ふとん屋の奮闘~下関市彦島から寝顔を笑顔に
羽毛ふとん丸洗い後側交換コースもあります
前回、プレミアムダウンウォッシュについてお知らせしました。
お預かりする期間(約一か月程度)や
ご予算の点からちょっと・・・ということもあるでしょう。
洗浄力が劣ってしまうものの
丸洗い後の側交換というコースもご用意しています。
こちらはお使いの羽毛ふとんをそのまま丸洗いした後に
中身の羽毛を取り出して、新しい側生地に充填させる方法です。
ただ丸洗いですので、お使いの羽毛ふとんの側生地越しに
羽毛を洗浄することになるため洗浄力が劣ってしまいます。
羽毛を直接洗浄するプレミアムダウンウォッシュ。
羽毛を(側生地越しに)間接的に洗浄する丸洗い。
どちらが生まれ変わる羽毛ふとんに必要になる羽毛が
きれいに洗浄されるのかは自明のことでしょう。
なお、側生地が破れている、破れそうになっている
羽毛が吹き出てしまっているなど
お使いの羽毛ふとんの状態によっては
丸洗いコースの場合、カバーに入れて洗浄することがあります。
また現時点で破れていなくても
丸洗いの洗浄・乾燥に耐えられないかもしれないと判断した場合
洗浄工程の現場の判断により、洗浄機の保護もあり
こちらで用意するカバーに入れることもあります。
新しく生まれ変わるために必要な羽毛を二重の布越しに洗うため
さらに洗浄力が劣ってしまうことになるため、注意が必要です。
出来上がり後の状態に影響します。
なおプレミアムダウンウォッシュであれば
カバー内で羽毛があふれていようが、側生地が破れていようが
羽毛を取り出して洗浄するため、側生地の状態はまるで関係ありません。
お使いだった羽毛ふとんに不具合が生じた場合
ん?と不満を持った場合、それはリフォームのサインかもしれません。
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚当店工房で仕上げています。
中身の見えない羽毛ふとんも安心しておまかせください。
暑い時季に羽毛ふとんのリフォームを
羽毛ふとん、今のうちにリフォームしておきませんか。
冬の掛布団の主役は羽毛ふとんでしょう。
この暑い夏、絶対に使わないであろう時季に
しっかりとしたお手入れをしておくことで
来たる冬シーズンに暖かくお休みいただけることでしょう。
当店の羽毛ふとんのリフォームは
クリーニング屋さんやコインランドリーなどで行う
一般的な丸洗いとは違い、側生地を交換するという工程があります。
つまり見た目も新品同様に生まれ変わります。
その側生地を交換するという工程の前に
羽毛を洗浄するという工程が加えることもできます。
この洗浄方法によって、出来上がりの状態が変わってきます。
最もおすすめする洗浄方法が
プレミアムダウンウォッシュと呼ばれる方法です。
業界でも最高と言える洗浄方法で
お使いの羽毛ふとんから中身の羽毛を取り出して
羽毛だけを専用の洗浄機できれいに洗浄します。
羽毛をきれいに洗浄された状態で
新しい側生地に充填することで新品同様に生まれ変わります。
1枚1枚丁寧に個別洗浄するため、お預かりする期間が長くなります。
一か月程度お預かりする期間が必要になり
今の全く使わない時季にリフォームすることがおすすめです。
冬場の使いたくなる、使い始める時季の一か月は厳しいですが
今なら全く気にすることなく、むしろない方がスッキリかもしれませんね。
いざ使いたい時にすぐ気持ち良く使えるように
今のうちにリフォームしておきませんか。
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚当店工房で仕上げています。
中身の見えない羽毛ふとんも安心しておまかせください。
この羽毛ふとんはリフォームできるかな・・・
そんなご相談だけでもお気軽にどうぞ。
お盆に御前座布団
早いもので、もう8月。
すぐにお盆がやってきます。
そこで、法事、法要に欠かすことのできない
御前座布団の準備はお済みでしょうか。

通常お使いになる座布団よりも一回り大きい御前座布団は
日常的にお仏壇などの前で使うこともできますし
特にお寺様がいらっしゃるお盆などにはご用意しておきたい座布団です。
一般的に市販されている、既製品の綿わた入りの座布団は
座り心地があまり良くありません。
綿入れの作業が機械であるため端まで綿が入っていなかったり
中身がポリエステル100%の場合は特にふわふわしていて
見た目だけは良く見えるものの座り心地は落ち着きません。
他にも打ち直しできない綿を使っているものもあり
使い捨てになってしまいます。
当店では一枚一枚、職人による手作りで
使う人(座る人)のことを考えて仕立てていますので
座り心地は抜群、そして綿は端までしっかり入り
見た目もバッチリの逸品です。
当店では紫座布団は、すぐにお持ち帰りいただけるように
1枚は常に在庫があるようにしています。
タイミングによっては品切れの場合はありますが
在庫なしの期間を短く、素早い対応を心がけています。
また、今までお使いの御前座布団を打ち直して
新しい側生地の御前座布団にお仕立て直しすることもできますし
お使いのふとん、もう使わなくなってしまったふとんを打ち直して
御前座布団にお仕立て直しすることもできます。
下関市彦島の末次ふとん店では、今なお座布団も手作りしています。
手作りの座布団を作っているお店、職人も少なくなってきたようです。
手作りの座り心地を体感してみませんか?
新ドラマの時期にお知らせ
2025年7月期の連続ドラマが続々と始まっています。
そんな新ドラマが始まる時期に毎度お知らせしていることを。
連続ドラマなど、テレビ番組では
カーテンやブラインドなどのインテリア製品を
メーカーが美術協力として提供していることがあります。
エンドロールに流れる美術協力のところでは
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソー、サンゲツ、リリカラなど
インテリアメーカー名が出ていることが多く見られます。
今では公式サイトに美術協力しているメーカーを
載せているところもあります。
実際に取り付けられている映像を目にするため
サンプル帳の写真を見るよりもイメージしやすいでしょう。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもありますが
どうぞお気軽にご相談ください。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品(オーダー)も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!
パシーマは育てていくもの
寝具選びは吸湿性などを気にするようにお知らせしてきました。
これからの夏本番、当店一押しの寝具はパシーマです。

夏も冬も季節を問わず一年中気持ち良くお使いただけることを
お知らせしてきましたが、夏は特におすすめです。
夏を入り口にして使い始める方が多く、その気持ち良さから
そのまま冬も使い続けていくことになります。
汗をしっかり吸ってくれるのがパシーマです。
そしてタオルケットなどにありがちな体にまとわりつく不快さもなく
常にさらさら蒸れもなく、熱がこもらず快適にお使いいただけます。
そしてこの時季に気になるのがお洗濯。
パシーマは簡単に洗濯できて、乾燥も非常に早く
洗ったその日にすぐ使え、いつも清潔、快適です。
一週間に一度の洗濯を推奨しています。
パシーマはその特長の一つに
洗えば洗うほど、ふっくらやわらかな風合いになり
肌触りもどんどん良くなっていくことが挙げられます。
買った時よりも使い続け、洗っていくことでもっと快適に。
購入直後は未完成品と言っても過言ではないかもしれません・・・。
パシーマは使って分かる快適性。
「こんな良いもの、昔からあったの?早く教えてくれれば良かったのに」
なんてお言葉をいただくことも。
何で早く使わなかったんだろうと思うこと間違いなしの逸品です。
なお、体に近いところで使うのがパシーマにとって一番の使い方です。
下関市でパシーマのことなら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
店頭にない商品もお取り寄せいたします。
お気軽にご相談ください。