寒暖差に負けない

日中暑いからと、寝る時に油断していると
寒い思いをしてしまいます・・・。

天然繊維のものを使った寝具を使っていると
少々の気温の違いがあっても問題ありません。

化学繊維、ポリエステルなどを使った掛寝具を使っていると
寒い時でも、寝具内が蒸れてしまって
ふとんを蹴ってしまい、寒い思いをしてしまいます。
暑い時には、汗をかいたりして蒸れてしまい
ふとんを蹴ってしまい、快適な睡眠が得られません。

暑い時でも、掛けるものを薄くするなどして
体の上に何らかを掛けて寝るようにしましょう。
まだまだ春前なので、掛布団なしなんてことはないでしょうね。

羽毛ふとんも綿わたふとんも
今お使いのものを仕立て直す時には
当店で手作りしているため、中身の羽毛の充填量
重さ(軽さ)も自由に変更することができます。

もちろん新品の羽毛ふとんも手作りしているため
中身の量を自由に変更することもできます。

例えばダブルサイズの羽毛ふとんを使わなくなっている場合
仕立て直す際に、シングルサイズの冬用の羽毛ふとんと
さらに夏用の肌掛(合掛)の羽毛ふとんにすることもできます。
場合によっては、足し羽毛が必要になることもありますが
仕立て直しは羽毛を全て取り出しますので
今と同じものに作り替える必要もありません。

そろそろ羽毛ふとんの仕立て直しも視野に入れつつ
お使いになってみてはいかがですか。

下関市彦島の末次ふとん店。
羽毛ふとんも当店で1枚1枚手作りで仕立てています。
安心しておまかせください。

ふとんもカーテンも末次ふとん店で!

末次ふとん店は名前こそふとん店ですが
カーテン、ブラインド、ロールスクリーンなど
地域一番店を目指してインテリア製品も取り扱っております。

地域一番価格

当店では新築よりも掛け替えの需要の方が多いですが
おかげさまで新築のお宅のご注文もいただいております。
今の時期は、新年度を前にして引っ越しなども多く
カーテンを必要とする方も多くいらっしゃることでしょう。

全部の部屋をオーダーカーテンにする必要もありません。
例えば、1階のお客様がお見えになる部屋だけ
「オーダーでカーテンをしてみよう」
など、1部屋からでもお気軽にご相談ください。

最近の家は窓の大きさが特殊なことも多く
既製品サイズにちょうど良いサイズがなく
バランスが悪くなり、見栄えも悪くなってしまう場合もあります。
そんな窓でもオーダーならサイズぴったりで安心です。


新築の場合によくみられることですが
カーテンの価格を建物と一緒に料金に組み込んだりすることで
カーテン自体のお値段が分かりにくくなっていることもあるようです。
また家という大きな買い物の前で
カーテンの金額に麻痺している可能性もあります。
カーテンという単体で見ると
当店であれば確実に価格を抑えることができるでしょう。

まず一度、末次ふとん店での
見積を考えてからでも遅くありません。
図面、他見積書などをお持ちいただければ
概算見積を出すこともできます。
もちろん採寸、お見積り
すべて無料にて承っております。
お気軽にご相談ください。

新生活応援!

3月になると、新生活応援と銘打ったチラシを見かけます。
新年度が近くなると、だんだん慌ただしくなります。
早めの準備を心がけましょう。

先日から何度となく新年度の寝具選びについてお知らせしてきました。
が、量販店やお値段以上のお店などが全国各地にあり
移転先で購入される方、今まで使っていたものをそのまま使うが
非常に多くなってきました。
そのため、ここ数年で新生活用のふとんの全国発送が非常に少なくなりました。

ふとん梱包

荷造り全国発送(指定日配送)も承っております。
例えばこちらでカバーなどを掛けて発送することで
届いたその日に、そのままお使いになることもできます。
正直安いだけのふとんとは全く違うおふとんで
新生活をさらに充実したものにしてみませんか?

新天地として下関にいらっしゃった方がふとんが必要になったとして
いきなり専門店である当店には入りづらいかもしれません。
長く下関在住の方でもそうかもしれませんが・・・。
そういった方でも、当店のホームページやこちらのブログを始め
最近は更新が滞っていますが、FacebookページやGoogleビジネスなどを通じて
少しでも身近に感じられるように努めています。

昔ながらの綿わたのふとん店でもありますが
専門店として寝具を幅広く品揃えしております。
お気軽にご来店くださいませ。

下関市彦島の末次ふとん店。
みなさまのご来店をお待ちしております。

赤ちゃんには綿ふとんを

先日、天然繊維で快適な睡眠環境を!という内容で
特にお子さんには蒸れを感じやすく綿素材はおすすめです。
とお知らせしました。

ふとんを蹴ったりすることを単に寝相の問題とあきらめるのではなく
もしかしたら寝具を替えるとぐっする寝られるかもしれません。

赤ちゃんにも同じことが言えます。
むしろ赤ちゃんこそ綿わたふとんがおすすめです。

一般的に市販されているベビーふとんはキャラクターもので
7点セットなど一まとめにされたものが多いです。
そして専門店ではなく、子供用品店、コーナーなどで
素材よりも見た目、かわいさ重視で選ぶ方が多いようです。

改めて素材に注目してください。
ポリエステル100%のものではないでしょうか。
ポリエステルのものは吸湿性が良くないため
汗を吸わずに蒸れて不快に感じてしまいます。

不快に感じた赤ちゃんはどうなるでしょう。
時間構わず、泣いて不快を表現します。
泣くことによって眠りが足りなくなる可能性
そして夜泣きすることで、親も寝不足になってしまうかもしれません。

1人目の時は綿わたふとんだったから気にしなかったけど
2人目の時には市販のものを買ったら夜泣きする。
そこでふとんを綿わたのものに替えると
子供がぐっすり寝て自分も寝られるようになった、という話を聞きます。

赤ちゃんの成長には寝ることは非常に重要なことです。
ふとんが全要因とは言えないかもしれませんが
赤ちゃんの睡眠環境はしっかりと整えてあげましょう。

下関市彦島の末次ふとん店では
赤ちゃんの綿わたふとんも1枚1枚手作りしています。
安心しておまかせください。

高校入試を最高のパフォーマンスで!

公立高校の入学試験が明日に控えます。
自分の持てる力を全て発揮して、合格されることをお祈りいたします。

すべらない寝具、パシーマですが
まれに「あまり気持ち良くない」「暖かくない」
などという不満を感じる方がいらっしゃるようです。

原因はもしかしたら洗濯不足かもしれません。
パシーマは洗えば洗うほど良いと言われています。
特に新品、パッケージを開けてすぐというのは
すこしパリッとした印象を受けるかもしれません。
最初はそうであっても、洗濯すると
よりしなやかに気持ち良く変化していきます。
パシーマはご家庭の洗濯機で洗うことができ、乾燥も早いので
傷みが早まるからと洗濯を控えることなく
洗濯は週に1回を目安に考えると良いでしょう。


前日、緊張などからなかなか寝付けないこともあるかもしれません。
ふとんに入っても、何か寝られないなぁと
ごそごそスマホをいじる、本を読む・・・
ということはやめましょう。

ベッド、ふとんは「寝る所」という意識付けは重要です。

寝られなくても目をつむり、静かな気持ちで横になることだけで
休息につながります。
どうしても寝られない場合には、ふとんから出て
別の場所で本を読むなどして過ごし
眠たくなってから、ふとんに入るようにしましょう。
少し体を動かすというアドバイスもあるかもしれませんが
逆に目が覚めてしまう場合もありますので注意が必要です。


何にせよ、最高のパフォーマンスを発揮するには
しっかりと睡眠をとること。
睡眠不足になることだけは避けたいですね。
ふとんに入ると、気持ち良くてすぐ寝てしまう環境づくり。
お子さんのために、しっかりとした寝具を選びましょう。
そこは末次ふとん店におまかせください。

最後に。ガンバレ!受験生!