寒暖差に負けない

日中暑いからと、寝る時に油断していると
寒い思いをしてしまいます・・・。

天然繊維のものを使った寝具を使っていると
少々の気温の違いがあっても問題ありません。

化学繊維、ポリエステルなどを使った掛寝具を使っていると
寒い時でも、寝具内が蒸れてしまって
ふとんを蹴ってしまい、寒い思いをしてしまいます。
暑い時には、汗をかいたりして蒸れてしまい
ふとんを蹴ってしまい、快適な睡眠が得られません。

暑い時でも、掛けるものを薄くするなどして
体の上に何らかを掛けて寝るようにしましょう。
まだまだ春前なので、掛布団なしなんてことはないでしょうね。

羽毛ふとんも綿わたふとんも
今お使いのものを仕立て直す時には
当店で手作りしているため、中身の羽毛の充填量
重さ(軽さ)も自由に変更することができます。

もちろん新品の羽毛ふとんも手作りしているため
中身の量を自由に変更することもできます。

例えばダブルサイズの羽毛ふとんを使わなくなっている場合
仕立て直す際に、シングルサイズの冬用の羽毛ふとんと
さらに夏用の肌掛(合掛)の羽毛ふとんにすることもできます。
場合によっては、足し羽毛が必要になることもありますが
仕立て直しは羽毛を全て取り出しますので
今と同じものに作り替える必要もありません。

そろそろ羽毛ふとんの仕立て直しも視野に入れつつ
お使いになってみてはいかがですか。

下関市彦島の末次ふとん店。
羽毛ふとんも当店で1枚1枚手作りで仕立てています。
安心しておまかせください。

【年内納品受付終了のお知らせ】わたふとんの打ち直し

今週月曜日のブログとほぼ同じ内容ですが
年内納品受付終了というタイミングで再度お知らせします。

わたふとんの打ち直しは
年内納品の受付は終了させていただきました。


今週に入ってから、さらなる急な冷え込みもあり
おかげさまで大変多くのご依頼をいただいております。
年内納品受付は終了しましたが
ふとんをお預かりして、新年の納品は承っております。
今なら、新年納品でも2022年特価で受け付けております。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
大量生産ではない、手作りのぬくもりを感じるやさしさ。
日数がかかってしまうことをご了承ください。


羽毛ふとんはプレミアムダウンウォッシュ以外のコースでしたら
まだ年内納品を承っております。


ふとんの仕立て直しは、今あるものを仕立て直すため
一時期とは言え、手元にふとんがない状態になります。
時季的に一日でも早くお渡しできるようにするため
職人が毎日真心込めて1枚1枚手作りしています。
現在注文されている方は、首を長くしてお待ちいただいているかと思いますが
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

下関市彦島の末次ふとん店。
わたふとん、羽毛ふとんだけではなく
毛布や敷パッド、カバー、枕。
機能性敷布団など寝具全般
冷え込む季節を乗り切るあったか寝具をご用意しています。
みなさまのご来店、お待ちしております。

オーダーカーテン、年内取付、承っております。
お気軽にご相談ください。

現在の仕立て直しの納期について

早いもので、今年も残すところ半月ばかり・・・。
今週は冷え込むことが予想されています。
寝ている間に寒さを感じることのないように
寝具選び、そして上手にエアコンを使って快眠です。

仕立て直し

さて、ふとんの仕立て直しですが
現時点での納期をお知らせいたします。
先月からの急な冷え込みもあり
おかげさまで大変多くのご依頼をいただいております。

わたふとんの打ち直しは
年内のお渡しが難しい状況にあります。
新年の納品へのご理解いただけますようお願い申し上げます。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
大量生産ではない、手作りのぬくもりを感じるやさしさ。
日数がかかってしまうことをご了承ください。


次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なりますが
こちらは、まだ年内の納品を承っております。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は3週間~4週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
今週中であれば、どうにか年内の納品が間に合うかというところです。
今後長~く使うことになる羽毛ふとん
しっかりと洗浄するプレミアムダウンウォッシュコースでのお手入れで
気持ち良く新年を迎えませんか。

なお、羽毛ふとんも当店で手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。

下関市彦島の末次ふとん店。
わたも羽毛も手作りしています。安心しておまかせください。

羽毛ふとんは補修方法に注意しましょう

さて、切り替えて次戦、スペイン戦・・・。

先日、破れた羽毛ふとんのリフォームについて
破れていても、洗浄してきれいに復活できることをお知らせしました。

買ったばかりの新しい羽毛ふとん
ペットにかぎられてしまった
たばこの火で穴が開いた(寝たばこは危険です)
などという原因から、側生地が破れてしまうことも考えられます。

そんな時には、買ったばかりであれば中身の羽毛はきれいなので
洗浄せずに、側生地だけを交換すれば
価格を抑えて仕立て直すことができます。
側生地が新しくなりますので、新品同様に復活します。

買ったばかりのものを仕立て直すのはちょっと・・・
ということもあるでしょう。
そんな場合には、破れて開いた穴が小さい場合
補修してお使いになることも「あり」でしょう。

羽毛ふとん破れ貼り付け

なお、羽毛は目に見えないような小さな穴からも噴き出してきます。
破れているからと、針を使って縫う対処策は避けてください。
アイロンで貼る布で補修しましょう。
長期にわたり補修しての使用は
補修した部分が外れたりしていないか、注意するようにしましょう。

もし仕立て直そうと当店にお持ち込みになる場合には
テープを貼る、輪ゴムやひもで縛るなどの応急処置を施しましょう。
お持ち込みいただければ、後は当店におまかせください。

以前もお知らせしましたが、破れてしまった羽毛ふとんの洗浄は
中身を取り出して洗うプレミアムダウンウォッシュ一択とお考えください。
丸洗いの場合ではカバーを掛けたままの洗浄になるため
洗浄力が格段に落ちてしまいます。

羽毛ふとんが破れた、へたってきた、汚れた
暖かくなくなってきた、側生地を替えて気分を変えたい
など、リフォームする(仕立て直す)理由は様々です。

羽毛ふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。
あなたの羽毛ふとんのお悩み、解決いたします。

カバー内であふれていても洗浄リフォームできます!


羽毛ふとんのリフォームのご相談。
カバーに入ったままの羽毛ふとん
ということは・・・

羽毛ふとんカバー内あふれ
<例>カバー内で羽毛があふれているふとん

やはりカバーの中は羽毛であふれていました・・・。
もはやどうしようもなくなってしまい、持ち込まれたようです。
羽毛が外に吹き出してしまうと
吸い込んだりして健康問題にもなりかねません。
お早めに手を打つ必要があります。

上の写真のような状態、側生地が破れていても
全く問題なく、洗浄してお仕立て直しすることができます。

先日のブログでもお知らせしましたが
側生地が破れてしまっている場合には
丸洗いコースの場合はカバーに入れての洗浄になるため
洗浄力が格段に落ちてしまいます。

羽毛ふとんのリフォームは
破れていても、破れていなくても
羽毛を取り出して、羽毛だけで洗浄する
プレミアムダウンウォッシュが断然おすすめです。
羽毛本来が持つパワー、かさ高も復活し
側生地も新しくなって新品同様によみがえります。

高かった羽毛ふとん、親が買ってくれた思い出の羽毛ふとん。
捨てるのはもったいない。でもどうしようもない・・・。
もう捨てるしかないと思っていた羽毛ふとんも
リフォームすることで新品同様によみがえるかもしれません。

下関市近郊で羽毛ふとんの仕立て直し
プレミアムダウンウォッシュのリフォームなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。

プレミアムダウンウォッシュ
現在納期まで約1ヶ月いただいております。