羽毛ふとんの片寄りは、足元からふって防ぎましょう

かなり冷え込んだ週末になりましたが
いかがお休みでしたか。

羽毛ふとんが活躍しているかもしれませんね。
羽毛ふとんの暖かさを活かすには
しっかりと空気をふくませてあげるようにしましょう。

羽毛ふとんを毎日使っていると
中身の羽毛がマス(羽毛ふとんの四角いキルティング)の中で
片寄ってしまいます。

そんな時には、足元部分から持ち上げて
軽く、やさしくふってください。
マスの中に羽毛が広がるように。

ふることによって中身の羽毛がマスの中で均一に分散し
さらにダウンが広がり、空気を含むことによって
ふとんがよりふっくらします。

この時、頭の方を持ち上げてふらないでください。
えり元に当たる部分の羽毛が少なくなってしまいます。
そして、あくまでもやさしく取り扱ってください。
あまりにも強くふったりすると、マスの中だけでなく
マスからマスへと羽毛が移動してしまうことにもつながりかねません。

毎日ふとんを上げ下ろししている方は
自然と羽毛の片寄りを防いでいますが
特にベッドでお使いの方は
羽毛ふとんをたたんで上げることがないので
やってみる価値アリです。

また毎日上げ下ろしをされている方でも
頭の方からふとんを掛けるのではなく
足元の方から掛けるようにすると
えり元部分に羽毛が行きわたりますよ。

羽毛ふとん空気

写真は同じダウン、同じ内容量で
空気をふくませたかどうかの違いです。
ふんわり感が違いますよね。

羽毛ふとんで、より暖かくお休みになるには
空気をふくませることです。

もちろん羽毛の中身の量が少なかったら
暖かさは劣ってしまいます。
先日も、つい最近通販番組で買ったという羽毛ふとんが
暖かくないというご相談が・・・。
側生地ももちろんのこと
明らかに中身の量が少なくなっていることを
説明させていただきました。

なお、以前よりふくらまなくなったなぁと感じるようになりましたら
羽毛ふとんもリフォームで復活させることができますので
お気軽にご相談ください。
ただリフォームも、おすすめのプレミアム洗浄されますと
日数をいただくことになりますので
今まさに使っている羽毛ふとんしかない
という場合には、シーズンオフの時季のリフォームがおすすめです。

羽毛ふとんのことでお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
お気軽にご相談ください。

羽毛ふとんを手作りしているという情報発信!

先日のゴールデンでの再放送。
「見たよ~」「また出とったね~」
ご覧いただき、ありがとうございます。

ホームページ、Facebookページ、このブログ、店内POPやチラシなどには
羽毛ふとんを当店で手作りをしている旨をお知らせしています。
が、どうしてもその発信力は微力なものに過ぎず
まだまだ多くの方には知られていないのが実状です・・・。

羽毛を手づかみ!
羽毛を手でつかんで、充填します

しかし、前回の放送、今回の再放送という
テレビ(しかも、全国放送)によって改めて
当店で羽毛ふとんを手作りしているという
情報発信ができたことはありがたい限りです。

新しい羽毛ふとんだけではなく
お使いの羽毛ふとんを仕立て直しする時に
新しい側生地に羽毛を充填する際にも
当店で同じように1枚1枚手作りしています。

実際に羽毛を触って、確認して作るため
より暖かく快適にお使いただけるように
中身の量や、新しく加える量などを考えています。

まだまだ、羽毛ふとんが重宝される季節
当店手作りの暖かい羽毛ふとんで寒い季節を乗り切りましょう!

なお、末次ふとん店では羽毛ふとんだけではなく
わたふとんも自店にて、手作り、仕立て直ししています。
安心しておまかせください。

仕立て直し、年内納品を希望される方はお早めに。

寒い日が続いていますが、いかがお休みですか?
2021年も残すところ10日程度となりましたね。

仕立て直し

年末が近づいていますが
おかげさまで、ふとんのお仕立て直しのご依頼をいただいております。

年内の納品をご希望される方もいらっしゃいますが
「新年で良いよ」
とおっしゃっる方も増えてまいりました。

わたふとんの打ち直しですが
年内の納品がだんだんと難しくなってきます。
余裕を持ってお出しいただけると幸いです。
あまり余裕はありませんが・・・。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げていますので
どうしてもお時間をいただいております。


羽毛ふとんの仕立て直しの納期は以下を。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)
に関しましては、年内納品の受付は終了させていただきました。
新年で構わないという方は、いつでもお受けいたします。

・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)
に関しましては、まだ年内納品は可能です。
が、洗浄工程の短縮は難しいため、お早めにお願いいたします。

・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)だけのコースは
まだまだ年内納品可能です。

羽毛ふとんは、当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い
1枚1枚手作業にて仕上げています。


年末が近づき、寒さが一段と増すかもしれません。
寒さを乗り越えるためにも、寝具をしっかりと見直しておきましょう。

寝具の寒さ対策でお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

末次ふとん店の歳末感謝セール2021

末次ふとん店歳末感謝
末次ふとん店歳末感謝

「彦島商店会の歳末感謝セール」を開催中です!

末次ふとん店では
当店手作り「わたふとん」「羽毛ふとん」と
「オーダーカーテン」を
歳末感謝価格にてご提供しております。

オーダーカーテンも
新しいふとんも、お使いのふとんの仕立て直しも
まだまだ年内納品間に合います。

わたふとんや羽毛ふとんだけではなく
今の時季にぴったりな毛布、敷パッド、あったか掛カバーなど
店内多数品揃えし、チラシには載っていない
来店感謝価格もご用意していますので
お気軽にご来店ください。

オーダーカーテンは、メーカー価格より半額。
採寸・見積だけでなく
取付工事費までも無料にて承っています。

またブラインドやロールスクリーンなども
特別価格にて承っております。

ふとんだけではなく、カーテンやブラインドなどインテリアも
末次ふとん店に安心しておまかせください。

彦島商店会歳末感謝セール2021
彦島商店会歳末感謝セール2021

「超!地域密着宣言!」彦島商店会
加盟店全15店舗、元気に営業中です!

彦島商店会をよろしくお願いいたします。

引っ張り出した羽毛ふとんが・・・

先日は羽毛ふとんを使う前には、天日干しをおすすめしましたが
今回はもう少し、羽毛ふとんの状態が悪かった場合のことを。

羽毛ふとんを引っ張り出してみたら・・・

・羽毛ふとんが破れていた。
・羽毛ふとんの中身が片寄っている。
・羽毛ふとんが臭う。

なんてことがある(あった)かもしれませんね。

そんな時には仕立て直しで、そのお悩み解決です!

羽毛ふとんが破れていた。
破れた羽毛ふとんは、そのままではどうしようもありません。
補修しようと、針を使って縫ってはいけません。
針穴の小さな穴からでも、羽毛は出てきてしまいます。
補修方法としては、アイロンで貼る布を使うと良いですよ。
仕立て直しまでのわずかな期間でしたら
テープで穴をふさいでおきましょう。

なお破れている場合の洗浄は、羽毛をふとんから取り出して直接洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースがおすすめです。
丸洗いでは、破れた羽毛ふとんはカバーに入れて洗浄することになるため
カバーとふとんの側生地に中にある羽毛を洗うようになります。
その結果、どうしても洗浄力がかなり劣ってしまいます。


中身が片寄っている。
片寄ってしまった羽毛ふとんは、仕立て直すしかありません。
羽毛ふとんはキルティングされた部屋ごとに羽毛が入っています。
その羽毛が移動してしまっているので
そのままでは戻すことができないからです。


羽毛ふとんが臭う。
羽毛は当然ながら生物のものであるため
どうしてもにおいがあります。
においが気になる場合には
羽毛の中身の移動に注意しながら
ゆっくりと小さくたたみ、ふとんの中の空気を抜いて
しっかりと空気を入れ替えてあげることで
においが気にならなくなる場合もあります。

ふとんを作る前にしっかり洗浄されることで
においは取れていますが、昨今の羽毛高騰のあおりもあって
洗浄作業のコストカットなどから洗浄不足のものもあります。
その場合は空気の入れ替えだけではにおいが取れない場合もありますので
洗浄(丸洗いなど)をした方が良いでしょう。

羽毛ふとんリフォーム

まだ新しい羽毛ふとんで、上記のようなお悩みが発生した場合は
洗浄なしの側交換のみで十分かもしれません。
洗浄工程がない側交換コースでしたら
最短で当日渡しも可能となります。

当店では自店で製造機械を持ち、羽毛ふとんを手作りしているため
即日対応ができます。
羽毛ふとんのお悩みがありましたら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。

あなたの羽毛ふとんのお悩み、解決します!