羽毛ふとんのリフォーム、全く同じものに仕立て直す必要はありません。

羽毛ふとんを仕立て直す時には
今お使いのものと全く同じものに仕立て直す必要はありません。

全く同じものとは・・・
同じサイズであったり、同じ(ような)厚さのものであったり
ということです。

羽毛ふとんリフォーム

お使いのダブルサイズの羽毛ふとんを生活環境の変化から
シングルサイズに仕立て直す。
厚い、冬用の羽毛ふとんを
夏用の薄い羽毛ふとん(ダウンケット)や
春秋用の少し薄い合掛の羽毛ふとんに仕立て直すこともできます。


ダブルサイズの羽毛ふとん1枚を
シングルサイズの冬用の羽毛ふとんと夏用のダウンケットの2枚に
仕立て直された方もいらっしゃいます。
ただ中身の羽毛の量によっては、足し羽毛代を別途いただく場合があります。


最近、他店で買った羽毛ふとんが昔よりも暖かくなくて気持ち悪い感じ・・・。
とのご相談も。
そういう場合、タグの側生地の欄をチェックするとすぐに判明します。
ポリエステル混の生地を使っています。
ポリエステルを使っているから、ふとんの中が蒸れて蹴飛ばしたり
気持ち良い睡眠環境から離れてしまいます。
側生地が綿100%のものに仕立て直しましょう。

しかし、最近の羽毛ふとんは側生地がポリエステルになったこともあって
中身の羽毛の量がかなり減らされています。
暖かく快適にお休みになるには、綿100%の側生地に変更するだけではなく
中身の羽毛を増やさなければいけないことも多々あります。
足し羽毛代を別途いただくことになりますが
羽毛の量を増やすことによって、暖かく快適な羽毛ふとんになります。


新しい羽毛ふとんの選び方にも通ずることを書きましたが
お使いの羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)といっても
意外に選択肢が多くあります。


羽毛ふとんだけではなく、寝具全般に言えることですが
インターネットや通販など、クリック一つ、電話一本で決めるのはやめておきましょう。
羽毛ふとんを目の前にして、面と向かってご相談した方が
今後の長い睡眠生活がより快適になることでしょう。

下関市近郊の方は地域密着で安心
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房にお気軽にご相談ください。

羽毛ふとん、仕立て直しの判断ポイント

早いもので、もう11月。
ますます羽毛ふとんが活躍することでしょう。
新しい羽毛ふとんの選び方も後日紹介いたしますが
今回は仕立て直しの判断ポイントについて。

羽毛ふとん、新しく買い替えた方が良いのか
今使っているものを仕立て直す(リフォームする)方が良いのか
お悩みの方がいらっしゃいます。
当店にも多くの方からお問い合わせいただいています。

実際に現物を見てみないことには
はっきりと、こうした方が良いですよとは言えませんが
とりあえずの簡単な見分け方を紹介してみましょう。

羽毛ふとんについているタグが読める状態であれば
タグを見ることが一番簡単に見分けられます。

羽毛ふとんタグ
羽毛ふとんのタグ

まず大前提として羽毛ふとんであること。
ダウンの比率が50%以上のものであれば、羽毛ふとんと呼ぶことができます。
が、仕立て直される場合はダウン85%以上のものが良いでしょう。

ダウン85%・フェザー15%
ダウン90%・フェザー10%
ダウン93%・フェザー7%
ダウン95%・フェザー5%
などが多く見られる比率です。


タグの字が読めない、タグがない、などの場合は
羽毛ふとんを手のひらで押さえたり、挟んでみてください。
ごつごつした感触、硬いものがあるような感触があれば
それはフェザーと思われます。
それを簡単に感じることができるということは
フェザーの比率が高く、ダウン85%以下の可能性が高いでしょう。

他には、手で押さえてみて反発力があるか。
また、4つ折りにたたんでみてあまりにもぺったんこなものは
仕立て直しても、ふっくら復活が難しいでしょう。
もし、ご自分で洗濯して乾燥不足などでぺったんこになった場合は
当店でもう一度洗浄してあげることで復活させることができます。


以上のような簡単なポイントはありますが、なかなか判断は難しいかもしれません。
そんな場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
プロの目でしっかりと判断いたします。

下関市近郊で、羽毛ふとんのことでお悩みでしたら
自店で羽毛ふとんを手作りしている
末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。

プレミアムダウンウォッシュの方が優れているのですが・・・

冷え込んできたため、羽毛ふとんの仕立て直しの問い合わせが増えています。

羽毛ふとんリフォーム

側交換するにあたり、羽毛(ふとん)の洗浄を
丸洗いにするか
プレミアムダウンウォッシュにするか・・・

プレミアムダウンウォッシュを希望するも
日数がかなりかかってしまうことから
丸洗いに変更される方もいらっしゃいます。
もちろん、せっかくきれいにするんだからと
プレミアムダウンウォッシュを選択される方も多くいらっしゃいます。

丸洗い後の側交換であれば、10日前後でのお渡し
プレミアムダウンウォッシュ後の側交換であれば、4週間程度・・・
今から冷える時季を迎えるのに、約1か月間も羽毛ふとんが手元にないのは困ると
丸洗いの洗浄に変更された方も。

ただ、一番込み合っていた時期を過ぎたようにも思いますので
これからは4週間もかからない可能性もあります。
が、余裕を持ってお出しいただけると幸いです。


洗浄力の違い、リフォーム後の羽毛ふとんの復活の度合いの違い
など、プレミアムの方が優れているのは明白ですが
いかんせん日数はどうしようもありません。
それだけ手間をかけているのでやむを得ず、申し訳ありません。

現在、プレミアムダウンウォッシュによるリフォームのご注文をされている方は
洗浄工程終了後、早急に羽毛ふとんの製造にとりかかりますので
今しばらくお待ちくださいませ。
新品同様によみがえりますので、お楽しみに。


前回紹介しました、打ち直すことができるわたふとんの見分け方のような
羽毛ふとんバージョンを紹介しようと思っていましたが
次回以降にお知らせいたします。

下関市近郊で、羽毛ふとんのことでお悩みごとがありましたら
末次ふとん店・末次羽毛工房にお気軽にご相談ください。

当店では、羽毛ふとんもわたふとん同様に
1枚1枚丁寧に手作業にて仕立てています。

余裕を持ってご依頼いただきますと幸いです。

急に涼しくなったため
打ち直し、リフォームなどのご依頼をいただいていた
お客様からのお問い合わせが増えてきました。

「いつ頃できますか?」

現在のところ
わたふとんの打ち直しはお預かりしてから3週間程度いただいております。

羽毛ふとんのリフォームは洗浄方法によって変わってきますが
丸洗いでしたら約10日程度。
中身を取り出して羽毛のみを洗浄するプレミアムダウンウォッシュは
4週間程度いただいております。

今後の受注状況などにより
日にちは前後することはありますが
上記期間を目安にお考え下さい。


当店のわたふとん、羽毛ふとんの仕立ては
すべて手作り、手作業にて行っております。
確かな品質のものをお届けするために妥協もしたくありません。
そのため、どうしてもお時間をいただくことになります。
首を長くしてお待ちいただいているかと思いますが
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。


お急ぎの方には、順番を前後して仕立てるようにしていますが
その分、お待ちいただくことになる方がいらっしゃいますので
余裕を持ってご依頼いただきますと幸いです。

新しくお買い求めの方は
1週間以内を目安にお渡しできるようにしています。


わたふとんも羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に手作りしている
下関市彦島の末次ふとん店。
仕立て直しも新しく購入される方も安心しておまかせください。
お時間(日数)がかかることはご容赦ください。

現在の仕立て直しの納期について

衣替えのシーズンがやってきました。
日中、まだ暑さを感じるものの
朝晩は涼しくなってきましたね。
寒暖差には十分に気をつけましょう。

冬ふとんへの移行にあたって、お使いのふとんのお手入れ
また昨シーズン使っていたふとんのお手入れをする時季でもあります。
ふとんは、しっかりお手入れすることで長く使うことができます。

仕立て直し

ふとんの仕立て直しですが
現時点での納期をお知らせいたします。

わたふとんの打ち直しは
およそ2週間程度でのお渡しとなります。

おかげさまで打ち直しのご依頼が増えており
今後さらに日数がかかることも予想されます。
余裕をもってご依頼いただきますと幸いです。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。

1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
そのため日数がかかってしまうことをご了承ください。
手作りのぬくもりを感じてお休みいただけることでしょう。


次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は3週間~4週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は、現在ご注文を多くいただき
お預かりする期間が長くなっているため、なるべく早めにご依頼ください。
今お預かりすると、10月下旬以降のお渡しになるかもしれません。
今よりもかなり涼しくなっていることでしょう。

ただ日数はかかるにしても、今後長~く使うことになる羽毛ふとんです。
しっかりと洗浄するプレミアムダウンウォッシュコースでのお手入れで
冬は暖かく眠れるようにしましょう。

なお、羽毛ふとんも当店で手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。


わたも羽毛も手作りしている末次ふとん店に安心しておまかせください。