子供の寝具もしっかり考えてあげましょう

前回、あっちにごろごろ、こっちにごろごろ
寝相のせいではないかもしれません。
とお知らせしました。

お子さんの場合は寝相の場合もありますが
寝具の影響も非常に大きくなります。
大人よりも代謝が良く、汗もかきます。
そのためふとんの吸汗性、吸湿性が重要視されます。

キャラクターものであったり、かわいい寝具であったり
見た目重視で選んでしまいがちです。
手に取りやすい価格ということも重要な選択肢でしょう。
が、品質表示も確認して綿素材など自然繊維に注目してください。
ポリエステル製品であふれていることに気付くかもしれませんが・・・。

自然繊維が使われているものを選んで
ふとんが汗をしっかり吸って
気持ちよく、朝までぐっすりと寝られるように
ふとんも整えてあげましょう。

特に赤ちゃんの場合は寝具を替えると
夜泣きをしなくなったということもあります。
赤ちゃんは不快を泣くことで表現します。
寝具の不快からの夜泣きがなくなると
親もぐっすり眠ることができるようになるでしょう。

赤ちゃんにもパシーマはおすすめです。

パシーマは寝装品で日本で初めて
「エコテックス®スタンダード100」において
最も厳しい「製品分類Ⅰ(乳幼児製品)」の認証を取得しています。
赤ちゃんにも安全で安心してお使いただけます。
もちろん大人も安心してお使いください。
お洗濯も簡単、耐久性も高いためいつも清潔に保てます。

下関市彦島の末次ふとん店。
店頭にないパシーマもお取り寄せいたします。
お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA