今も多くの方が、わたを打ち直しています。

営業再開など、少しずつ日常が戻っているニュースが届くようになってきましたね。
確実に収束に向かいつつありますが
今後も油断することなく、マスク着用など
自分ができることを続けていくことが
コロナ感染の影響を続かせないことにつながります。

不織布マスクなど、使い捨てのマスク販売を目にする機会が多くなりました。
布マスクが不織布のものよりも肌にやさしいと
当店手作りの布マスクを今もお買い求めいただいております。
ありがとうございます。

続けることの難しさ。

当店では、わたふとんの打ち直しを行っております。

最近では耳にしなくなってしまった
「わたふとんの打ち直し」って何だろう?

わたの打ち直し。
わたの作り直し。
わたの仕立て直し。
わたのリフォーム。

昔から続いている打ち直しですが
続けているお店も少なくなりました。
今風の言葉では、何と言うのが伝わりやすいのでしょうか・・・。

わた打ち直しの流れ

わたの打ち直しとは
長くお使いになって硬くなり
ボリュームもなくなってしまったわたふとんを解体し
わたをほぐして新品同様にふっくらとよみがえらせることを言います。

そしてそのふっくらよみがえったわたを
新しい側生地に仕立て直すことで、ふとんとして復活します。

つまり、側生地も新しくなり
中身だけではなく
見た目もばっちり新品同様によみがえります!

末次ふとん店では今も
下関市彦島にある当店工場においてわたを打ち直して
当店職人が一枚一枚手作りでふとんを仕立てています。
手作りの良さ、温かさを続けています。

最近では、羽毛ふとんも
当店工房で仕立て直すことができるようになりました。
今お使いのふとん、仕立て直して
長く使い続けていきませんか。

わた打ち直し

また下関市で新しく感染者が出てしまいました・・・。
都会の方は大変ね、私は大丈夫など
他人事だと思わずに行動することが今は大切です。
自粛自粛の世の中ですが、自分が今できることを粛々と。

「もうわたふとんを使っている人なんていないでしょ」
って思っていませんか?

配達先に向かう際にも、通りがかりの方に
「今でも打ち直しされている方がいるのね」
との声を掛けられることも・・・。

ご安心ください!
まだまだ大変多くの方が、わたふとんを
そしてわたの打ち直しをご利用になっています。

湿度の高い日本の気候には、天然素材のわたふとんが最適です。

わたのふとんの気持ちよさを味わってしまうと離れられません。
当店でも高機能マットレスなどの取扱いはあります。
どんなふとんも一長一短あります。
マットレスもメリットはありますが、蒸れを感じるなどのデメリットもあります。

ふとん綿

わたふとんをお持ちの方
打ち直して、わたふとんを新品同様に仕立て直ししませんか?
打ち直した綿を当店職人が一枚一枚丁寧に手作りして仕上げています。

そして、今はわたふとんだけでなく
羽毛ふとんも仕立て直しできます。

末次ふとん店では羽毛ふとんも自店仕上げです。
安心しておまかせください。

ダブルサイズも仕立て直しでサイズ変更できます

羽毛ふとん

先日来、ダブルサイズについてお知らせしてきましたが
ダブルサイズのふとんも仕立て直すことでサイズ変更することができます。

わたふとんの打ち直し、羽毛ふとんのリフォーム
どちらもサイズ変更可能です。

生活環境の変化からダブルサイズから
シングルサイズにする方が多く見られます。

ただし、ダブルサイズ1枚をシングルサイズ2枚にされる場合
中身の不足分としてプラス料金をいただくことがございます。

羽毛ふとんの場合、数年前購入のものですと
ダブルサイズでおよそ1.9kg入りです(最近の羽毛は1.9kgも入っていません)。
シングルサイズは1.3kgは入れたいところです。

単純計算で1.3×2で2.6kg必要になるため
2.6-1.9で0.7kg羽毛が不足することになりますので
不足分の料金をいただくことになります。

お気軽にご相談くださいませ。

また、羽毛ふとんについてサイズ変更ではないですが
2枚合わせのものを1枚に仕立て直すこともできますよ。

羽毛ふとんの仕立て直しも
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
当店工房の羽毛ふとん製造機械で自店でお作りいたします。

まだまだ打ち直しています!

わた組ふとん

「もうわたふとんを使っている人なんていないでしょ」
って思っていませんか?

ご安心ください!
まだまだ大変多くの方が
わたふとんを、そしてわたの打ち直しをご利用になっています。

日本の気候には、天然素材のわたふとんが最適です。
わたふとんは暖かいですよ!

ウレタンマットなどでは蒸れを感じたりするおそれがあります。

わたふとんをお持ちの方
打ち直して、わたふとんを新品同様に仕立て直しませんか?

末次ふとん店では、わた打ち直しを自店工場(彦島)にて行っています。
1枚1枚個別管理していますので、安心しておまかせください。


年内は大みそかまで営業中!
ふとんとカーテンのことなら
地元で安心!末次ふとん店まで!

環境衛生週間

毎年9月24日~10月1日は環境衛生週間(週間といいながら8日間)です。
標語は

「ごみ減量 みんなで進める リサイクル」―ゴミゼロ型社会をめざして―

ふとんも使い捨てではなく
リサイクル・リユースできるわたふとんを!

羽毛ふとんも仕立て直しができるんですよ。

ふとん仕立て直し

ふとんは粗大ごみ1位?
地球環境のことも考えると
化学繊維のものよりも、天然繊維のふとんを選びましょう。

中でも、わたのふとんはリサイクルができますので
環境に優しいふとんと言えますね。

もちろん、吸湿性などに優れるわたは
私たちの体にも優しいものです。