羽毛ふとん、表示がない場合はポリエステル混の側生地です。

前回、羽毛ふとんのダウンの割合と量についてお知らせしました。
今回は、羽毛ふとんの側生地について。

かつて、羽毛ふとんの側生地はあまり注目されてきませんでした。
それは昔はほぼ全品が綿100%の生地を使っていたから。

綿100%の側生地を使っていて、優れている超長綿など、綿100%の中での品質の優劣の差がありました。
そしてさらにやさしい肌触りなどをうたい、絹の側生地を用いたものも出てきました。
絹は非常に優れた側生地でしたが、強度に弱点があり、使っていくうちに側生地がこすれたりして部分的に破れてしまい、羽毛が吹き出てくる心配がありました。

羽毛が吹き出すようになったら、仕立て直し(リフォーム)するしかありません。
一時しのぎとして吹き出す部分にテープを貼ってしのいでください。・・・と脱線してしまいました。

そして綿と絹中心だった羽毛ふとんの側生地にポリエステル混のものが見られるようになりました。
ここ5年程度で一気にポリエステル一色に。

量販店などで販売されるほぼ全品がポリエステルに。
多くがポリエステル85%、綿15%の側生地です。

しかし、販売する際に側生地についての記載はほぼありません。

表示がない場合はポリエステル混生地と思ってまず間違いありません。

量販店などで並ぶ羽毛ふとんは、大手寝具メーカーの羽毛ふとんでもポリエステル混生地のものがほとんど。悲しい現実です。


ポリエステル混の生地を使うメリットは、売り手側のメリットが非常に大きいように思われます。

まず第一に価格を抑えられます。

さらに綿の側生地よりも側の重量が軽いため
中身の羽毛の量を減らしてもふんわり感を生み出すことができるんです。
だから中身の量が1.1kg入りなどと減ったことは、ポリエステル生地を使うことと切っても切り離せません。


羽毛ふとん本来の良さを活かすのは、吸湿性などに優れた綿100%の側生地です。

ふとんの中は冬であっても暖かく、体から発される水分などで湿度が高くなります。
その湿度が高くなれば不快に感じるため、ふとんで湿度を調整する必要がありますが
ポリエステル混の生地では調湿能力が劣るんです。

羽毛ふとんを新しく購入される際には側生地にも注目してください。
羽毛ふとんを長く快適に使うためには、側生地が綿100%のものを選ばれることをおすすめします。

羽毛ふとん

下関市彦島の末次ふとん店では、綿100%の側生地の羽毛ふとんを今でもしっかり販売しています。
安心しておまかせください。

羽毛ふとんのダウンの割合と量

寒い季節が終わりを迎えそうな頃ですが、改めて羽毛ふとんについてお知らせ。

羽毛ふとんと一言で言っても、実はいろいろな種類があります。

冬に使う羽毛ふとん
春秋などに使う合掛の羽毛ふとん
夏に使う肌掛の羽毛ふとん。
どれも羽毛ふとんと言えます。

羽毛ふとんは、中身にダウンを50%以上使っていれば、それはもう「羽毛ふとん」と呼んでも良いのです。
産地や品質などは一切関係ありません。

ダウンの割合だけで判断されます。

冬用の羽毛ふとんはダウン85%以上のものがほとんどです。
が、やはり中には70%などといったものも見られます。
町のふとん屋さんには、冬用としてそういった羽毛ふとんの取扱いはないと思いますが・・・。

夏用の肌掛羽毛ふとんなどに関しては、ダウン50%のものは見られます。
夏に使うものなので、高い保温性が求められていないため
ダウン率が低くなっていても問題ないとも言えます。

そして中身の量に関しても1.1kgなど少なくなっていてもダウンが50%以上入っていれば羽毛ふとんです。
当店では冬用の羽毛ふとんの中身として1.4kg入りを標準としています。
羽毛の品質によっては1.2~1.3kgにすることもあります。

夏用の肌掛羽毛ふとんでは中身の量がグッと減って0.3kg入り程度になります。
合掛では0.6~0.7kg程度。

当店では自店で羽毛ふとんを手作りしています。
一般的な合掛よりも少し厚めの0.9kg入りなどで作ることもできます。

羽毛ふとん、通常、合掛

ここまでダウンの割合と量に関して書いてきましたが、羽毛ふとんにはまだまだ大事な点があります。
側生地しかり、羽毛の産地しかり。

これに関しては、また改めてお知らせします。
今までもお知らせしてはきましたが・・・。

羽毛ふとんをお買い求めになられる際には、1枚1枚手作りしている末次ふとん店・末次羽毛工房におまかせください。
これからの時季に考えていただくことになります羽毛ふとんのリフォームも安心しておまかせください。

羽毛ふとんの中身は片寄ります

冬のふとんとして日本の寝具に定着した羽毛ふとん。
今シーズンももう少し活躍の場がありそうです。

そこで、今お使いの羽毛ふとんでより暖かく眠れるための方法をご紹介。

羽毛ふとんを毎日使っていると、中身の羽毛がマス(羽毛ふとんの四角いキルティング)の中で
足元の方に片寄ってしまいます。

片寄ったままでは真価を発揮できません。

足元の方を持って軽く持ち上げ、やさしく振ってあげるんです。
えり元部分に羽毛が行きわたるように。

すると、中身の羽毛がマスの中で均一に分散され
さらにダウンが空気を含むことによって、羽毛ふとんがよりふっくらします。
ふっくらかさ高が出ることにより、しっかり暖かさをキープしてくれますよ。

特にベッドでお使いの方、たたんで上げることがないので、やってみる価値アリです。
毎日上げ下ろしをされている方は、頭の方からふとんを掛けるのではなく
足元の方から掛けるようにするとえり元部分に羽毛が行きわたりますよ。

羽毛ふとん、空気を含ませて

写真は同じ新しい羽毛ふとんです。
色違いですが同じ生地、同じダウン、同じ内容量で空気をふくませたかどうかの違いです。
ふんわり感が違いますよね。

上の右側のような状態では羽毛ふとん本来の暖かさを発揮していません。

それでも、ふっくらしない、以前よりふっくら感が落ちてきたという場合は
もしかしたら羽毛ふとんのパワーが減ってしまっているのかもしれません。

お使いの時に2週間程度手元からなくなるのはつらいですから
シーズンオフになりましたらリフォーム(仕立て直し)することで、ふんわり感が復活しますよ。

リフォームした方が良いのか、などご相談はいつでもお気軽にどうぞ。

リフォームしようかなぁとお考えになるくらいの時期に購入された羽毛ふとんは
側生地も綿100%で中身がたっぷり入っていることが多いため
最近の羽毛ふとんに買い替えると、質が落ちているため満足しないこともあります。
お気をつけください。

下関市彦島の末次ふとん店では、側生地が綿100%の羽毛ふとんを多数品揃えしています。

屋内作業も末次の作業で安心です!

オーダーカーテン

新生活応援!オーダーカーテン半額キャンペーン中!

採寸、見積料金の無料に加え、お客様宅への出張費も無料にて承っております。

お伺いして採寸し、見積料金をご覧いただき、
ご満足いただけない金額の場合は断っていただいても構いません。
その場合でも一切の料金はいただきませんので、安心してご相談ください。

採寸や取付作業などは、ご自宅に入っての作業になります。
見たことも聞いたこともない業者による作業は不安もあるかもしれませんね。

量販店、ホームセンター、インテリアショップなどのお店でカーテンの話をしても
そのお店の店内にいる担当者は取付作業に携わることはないでしょう。

末次ふとん店では採寸、見積、取付工事も全て当店自らが行っております。

当店は実際に店舗を構え、長年下関市彦島でふとん店として営業してまいりました。
そこで、ふとんの集配をしていた私たちがお客様宅での屋内作業も
自ら行いますので、安心しておまかせください。


下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインドなどインテリア製品もおまかせください!

羽毛ふとんを干すにあたって

先日、羽毛ふとんも干しましょう、とお知らせしました。
今回は干すにあたっての注意点をもう少しお知らせ。

前回お知らせした長時間干さないように、ということに加えてもう一つ。

カバーをつけたまま干してください。

使っていたカバーをはずして、カバーも洗って気持ち良く、といきたいところですが
カバーはつけたまま干すことをおすすめします。

なぜか。
干す時に誤って側生地に傷がついて、穴が開いてしまうことを防げるため。

羽毛ふとんは少しの穴からでも中身の羽毛が出てきてしまいます。
針穴からでも出てくるため、羽毛ふとんの補修に針を使うのはやめてください。

そして直射日光により側生地が傷むのを防ぐためでもあります。
今の時季で長時間干さないため、そこまで側生地は傷みにくいですが
側生地が傷むことはできる限り避けるべきでしょう。

今の時季でしたら、花粉の心配もあるためカバーをつけておいた方が安心ですね。

使っていたカバーも一緒に洗いたい場合は、他のカバーに入れて干す。
など羽毛ふとんを保護して干すようにしましょう。

側生地が破れてしまった、もう破れそう、という状況になりましたら
当店では羽毛ふとんのお仕立て直しも承っております。

まだ買ったばかりという場合は、側交換だけというお仕立て直し方法もありますよ。
側交換だけの場合は、翌日までに仕上げることもできますので、お気軽にご相談ください。

羽毛ふとんのことでお困りでしたら、下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房におまかせください。