9月3日は「ベッドの日」でもありました

先日もお知らせした、9月3日は「秋の睡眠の日」。
そして「睡眠の日」を中心とした前後1週間(8月27日~9月10日)が
「秋の睡眠健康週間」です。明日までですね。

9月3日、ぐっすりの語呂合わせから選ばれたようですが
ぐっすりが「秋の睡眠の日」だけではなく
「ベッドの日」にもなっているようです。

「ベッドの日」
ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に
全日本ベッド工業会が制定した日でした。

これから秋の夜長を迎え、秋の睡眠の日とも合わせて
あらためて眠りの大切さについて考えてみませんか?

一度ベッドの便利さに慣れてしまうと
もうふとんには戻れない、なんていう声も聞かれます。
ここでいうふとんは、毎日の上げ下ろしをするという意味でしょう。
ベッド=マットレス=ふとんを使わない
ということではないはずです。

ベッドのイメージとして
コイルマットレス、スプリングマットレスがあります。
そのようなベッドは廃棄の際の環境負荷も高く
また日本の高い湿度の環境下には適していない面もあります。

畳ベッドやすのこベッドなど
ふとんにやさしいとうたわれるものもあります。

当店では、これまでベッドの取扱いはしていませんでした。
しかし生活環境の変化、寝室の存在に加え
毎日の上げ下ろしの苦労や、立ち上がる際の苦労などを
楽にするのはベッドであることは間違いありません。

ただし、ベッドにしたことで
今までと違う睡眠環境になることから眠れなくなってしまう
という心配もあります。

そこで、ふとんのことを考えたベッド
今まで使っているふとんをそのまま使えるベッドとして
「組子ベッド」の取扱いを始めました。

組子ベッド

組子ベッドは日本の伝統の技で
高機能で美しい総桐のベッドです。
コロナ禍で家にいる時間も長くなり
ベッドを目にする時間も長いかもしれません。
他のベッドにはない、目でも楽しめるベッドになっています。
もちろん美しさだけではなく、上にも書きましたが
ふとんのことを考えたベッドです。

組子の通気作用により乾燥した状態を保つ
ふとんとの接地面積を減らし、カビの心配を減らす
など、組子ベッドは非常に良いベッドなので
今後も紹介したいと思います。

下関市近郊で組子ベッドのことなら
末次ふとん店におまかせください。

ベッドの下はデッドスペース・・・

前回、組子ベッドは湿気が抜けるとお知らせしました。
すのこの上に組子を置くことで、接地面が「線」になり
組子が非常に乾燥しやすくなります。
敷きっぱなしの状態でも自然乾燥するため
ベッドにもふとんにも湿気がたまらないのです。

ふとんは乾燥させた方が良い、干した方が良いと分かっていても
なかなか干せない、忙しくて時間がない、という方も多いでしょう。
そんな方にも組子ベッドなら自然と湿気が抜けるため
いつもふかふかの寝心地でお休みいただけます。
ふとんのことを考えたベッド、組子ベッドです。

組子ベッドもそうですが、一般的なベッドにも言える注意点があります。
ベッドの下はデッドスペースと言われ
収納場所として使われていることが多くみられます。

ふとんの湿気が下に抜けていくと
その湿気は下に収納されているものにたまってしまいます。
またベッドの下は乾燥させた方が良いのに
収納場所でスペースが埋まってしまっているために
風通しが悪くなって、乾燥が難しくなってしまうこともあります。

組子ベッドをお使いの際には
ベッドの下には何も置かずに、空いたスペースをキープしておきましょう。

デッドスペースとはよく言ったものです。
もしかしたら収納したものが、ふとんの湿気でダメになってしまう・・・
そんな意味のデッドスペース・・・。

組子ベッド

末次ふとん店は下関、関門地域では唯一の組子ベッド正規取扱店です。
店内に組子ベッドシリーズの一つである
HASH BED(ハッシュベッド)を常時展示しています。
ぜひ一度、ご自身の目でご覧ください。

組子ベッドは湿気が抜けます

毎日暑い夜、寝苦しい夜ですね。
しかもこれから本格的な夏を迎え、熱帯夜が続くかもしれません。

寝苦しい夜、湿気を逃がしてあげることで
さらりとした寝心地になります。

組子ベッド
組子ベッド「HASH BED(ハッシュベッド)」

組子ベッドは「すのこ」の上に「組子」を乗せた
二重構造になっており、その構造は特許を取得しています。

組子部分が、ふとんに触れる部分ですが
接触「面」というより、接触「線」と言え
接地面積は小さく、ふとんの湿気を効率的に逃がし
ふとんの蒸し暑さも解消してくれます。

湿気対策として人気のあるすのこベッドは「面」で触れるため
組子ベッドの方が、湿気の発散力は優れています。

ふとんの湿気をそのままにしておくと
ふとんがカビてしまう心配もあり
睡眠環境が悪化してしまいます。
睡眠環境の悪化は体調の変化、悪化にもつながります。
それほど寝具から湿気を逃がすことは重要です。

組子ベッドは、自然と湿気を逃がす構造になっているため
カビなどの心配は激減します。
もちろんずっと敷きっぱなしにしていたら
カビが発生するおそれもありますので
必要に応じて日干しなどをするようにしましょう。

組子ベッドは通気性が良いため
夏涼しいことは一目瞭然だと思われるでしょう。
では、冬はどうなのか?寒くない?という疑問があるかもれしれませんね。
ご安心を。組子ベッドは総桐のベッドのため
放湿性を備えながら、温度を保持してくれます。
つまり、冬は暖かいベッドになります。

夏は涼しく使え、冬は暖かく使えるベッド。
パシーマのように一年中快適に使えるベッドです。

末次ふとん店は下関、関門地域では唯一の組子ベッド正規取扱店です。
店内に組子ベッドシリーズの一つである
HASH BED(ハッシュベッド)を常時展示しています。
ぜひ一度、ご自身の目でご覧ください。

お使いの敷布団がそのまま使える組子ベッド

ベッドマットレスはコイルスプリングを用いたものが多く
廃棄する場合の環境負荷が非常に高いため
地球にやさしくありません。
購入、または古くなって買い替えを検討されている方は
寝心地はもちろんですが、廃棄後のことも少しご考慮ください。

組子ベッド

当店ではベッドはマットレスが付属していない
今お使いの敷布団がそのまま使えて
ふとんのことを考えて作られた
「組子ベッド」を取り扱っています。
お使いの敷布団がそのまま使えるということは
寝心地が変わる心配もありません。

総桐素材で釘など金属も使っていない
地球にもやさしいベッド「組子ベッド」。
もちろん地球だけではなく、体にもやさしく
また見た目の美しさにも優れており
高機能で美しい総桐ベッドです。

店内には「組子ベッド ハッシュベッド」を
常時展示しています。
日本の伝統美の組子、ぜひ一度実物をご覧ください。

下関市近郊で組子ベッドのことなら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

梅雨時季の湿気を発散

梅雨ですが、天気が良い日は急に暑くなり
暑さに慣れていないうちは、特に体力が奪われます。
梅雨明けも来週中に発表されるかもしれません。
ますます暑い日が続くことでしょう。
しっかりとした睡眠をとって、翌日に備えましょう。

さて梅雨時季から夏にかけて
寝具と湿気は非常に気になるところです。

晴れ間を見つけて、日干しすることも重要ですが
家の中で例えば、ちょっと椅子にでも掛けておくだけで大違い。
とにかく湿気をため込まないことです。

朝起きてすぐにふとんをたたんでしまうことはやめる。
掛ふとんをずらして、敷ふとんから熱を逃がしてあげてから
押入れなどにしまうようにしましょう。
ベッドの方も敷きっぱなしのふとんを片方ずつでもたたむ。
これだけでも湿気の発散につながります。

蒸れ対策などで、すのこベッドや畳ベッドなどが人気ですが
それでも十分に湿気を逃がすことはできません。
すのこベッドや畳ベッドがカビてしまったという話も聞きます。
湿気対策のベッドとしておすすめするのは
組子ベッドです。
ふとんとの接点を面ではなく線にして
接地面を少なくすることで、カビ対策になります。

組子ベッド

ふとんだけでなく、組子ベッドも取り扱っています。
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。