側交換だけということもできます

夏季休暇前、羽毛ふとんのリフォームについてお知らせしました。
今後も何度となくお知らせすることになりますが・・・。

新しい側生地に交換する工程において
洗浄をどうするのか、具体的には
プレミアムダウンウォッシュ、丸洗いの2コースから
選択することになります。
詳しいことはこれまで、これからもお知らせしますのでご参考ください。

基本的にはプレミアムダウンウォッシュによるリフォームがおすすめ
そこをまず大前提にお考えください、ということを頭に入れつつ
今回は、洗浄せずに側交換することもできますよ
というお知らせ。

お使いの羽毛ふとんから中身の羽毛を取り出して
そのまま新しい側生地に羽毛を充填するという方法もあります。
こちらはどの工程においても洗浄を行わない
いわば羽毛の横移動のような形になるため
出来上がり後の状態にあまり変化はありません。

こちらのコースを選択される方の多くが
購入後わずかな期間での仕立て直しを希望される方です。
短い期間での仕立て直しのため
中身の羽毛もほとんど汚れていないため洗浄を必要としません。

なぜそんな短い期間で仕立て直すの?とお思いかもしれません。
理由は大きく2つ。
1つは、不注意によって側生地が破れてしまった場合です。
危険ですが、タバコによって穴が開いてしまったものもありました。
またペットによる引っかき傷による穴もありました。

もう1つが、最近の羽毛ふとんの品質低下による不満です。
新しく購入したものの、側生地がポリエステル100%でつるつるする
中身の羽毛の量が少なくて暖かくない
など、すぐに羽毛ふとんの不満を感じての仕立て直しです。

初めて羽毛ふとんをお使いになる場合には感じない不満点も
買い替えると、あれ?何か今までのものと違う気がすると感じるものです。

そんな場合でも側生地を綿100%のものに
そして中身の羽毛の量を足してたっぷりの量にすることで
従来の暖かい羽毛ふとんに生まれ変わります。

安く買えたと思っても、結果として高くつく場合もあります。
新しく買い替える際もしっかりと説明を受けて購入するようにしましょう。

新しく買い替えるよりも、お使いのものをリフォームした方が
ずっと暖かいということも多々あります。
お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚当店工房で仕上げています。
中身の見えない羽毛ふとんも安心しておまかせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA