暑かった今年の夏もそろそろ終わりを迎えているのかもしれません。
朝晩は特にそこまでの暑さを感じなくなってきました。
さて、このブログの題名にしているごろごろ
熱帯夜に寝ている間、ふとんの上をごろごろ
または掛布団を蹴っていて、ふとんがない状態になっていることも。
暑い時季は蹴ってふとんがなくなっていることが気にならなくても
季節変わりの時季はふとんがないと肌寒さを感じるかもしれません。
では、なぜごろごろしたりふとんを蹴ったりしているのか。
ただ単に寝相が悪くて・・・という問題ではないかもしれません。
というより、大人の場合は寝相ではなく、寝具の影響大です。
最近よく見るもの、量販店などで手に取りやすいような寝具は
その多くがポリエステルなど化学繊維のものです。
化学繊維のものは、汗を吸いづらく蒸れやすい欠点があります。
その蒸れを不快に感じ、寝ている間に無意識にその不快を解消しようと
ごろごろしたり、蹴ったりすることにつながります。
一気に寝具を替えるのは難しいかもしれません。
まずは肌に一番近い所の寝具、例えば敷パッドを交換してみませんか。
吸湿性、吸汗性の高い寝具は自然素材のものです。
パシーマは一年中使える万能寝具でおすすめです。
下関市彦島の末次ふとん店。
今も変わらず自然素材の寝具を取り扱っています。
寝心地がガラッと変わる!
寝相も良くなる!かもしれない。
お気軽にご相談ください。