ふとん仕立て直しの納期について

わたふとんの打ち直しは
現在おかげさまでご依頼が多く、2週間程度必要であるため
余裕を持ってお出しいただけると幸いです。

お急ぎの方は、順番を前後して対応いたしますのでご相談ください。

当店のわたふとんの打ち直しは
打ち直しの機械と側生地縫製のミシンを除いて
一切の機械を使っておらず
1枚1枚職人の手作りにこだわっていますので
どうしてもお時間をいただいております。

また、羽毛ふとんの仕立て直しの納期は

  • プレミアムダウンウォッシュ(完全洗浄)は20日程度
  • 丸洗い後側交換(簡易洗浄)は10日程度
  • 側交換(洗浄なし)は2~3日

を目安にお考えください。

ふとん仕立て直し

恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

梅雨が明け、おふとんのお手入れの季節です

仕立て直し

例年、梅雨が明けるとおかげさまで
おふとんの仕立て直しのご依頼が多くなってきます。

当店では、わたふとん、羽毛ふとん共に手作りで仕上げているため
お預かりして2週間程度いただいております。

特別お急ぎの場合は、順番の差し替えなどで対応いたします。

ふとんを手放したくないシーズンに2週間程度
お手元から離れるのは厳しいですよね。

だから、あまりおふとんを使わない時季は
それまで使っていたおふとんをお手入れするチャンスです。

今年もよろしくお願いいたします。

「お盆までにできますか?」

例年、梅雨が明ける頃から8月の頭にかけて
わたふとんのお仕立て直し(打ち直し)のご注文をいただく際に質問されます。
「お盆までにできますか?」と。
帰省される息子さんやお孫さんのためにお仕立て直しされることが多いようです。

「まだまだ間に合いますよ。」

当店では彦島に自店工場を構えているため
早急な対応ができるんです。
そして自店工場のため、早いだけでなく
お求めやすい価格でのご提供が可能なんですよ。

末次製綿工場直売

羽毛ふとんのリフォームも間に合いますが
時期的なことから羽毛ふとんについては、あまり聞かれることはありません・・・。

時間をかけて、プレミアム洗浄でしっかり羽毛を洗浄されることをおすすめします。

仕立て直しの際に、サイズ変更も

仕立て直し

わたふとんの打ち直し
羽毛ふとんのリフォーム
どちらもダブルサイズをシングルサイズにお仕立て直しすることができます。

生活環境の変化から
ダブルサイズからシングルサイズにする方が多く見られます。

1人で使える占有サイズもシングルサイズの方がゆったりするため
ダブルサイズでお休みなっている方も
掛ふとんは2枚、2人で1枚づつお使いになるのはいかがでしょう。

ダブルサイズ1枚の場合
体感温度の違いなどからおふとんの取り合いになることはありませんか?
素材的な問題もあるかもしれません。
私は羽毛が良い、いや私はわたが良い、など。
また重い方が良い、などなど。


ただし、ダブルサイズ1枚をシングルサイズ2枚にされる場合
中身の不足分としてプラス料金をいただくことがございます。

羽毛ふとんの場合、中身だけで言いますと
ダブルサイズは1.9kg入り。
シングルサイズが1.4kg入り。

シングルサイズ2枚だと1.4×2枚で2.8kg必要になります。
そのため2.8-1.9=0.9kg不足することになりますので
足し羽毛料金をいただくことになります。

また、羽毛ふとんについて
2枚合わせのものを1枚に仕立て直すこともできますよ。

わたふとん、打ち直しできる?できない?

わたの打ち直しができるふとんってどんなふとんだろう?

ご自分のふとんが
わたなのかどうか
打ち直せる(仕立て直しできる)のかどうか判断できない
という方もお電話いただければお伺いして判断いたします。

ちなみに・・・わたふとんには写真のような「和とじ」があります。
側生地と中の綿がずれないようにとめてあります。

では、打ち直し(仕立て直し)ができないふとんってどんなふとん?

わたふとんではない方の多くが使われている
であろうおふとん(敷ふとん)の紹介。

商品にタグがついていて
「合繊ふとん」「羊毛混ふとん」などの表記があれば
打ち直しできません。

タグがない場合でも、写真のように
ミシンで全体的にキルティングされているもの(部分的なものもあります)。
ふち部分に「とじ」がなくヘム巻きと呼ばれる加工をしているもの。

これらの加工がされているふとんは、わたふとんではないため
当店では打ち直し(仕立て直し)ができませんのでご了承ください。

「羽毛掛布団」のタグがあれば
リフォーム(仕立て直し)できますので、おまかせください。