
ふとんを入れる大きなビニール袋を用意しています。
レジ袋など、梱包袋が有料化していますが
雨の日のビニール袋は無料です。
なお、ビニール袋が濡れてしまっている場合などは
玄関の中に入ってから袋から取り出してお渡しすることもあります。
これもすべて気持ち良くお休みいただくため
みなさんの寝顔を笑顔にするために。
末次ふとん店手作りの暖かいふとんで快適にお休みください。
そして雨の日は運転にも注意しなければいけません。
みなさまも雨の日は特に安全運転を心がけましょう。