羽毛ふとんも仕立て直すことができます

急に涼しくなってきました。
体調管理にはお気をつけください。

涼しくなってくると、羽毛ふとんのお問い合わせが増えてきます。
羽毛ふとんも綿わたふとんと同様に
今までお使いだった羽毛ふとんを仕立て直すことができます。

羽毛ふとんリフォーム

工程を簡単に言うと
お持ちの羽毛ふとんから中身の羽毛を取り出して
新しい側生地にその羽毛を入れる
というのが、羽毛ふとんの仕立て直し。

その工程に洗浄を加えるか否か。
そして、その洗浄には
1.取り出した羽毛を直接洗浄するコース
2.お持ちのふとんのまま丸洗いするコース
の2種類があります。

1の直接洗浄するコースは
プレミアムダウンウォッシュと呼ばれ
中身の羽毛を取り出して直接徹底的に洗うことで
羽毛がきれいになり、新品同様によみがえります。
こちらのコースをまず第一にお考えください。

2の丸洗いコースは
ふとんを丸洗いした後に、羽毛を取り出して
新しい側生地に入れます。
プレミアムダウンウォッシュに比べると
洗浄力が劣ってしまうため、でき上がり後のふんわり感や
使っていく上での快適さの持続性も変わってきます。

まだわりときれいな羽毛ふとんで、予算を抑えたいという方
預ける期間を短くという方は2のコースで対応いたします。

プレミアムダウンウォッシュコースは
現在のところ、約1ヶ月ほど日数をいただいております。
1ヶ月後は今よりも涼しく、寒くなっていると思われます。
なるべく早めのご注文をおすすめします。

羽毛ふとんについて
新しい羽毛ふとんの選び方、仕立て直しについて
今後どんどんお知らせしていこうと思います。
過去のブログと内容がかぶることになりますが
ご参考いただければ幸せます。

羽毛ふとんのことなら
そしてプレミアムダウンウォッシュのリフォームなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。
羽毛ふとんも当店にて、1枚1枚丁寧に仕立てています。

敷布団は年中使うものだからこそ

先日、今の時季には合掛ふとんがおすすめです。
とお知らせしました。

敷布団はどうでしょう。
敷布団は一年中変えることはないと思います。
敷くもので変えるのは、敷パッドのような
主たる敷布団の上に置くものでしょう。

夏は冷感タイプのもの(あまりおすすめではありませんが・・・)
冬は起毛した暖かいもの
など、使い分ける方が多いことでしょう。

なお、敷パッドは敷カバーとは全く別物ですので
敷パッドを使うにしても、カバーはつけるようにしましょう。
考え方としては
カバーは寝具を汚れなどから守るもの
パッドは寝心地など、機能性をアップさせるもの
という感じで、用途が違うものです。

変えるのが面倒な方などは
一年中使えるタイプのものを選ぶようにしましょう。
タオル地のものなどは、オールシーズンをうたっています。
おすすめは、やはりパシーマです。
パシーマは1枚あると、掛けても使え、敷いても使え
非常に重用することができます。

話が敷布団から逸れてしまいましたが
一年中使う敷布団だからこそ
しっかりと体を支えてくれるものを選ぶようにしましょう。
当店では、手作りの綿わたふとんを主としながら
他の機能性敷布団の取扱いもしております。

ご来店いただきますと、実際に横になって試してみることもできます。
通販などではできない、実体験。

下関市彦島の末次ふとん店。
素材もいろいろ取り扱っています。
お気軽にご来店いただき、ご自身でお確かめください。

現在の仕立て直しの納期について

10月に入り、特に朝晩は日ごと涼しくなっていくでしょう。

今まで使わずにすんでいたふとんが必要になる季節がやってきます。
昨シーズン使っていたふとんのチェックはお済みですか。

仕立て直し

ふとんの仕立て直しについて
現時点での納期をお知らせいたします。

わたふとんの打ち直しは
およそ10日~2週間程度でのお渡しとなります。

体感的な冷えを感じるようになると
打ち直しのご依頼が増え、さらに日数がかかるかもしれません。
余裕をもってご依頼いただきますと幸いです。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
大量生産ではない、手作りのぬくもりを感じるやさしさ。
日数がかかってしまうことをご了承ください。


次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は4週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
現在ご注文を多くいただき、お預かりする期間が長くなっています。
お渡し時には、今よりもかなり涼しくなっていることでしょう。
本格的な冷えの前に、お早めのリフォームをおすすめします。

ただ日数はかかりますが、しっかりと洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースは
今後も長く使うことになる羽毛ふとんにはおすすめのお手入れ方法です。

羽毛ふとんの仕立て直し(リフォーム)に関しては
プレミアムダウンウォッシュコースをまず第一にお考えください。

羽毛ふとんも当店で手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。

下関市彦島の末次ふとん店。
わたふとんも羽毛ふとんも手作りしています。
ふとんのことなら、安心しておまかせください。

大好き!ひこしまお買い物券、先着販売!

先日、大好評いただきました
彦島商店会50%プレミアム付き商品券
「大好き!ひこしまお買い物券」ですが
当選後に、引き換え購入されない方がいらっしゃいました。

そこで、その引き換えられなかった商品券の残り
11冊を先着販売することになりました。

お得な商品券は、1万円で5,000円のプレミアムが付いて
15,000円分ご利用いただけます。

販売日時は今月末、9月30日土曜日の午前9時。
彦島商店会の事務局である「テーラーしばた」にて
1冊1万円。先着11名に販売いたします。
なお、1人1冊限りとなります。

彦島商店会でお買い物する大チャンス!
数に限りはありますが、お買い得間違いなしです。

彦島商店会、元気に営業中!
よろしくお願いいたします。

彦島商店会のFacebookページでもお知らせしています。

今の時季は合掛ふとんです

真夏のピークが去ったと思ったら
朝晩は少し肌寒さも感じる日もあり
寒暖差が大きく、体調管理には気をつけましょう。

日中の暖かさから寝具選びを考えてしまうと
痛い目、いや寒い目にあうかもしれませんね。

今の時季の掛布団は何を使いましょうか。
暑い夏はタオルケット、寒い冬は羽毛ふとんなど
夏ふとんと冬ふとんをお持ちのことでしょう。

はっきりと暑い、寒い時季であれば問題ありませんが
今の時季は暑くもなく、かと言ってそれほど寒いわけでもない。
そんな季節変わりの時季です。

そんな時には、春秋用のふとんがあると非常に便利です。
合掛(あいがけ)ふとんと呼ばれるふとんです。
今の時季と春、長い期間使えることもあって
かなり重用されるふとんになることでしょう。

羽毛ふとん比較冬・合掛・肌掛
奥:冬用 中:合掛 手前:ダウンケット

羽毛ふとんで言えば、中身が0.7kg~0.8kg程度入った
厚過ぎず、薄過ぎず、適度なふくらみのある羽毛ふとんです。

少し薄めの綿わた掛ふとんもおすすめです。

最近は、おかげさまでカーテンのご注文を多くいただいていますが
当店は今もふとん店です。
寝具のことでお悩みのことがありましたら
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。