自転車用ヘルメットにもパシーマを

この4月から改正道路交通法の施行により
自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されました。
努力義務のため、特に罰則などは科されないようですが
自分の身、頭を守るためにも着用が望まれます。

自転車用ヘルメットは通気性に優れたタイプもありますが
これから暑くなる季節、ヘルメットを着用すると
ヘルメットの中が蒸れてしまいます。

そんな時に喜ばれるのが、ヘルメットや帽子の中につける
「パシーマの汗とりインナーキャップ」です。

パシーマ汗とりインナーキャップ

これまでは工事作業用のヘルメットの中につける方が主でしたが
自転車用ヘルメットにもおすすめです。

パシーマは吸水性、吸湿性に非常に優れているため
ヘルメットや帽子の下にパシーマの汗とりインナーキャップをかぶると
汗を吸い取り、ムレ感の解消につながるため、快適になります。
熱中症対策には、濡らしてしぼってから装着すると効果的です。

寝具のパシーマと同様に、お洗濯してもすぐに乾くので
簡単お洗濯、いつも清潔にお使いいただけます。

パシーマの汗とりインナーキャップ
お値段は1,500円に消費税、1,650円です。
店頭在庫はわずかですが、お取り寄せ対応いたしますので
ご安心ください。

下関市近郊で、パシーマのことなら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

レースカーテンにも機能性あり

遮熱レース

まだまだ花粉に悩まされる季節。
レースカーテンには花粉カーテンなるものもあり
カーテンを決める一つのきっかけにもなっています。

このカーテンは窓から入ってくる花粉を
カーテンがしっかりとキャッチします。
キャッチするので室内には入らないのですが
ずっとカーテンにとどまっていますので
シーズン後には洗濯しないと、逆に花粉に悩まされる点に注意が必要です。

レースカーテンにおける最も一般的な機能性としては
外から中が見えにくくなるもの。
もはや機能性とは言えないのかもしれませんが・・・。
ミラーレースやウェーブロンと呼ばれています。

見られにくいレースカーテンを選ばれる方が非常に多く
視線カットが最も重要な要素かもしれません。

ただ外から見られにくいレースカーテンは
一般的に中からも見えにくいカーテンになります。
外の様子が見えないのは防犯上、不安な点もあり
中からあまりに見えないレースカーテンは避けた方が良いでしょう。
外は適度に見えて、外からは見られにくいものを選ぶようにしましょう。

これから暑くなる季節には適している遮熱カーテンも人気があります。
室内の温度上昇を抑制する機能性があり、節電にもつながり
UVカット性能の優れたレースカーテンと共に夏には人気になっています。

他にも制菌加工や抗ウイルス加工、消臭機能、抗カビ加工など
機能性があるものも見られます。

オーダーカーテンは下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。

睡眠も体調管理の一つです

新年度。
4月1日が土曜日だったため
今日から新天地での活動が始まる方もいらっしゃるでしょう。

新年度を前に同じような内容を何度もお知らせしましたが
新しい環境下においては、体調をしっかりと整えるためにも
睡眠をとることが非常に重要です。

朝起きて、朝日を浴びる。体内時計がリセットされます。
いつも同じ時間に起きて、食事をとることで
体内時計がきちんと働き、夜にはぐっすり寝られます。
そして朝はすっきり起きることができます。

体内時計がリセットされ、眠れる状態になったとしても
しっかりとした睡眠がとれているかは、また別問題です。

今お使いの寝具、長く何年も使い込んで
「へたってしまった」ものではありませんか。
古くなってしまった寝具、例えば敷寝具であれば
体をしっかりと支えることができずに
無意識な状態でストレスを感じ、眠りが浅いかもしれません。

へたってしまう期間は変わってきますが
どんなに高価な、どんなに良い寝具であっても消耗品です。
購入時に比べて
薄くなったなぁ・・・
硬くなったなぁ・・・
汚れてきたなぁ・・・
と思った時には買い替え時です。

寝具を見直したくなった時には
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
あなたにぴったりの寝具選びをお手伝いいたします。

新年度が始まります

4月1日、新年度が始まります。
ここ2、3年に比べると新型コロナウイルスの影響も少なくなり
以前のような生活に戻るかもしれません。

末次ふとん店は、例年通り
あなたの新生活を眠りから全力サポートします!

今までとは環境が変わり、睡眠時間が短くなるかもしれません。
そんな時でも、しっかりとした寝具を使うことで
時間をカバーできる質の高い睡眠をとることができます。

同じ時間であっても、寝具で疲れの取れ具合は大きく変わります。
睡眠で一日の疲れをリセットして、新たな一日を迎えましょう。

寝具を見直す際に最初に考えてほしい寝具は敷寝具です。

枕に目が行きがちですが、敷寝具あってのこと。
多くのお店、特にオーダー枕などをうたっているところでは
枕の方が比較的手が届きやすいもののため
枕を先にすすめてくるとも言えます。

Bodydoctor

敷ふとんは体を支える大切な寝具。
ここ最近は機能性敷寝具の種類も増え
綿わたよりもお手入れが手軽ということもあり
選ばれる方が増えてきました。
体圧分散など機能性もいろいろあるため
実際に見て、触って、寝てみることが重要になります。

末次ふとん店では昔ながらの手作り綿わたふとんを主としながらも
高機能性の敷寝具、素材もいろいろと品揃えしています。
実際に試し寝できるベッドもご用意していますので
お気軽にご来店いただきお試しください。

桜柄でぐっすり睡眠!

街が桜色に染まる季節
下関でも桜がもうすぐ満開を迎えそうですね。

おふとんの柄に「桜」はいかがですか?
季節を問わず、当店でも3本の指に入る人気の柄です。

当店では、手作り綿わたふとん用の側生地として
花柄やチェック、ペイズリーなど、和柄、洋柄など
いろいろと取り揃えています。
きっとあなた好みの柄も見つかるはずです。

下関市彦島の末次ふとん店。
今も変わらず、当店で綿わたふとんを手作りしています。
1枚1枚、職人が真心込めた手作りのふとんで
ぐっすりとお休みになってみませんか。