本格シーズン前にチェックをお忘れなく

朝晩は急に冷え込んできました。
冷え込んでくると、冬ふとんの出番です。
そして掛布団は冬用の羽毛ふとんの出番となります。

さて、例年この時季になると
いざ使おうと、出してみたら
側生地の汚れが目立って気になったり
破れてしまっていて、羽毛が飛び出てくる
なんてこともあり、ご相談にいらっしゃる方も。

前シーズンから気になっていたものの
そのままの状態にしていた・・・という方も。

破れていないものの、片寄りがひどかったりと
羽毛ふとんのお悩みはいろいろとあります。

羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)でおすすめは
中身の羽毛を取り出して羽毛だけを洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースですが
手間暇かけるため、どうしても日数がかかってしまいます。
現在、一か月程度の日数をみていただいています。

羽毛ふとんの側生地が破れている、破れそうなくらい
長くお使いのものでしたら、中身の羽毛もお疲れ状態のことが多く
しっかりと洗浄してあげることがふんわり復活につながります。

羽毛ふとん症状チェック

来たる冬の本格的に寒いシーズンを前に羽毛ふとんをチェックして
必要なようであれば、お早めにお仕立て直しするようにしましょう。

簡易洗浄である、丸洗いコースでも仕立て直すことはできますが
羽毛ふとんが破れている場合はさらにカバーにかけて洗浄するため
布地2枚以上越しの洗浄になり、洗浄力は圧倒的に劣ってしまいます。
お時間、ご予算が許すのであれば
プレミアムダウンウォッシュコースが断然おすすめです。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に自店手作業で仕立てています。
安心しておまかせください。

現在の仕立て直しの納期について

朝晩に涼しさを感じると
途端にふとんが恋しくなってきます。
おかげさまでふとんの仕立て直しのご依頼を多くいただいております。
そこで、現時点での納期をお知らせいたします。

仕立て直し

わたふとんの打ち直しは
およそ10日~2週間でのお渡しになっています。
ご依頼状況によっては、もう少し日にちをいただく場合もあります。
また、お急ぎの方は間に入れて対応できる場合もありますので
ご注文時にお急ぎの旨、お伝えください。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使わず
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
手作りのぬくもりを感じてお休みいただけることでしょう。


次に
羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は一か月程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
ご依頼を多くいただいているため
お預かりする期間が、少し長くなっています。
が、今のうちにしっかりとお手入れして
来る冬に暖かく眠れるようにしておきましょう。

自店の羽毛ふとん製造機械を使い
羽毛ふとんも1枚1枚当店で手作業にて仕上げています。


新しく購入する、お使いのふとんを仕立て直しする。
綿わたふとんも羽毛ふとんも自店で手作りしている
末次ふとん店に安心しておまかせください。

下関市彦島の末次ふとん店。
綿わたふとん、羽毛ふとんだけではありません。
寝具全般、いろいろと品揃えしています。
お気軽にご相談ください。

ふとんの仕立て直しの判断はおまかせください

先日、仕立て直し後のふとんの中身は
今お使いのふとんの中身です。
とお伝えしました。

もちろん綿わたであれば打ち直し
羽毛であれば洗浄するなど、ふっくらと復活させてから
新しい側生地で包んであげて仕立て直します。

ただ中には打ち直しができない綿であったり
リフォームしても・・・という羽毛ふとんもあったりします。

特に羽毛ふとんに関しては
出来上がり後のふとんのふっくら具合などに目をつぶれば
どんなふとんであっても仕立て直すことができます。
極端に言えば、羽毛ふとんではなく羽根ふとんであってもです。

ただやはり仕立て直し後に気持ち良く長く使っていただくために
当店ではリフォームをお断りする場合もあります。

以前、持ち込まれたふとんは羽根ふとんであったため
新しく買い替えられ方がいらっしゃいます。
当然のことながらより気持ち良くお使いただいていることでしょう。

洗濯失敗羽毛ふとん
洗濯に失敗した羽毛ふとん

さらに、ご自分で羽毛ふとんを洗濯したところ
乾燥させるのに失敗してしまったと、持ち込まれた方もいらっしゃいます。
確認してみると、ぺったんこで中身が濡れていました。
もちろんそうなった状態であっても
当店であればしっかりと復活させることができますので
プレミアムダウンウォッシュによるリフォームで
ふっくらと復活しました。
気持ち良くお使いいただいていることでしょう。

いずれにせよ、お持ちのふとんの状態など
ご自身で判断することは難しいこともあるでしょう。
お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店、末次羽毛工房。
綿わたふとんの打ち直し、羽毛ふとんのリフォーム
地域密着の当店に安心しておまかせください。

仕立て直し後の中身は今お使いのものです

朝晩が涼しくなったこともあるからでしょう
羽毛ふとんの仕立て直し、リフォームのお問い合わせが増えてきました。

これまでも(これからも)紹介してきましたが
当店では、羽毛ふとんの側生地を新しく仕立て直します。
その際に洗浄するのか否か、洗浄は羽毛を洗うのかふとんを洗うのか
また側生地の種類、柄はどうするのかと
コースもいろいろとご用意しています。


羽毛ふとんの仕立て直しの中身に使う羽毛は
今までお使いのふとんの中身の羽毛になります。
ということは仕立て直し後の出来上がりの状態は
お使いだった羽毛ふとんの羽毛の程度が反映されます。

かつてのCMのフレーズ
「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」
ではないですが
良い羽毛はまた良い羽毛ふとんに復活します。

あまりにへたってしまったものは・・・
状況、状態にもよりますが買い替えた方が良い場合もあります。

ただ最近の羽毛ふとんは物価高騰の影響によって
以前とは価格と品質が変わっています。
昔と同じ値段だからと羽毛ふとんを買い替えると
それは間違いなく品質が低下したものになります。

良い品質のものをお使いだった場合は
買い替え後に「ん?」と思うことにもなりかねません。
今のものを仕立て直した方が幸せかもしれません。
お気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも他工場などに丸投げすることなく
1枚1枚丁寧に自店製造機械で仕立てています。
安心しておまかせください。

羽毛ふとんのリフォームは余裕を持って


今夏の猛暑も終わりを迎え
だんだん涼しくなっていく予報が出ています。
暑かった分、涼しさを早く感じるかもしれません。
そして1ヶ月後は、今よりも確実に涼しくなっています。
今までは暑苦しく感じていたふとんが
急に恋しく感じる季節がやってくるはずです。

すぐに冬用のふとんが使いたくなるかもしれません。
そんな時でも前もってしっかりとお手入れしておけば
気持ち良くお使いただけます。

羽毛ふとんのリフォームは日数がかかります。
中身の羽毛を取り出して洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースの場合は
約1ヶ月、お預かりすることになるため
余裕を持ってお願いいたします。

羽毛ふとんの仕立て直しにはコースがいろいろあります。
側生地も綿100%の60番手や80番手、そしてそれ以上
超長綿と呼ばれる上質な生地からお選びいただけます。
そして羽毛の洗浄においても
プレミアムダウンウォッシュという中身の羽毛だけを直接洗う方法と
ふとん丸洗い後に間接的に洗浄された中身の羽毛を取り出す
簡易洗浄的なものの2種類をご用意しています。

羽毛ふとんリフォーム

しっかりと説明をいたしますので
お好きなコースをお選びください。
なお、綿100%生地でプレミアムダウンウォッシュの洗浄コースが
当店おすすめのコースであり一番人気のコースになります。

下関市彦島の末次ふとん店、末次羽毛工房。
羽毛ふとんも綿わたふとん同様に
当店で1枚1枚丁寧に仕立てています。
他の多くのお店のように他工場に丸投げすることなく
仕立てていますので、安心しておまかせください。