仕立て直し、年内納品を希望される方はお早めに。

寒い日が続いていますが、いかがお休みですか?
2021年も残すところ10日程度となりましたね。

仕立て直し

年末が近づいていますが
おかげさまで、ふとんのお仕立て直しのご依頼をいただいております。

年内の納品をご希望される方もいらっしゃいますが
「新年で良いよ」
とおっしゃっる方も増えてまいりました。

わたふとんの打ち直しですが
年内の納品がだんだんと難しくなってきます。
余裕を持ってお出しいただけると幸いです。
あまり余裕はありませんが・・・。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げていますので
どうしてもお時間をいただいております。


羽毛ふとんの仕立て直しの納期は以下を。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)
に関しましては、年内納品の受付は終了させていただきました。
新年で構わないという方は、いつでもお受けいたします。

・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)
に関しましては、まだ年内納品は可能です。
が、洗浄工程の短縮は難しいため、お早めにお願いいたします。

・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)だけのコースは
まだまだ年内納品可能です。

羽毛ふとんは、当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い
1枚1枚手作業にて仕上げています。


年末が近づき、寒さが一段と増すかもしれません。
寒さを乗り越えるためにも、寝具をしっかりと見直しておきましょう。

寝具の寒さ対策でお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

4年に1度、わたふとんを見直してみましょう

月曜日、毎年恒例の「今年の漢字」が発表されました。
2021年の「今年の漢字」は「金」でしたね。

オリンピックの年には、この「金」が上位にランクインされます。
前回の夏季五輪(2016年)の時も「金」が第一位でした。

もちろん選ばれる理由は五輪の「金」メダル獲得というだけではありません。
大谷翔平選手、松山英樹選手、藤井聡太棋士などによって
多くの「金」字塔が打ち立てられたこと。
また給付金など、お「金」にまつわることも理由となります。

が、やはり一番はオリンピックがあったからだと思います。
金メダルの印象は強く、特に今回の東京五輪では
史上最多の金メダルを獲得しています。

さて、夏季オリンピックは今年は例外ながら
4年に1度行われています。

4年に1度、ふとんについて何をすると良いでしょう?

それはふとんの見直しです。

わたふとんは
掛布団は、約5年
敷布団は、約3年
が打ち直し時期の目安と言われています。

4年に1度、わたふとんを気にしてみると良いでしょう。
日に干しても、ふんわり戻らなくなってしまった。
ふとんが硬くなってきた。
などのお悩みを感じるようになったら、打ち直しのタイミングです。

わたふとん打ち直し

かなり古くなってしまったわたふとんでも、打ち直すことはできます。
ただ、あまりにカッチカチに硬くなってしまったものは
打ち直した後でも、ふんわり感の復活の程度が劣ってしまいます。

そんな時には、通常の打ち直しの料金に加えて
足し綿代をいただくことになりますが、
新しい綿を多めに足して打ち直すことで
ふんわり感を取り戻すことができます。

わたふとんのことでお困りごと、お悩みごとがありましたら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

末次ふとん店では、今でも自店の製綿工場で
わたを自らの手(機械)で打ち直し
当店職人が1枚1枚、丁寧に手作りしています。


なお、12月15日時点で、まだ打ち直しの年内納品を承っていますが
年の瀬が迫るにつき、年内納品が難しくなってきます。
年内に打ち直しをご希望される方は、お早めにお願いいたします。

末次ふとん店の歳末感謝セール2021

末次ふとん店歳末感謝
末次ふとん店歳末感謝

「彦島商店会の歳末感謝セール」を開催中です!

末次ふとん店では
当店手作り「わたふとん」「羽毛ふとん」と
「オーダーカーテン」を
歳末感謝価格にてご提供しております。

オーダーカーテンも
新しいふとんも、お使いのふとんの仕立て直しも
まだまだ年内納品間に合います。

わたふとんや羽毛ふとんだけではなく
今の時季にぴったりな毛布、敷パッド、あったか掛カバーなど
店内多数品揃えし、チラシには載っていない
来店感謝価格もご用意していますので
お気軽にご来店ください。

オーダーカーテンは、メーカー価格より半額。
採寸・見積だけでなく
取付工事費までも無料にて承っています。

またブラインドやロールスクリーンなども
特別価格にて承っております。

ふとんだけではなく、カーテンやブラインドなどインテリアも
末次ふとん店に安心しておまかせください。

彦島商店会歳末感謝セール2021
彦島商店会歳末感謝セール2021

「超!地域密着宣言!」彦島商店会
加盟店全15店舗、元気に営業中です!

彦島商店会をよろしくお願いいたします。

手作りのぬくもりある、わたふとん・羽毛ふとん

急に冷え込んだこともあってか
ふとんの仕立て直しのご注文が落ち着いてきました。

真夏、本当に暑い時には
ふとんのことを考えたくないのか、ふとんを見たくもないのか
仕立て直しのご依頼が少なくなります。

そして今回のように急に冷え込んだ時にも
ふとんを手放したくなくなるため
仕立て直しのご依頼が少なくなります。
が、冷え込みが続くと今度は暖かくお休みになりたい心境もあり
仕立て直しを考えられる方が増えるようになります。

そして、これから年末に向かって、新年に間に合うようにと
ご依頼が増えていくため、できあがりまでの日数がかかってしまいます。

当店としましても
ご依頼~引取~仕立て直し~配達
と、できる限り早く対応しておりますが
1枚1枚丁寧に、手作りにて仕立てていますので
日数がかかることをご了承ください。


新しくわたふとん、羽毛ふとんをお作りになる場合には
一週間以内のお渡しを目途に
お好きな柄でオーダーメイド対応でお作り致します。

なお羽毛ふとんのオーダーメイドサイズに関しましては
側生地の手配の都合などもあり、一週間以上の日数をいただきます。
通常のシングル、ダブルサイズの場合は
最短で当日、お渡しすることができます。

仕立て直しでふっくら新品同様に復活したふとん
新しくふっくら気持ち良く仕立てたふとん
暖かくお休みいただけることでしょう。


下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
わたふとんも羽毛ふとんも、当店手作りにて仕上げています。
手作りのぬくもりで、寒い冬を乗り切りませんか?

打ち直すことができるふとんの見分け方

前回、打ち直すことができるわたふとんについて
お知らせしましたが、少し補足します。

わたふとんは「和とじ」と呼ばれている
中綿と側生地がずれないように糸で止めているものが
見られると書きました。
「和とじ」は、機械(特殊ミシン)で行うところもありますが
当店では、1つ1つ手作業にて行っております。

この「和とじ」以外に、中身がずれないように
ミシンで細かく、端から端までまっすぐに
または波打ったようにキルティングされているものが見られます。

敷布団キルティング
キルティング(面部分)

このキルティングされたものは
その多くが打ち直しすることができません。
羊毛混のものであったり、ポリエステルのものであったり。

敷布団ヘム
ヘム加工(ふとん周り)

ふとんの周りをヘム加工と呼ばれる縫製をしているものも
打ち直すことができない羊毛混などのものです。

ふとんについている表示タグに
「中わた」と書いてあるために、中身が打ち直すことができる
「綿わた」と思われている方もいらっしゃいました。

わたのふとんは、新しく購入される際には
確かに安い羊毛混などのふとんよりはお値段が張ります。
ただし、一度購入されると
次回からはそのふとんを打ち直して
新品同様に復活させることができるため
長い目で見ると、お得感が出てきます。

もちろん寝心地も既製品のふとんとはまるで違い
ぐっすりお休みいただけるものになります。
これからの季節になると、わた敷ふとんでお休みになると
その暖かさをしっかり感じられることでしょう。

そして打ち直すことは、廃棄されるごみが少なく
地球にやさしい行動になります。
最近よく目にするSDGsですが
ふとん屋さんは、昔からず~っと地球にやさしい行動をしていました。

粗大ごみのナンバーワンと言われている「ふとん」
ごみの量を減らすという観点からも
「わたふとん」が見直されています。

下関市彦島の末次ふとん店では
新しいわたふとんはもちろんのこと手作りして
お使いになられていたわたふとんも
自店工場でわたを打ち直して、手作りで仕立て直しています。

打ち直すことができるのか分からない、不安な方は
お気軽に末次ふとん店までご相談ください。