年末の大掃除の一環として、カーテンの架け替えはいかがですか?

オーダーカーテン半額

今年も早いもので12月になりましたね。
末次ふとん店は、ふとん屋さんですが
オーダーカーテンもおかげさまで大好評をいただいております。

年末の大掃除の一環として、カーテンの架け替えはいかがですか?

さて、オーダーカーテン。オーダーということで
かなり日数がかかると思われている方が多くいらっしゃいます。
当店では、ご注文をいただいてから
1週間~10日程度での取付完了を目指しています。
年末など混雑が予想される時期には
もう少し日数をいただくことがあるかもしれませんが
基本的に上記の通り、1週間~10日程度みてください。

ということで、今からでもまだまだ年内の取り付けは
ゆっくり間に合います。
20日以降年末が近づいてくると
メーカーの年末休業などの影響もあるため
納期については、都度確認してください。
その頃には、またこちらのブログで注意喚起したいと思います。

末次ふとん店歳末感謝
末次ふとん店歳末感謝

オーダーカーテンは、メーカー価格より半額。
採寸・見積だけでなく、取付工事費までも無料にて承っています。

なお、時々ご来店いただいたお客様から
既製品のカーテンをお求めになる声をいただきますが
当店では、カーテンは全てオーダー製品のため
既製品は全く扱っておりません。
あしからずご了承ください。

下関市でオーダーカーテンのことなら
地域密着の末次ふとん店に安心しておまかせください。

末次ふとん店の歳末感謝セール2021

末次ふとん店歳末感謝
末次ふとん店歳末感謝

「彦島商店会の歳末感謝セール」を開催中です!

末次ふとん店では
当店手作り「わたふとん」「羽毛ふとん」と
「オーダーカーテン」を
歳末感謝価格にてご提供しております。

オーダーカーテンも
新しいふとんも、お使いのふとんの仕立て直しも
まだまだ年内納品間に合います。

わたふとんや羽毛ふとんだけではなく
今の時季にぴったりな毛布、敷パッド、あったか掛カバーなど
店内多数品揃えし、チラシには載っていない
来店感謝価格もご用意していますので
お気軽にご来店ください。

オーダーカーテンは、メーカー価格より半額。
採寸・見積だけでなく
取付工事費までも無料にて承っています。

またブラインドやロールスクリーンなども
特別価格にて承っております。

ふとんだけではなく、カーテンやブラインドなどインテリアも
末次ふとん店に安心しておまかせください。

彦島商店会歳末感謝セール2021
彦島商店会歳末感謝セール2021

「超!地域密着宣言!」彦島商店会
加盟店全15店舗、元気に営業中です!

彦島商店会をよろしくお願いいたします。

レースのカーテンは洗濯で長持ちです。

ここ数回、カーテンの洗濯についてお知らせしてきました。
季節の変わり目ごとに、レースのカーテンを洗う習慣にしておけば
長くきれいな状態を保てます。

レースのカーテンは傷んでくると、思いのほか一気に傷みます。
そして少しでも破れてしまうと、洗濯することができなくなり
しまいには朽ちてしまいます。
朽ちたカーテンは、粉状になって床に散らばります。
床が汚れるだけではなく、吸ってしまったりして
健康面にも心配が及んでしまうことも・・・。
私たち大人は大丈夫でも
小さなお子さんはカーテンにくるまったりして遊ぶこともあります。
また室内のペットも窓際でゴロンと寝転んだり、と
カーテンの付近に長く居続けるかもしれません。

下の写真は、カーテンの架け替えのご注文をいただき
実際にお客様のところで外したレースのカーテンです。
かなり朽ちている状態でした。

カーテン劣化
劣化したカーテンが朽ちています

すべては汚れからです。
カーテンを洗濯してきれいに保つことで朽ちる心配もありません。
長くお使いの方は、洗濯をされています。

レースカーテンによっては繊細なものもあり
自分で洗うと新しいうちでも破れてしまうおそれがあるため
洗わずに、汚れたりどうにも手に負えなくなった時には新しく買い替える。
という考え方もありますが・・・。

洗濯をして破れてしまった場合や
どうにも手に負えなくなってしまった場合には
地域密着、地元で安心の当店までお気軽にご相談ください。
一窓からでも安心、採寸・見積・出張費は無料にて承っております。


末次ふとん店は、もちろんふとんの専門店。
そして名前こそふとん店ですが、カーテンの専門店でもあります。
オーダーカーテンは、下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

カーテンを洗濯する時には窓とレールもきれいにしましょう。

先日からカーテンの洗濯についてお知らせしてきました。

カーテンの洗い方は以前お伝えした通りですが
カーテンを洗う時には窓とレールもきれいにしましょう。

レースのカーテンが汚れる原因は外気によることが多いですが
窓が汚れていると、レースのカーテンにくっつくことでカーテンが汚れてしまいます。
レースのカーテンが汚れると、その汚れが厚地のカーテンについてしまいます。

厚地のカーテンの汚れは主にレースからつくことが多いので
レースのカーテンをきれいに保てていれば
厚地のカーテンもきれいに保つことができます。
厚地のカーテンの室内側はハタキや掃除機で汚れを落としておけば良いでしょう。

話がそれてしまいました。

レースのカーテンの汚れを防ぐには、窓をきれいにしておくことが大事。
また網戸もきれいにしておくことも重要です。
網戸との接触も汚れの一因です。
カーテンを洗っている間に窓ふきと網戸をきれいにしましょう。

もう一つ、見落としがちなのがカーテンレールの汚れです。
カーテンレールの上には埃がたまっていることが多いので
カーテンを外しているうちに掃除しましょう。

特にポール式のカーテンレールの場合
ポールの上部をきれいにしておくと、滑りが大きく変わります。
ポールとリングランナーが接触しているのはポールの上のみ。
開閉する際、そこに汚れがあると開け閉めが重くなってしまいます。
ポールの上部に加えて、余裕があれば
リングランナーの内側もきれいにすると、より滑りが良くなりますよ。

カーテンレールは、基本的にカーテンの重量を支える強度しかありません。
そのため、カーテンレールに洗濯物を干したりすると
曲がったり、外れてしまったりします。
そうなると開閉作業に大きな影響を与えてしまうので
カーテンレールにはカーテン以外はかけないようにしましょう。


下関市近郊でオーダーカーテンのことなら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。
採寸・見積無料に加え、取付工事費も無料にて承っております。

カーテンフックには2種類あることはご存知ですか?

今日は平日です・・・。

前回、カーテンの洗濯をしていますか?
カーテンの洗濯はカラッとした秋がおすすめです。
とお知らせしました。

カーテンの洗濯をする際には
フックを外して洗濯される方がほとんどです。

例えば厚地だけ洗う、レースだけ洗う
などの場合には間違いが起きることはありませんが
一緒に洗った場合には外したフックを戻す際に
誤って付けてしまうようです。

カーテンの架け替えなどでお客様宅を訪問した際に
フックが誤って付けられていることがあります。
その際には、お客様にフックには2種類あって
ここでは、こちらのフックをお使いください。
など、説明させていただきます。

さて、その2種類、ご存知ですか?

それは・・・金属フックですが、形によってAフックとBフックと呼ばれています。
Aフックが主にレース用。
Bフックが主に厚地用。
として使われます。

カーテンフック
左:Aフック  右:Bフック

カーテンを実際にかけてみると
Aフックはカーテンレールが見えるようにかかり
Bフックはカーテンレールが隠れるようにかかります。

ちょっと顔を窓に向けてカーテンをご覧になってください。
厚地はカーテンレールが見えず、レースの方はカーテンレールが見えていませんか?

ポールなど装飾レールと言われるカーテンレールの場合は
厚地もレールを見せるため、Aフックが使われています。

厚地に関しては、丈の問題を無視すればAフックでもBフックでも問題ありません。
ただレースに関しては、Bフックを使ってしまうとカーテンが上に上がってしまい
カーテンレールを止めている金具にひっかかりやすく、開け閉めがしにくくなってしまいます。


しかし、最近ではプラスティックのアジャスターフックが主流となっており
付け間違いという点での心配はなくなりました。が、
それはそれで別の注意が必要になっています。

アジャスターフック
アジャスターフック

アジャスターという言葉通り、カーテンフックの場所を動かすことができます。
それにより、1つでAフックとBフックの役割を務めることができます。
なお、上記写真では矢印を上下に書いていますが
実際に移動するのは下方向のみに移動します。
上に動かしたい時には、一度下に抜いてから上から差し込みましょう。

洗濯で取り外したり付け直したりする際、気付かないうちに
フックの場所が動いてしまうことがあるため、注意が必要です。


なお、当店でカーテンをご注文いただいた場合には
新しいフック(アジャスターフック)がついています。

下関市近郊でオーダーカーテンのことなら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。
採寸・見積無料に加え、取付工事費も無料にて承っております。