綿わたふとんも羽毛ふとんも、当店で仕立て直しされる際には
作り替える前と全く同じものに仕立て直す必要はありません。
サイズ変更であったり、内容量の変更であったりと
これから使う用途に適したものに作り替えましょう。
簡単に言えば、上記のようにダブルサイズをシングルサイズに。
シングルサイズをダブルサイズにもできますが
この場合は、綿ないし羽毛が不足するためプラス料金をいただきます。
内容量の変更で言えば、冬ふとんを春秋用のふとんに。
この場合は、1枚を2枚にすることができる場合もあります。
ここ数年、ダブルサイズをシングルサイズにサイズ変更
リフォームされる方が増えているように感じます。
ベッドがダブルサイズであっても
掛ふとんはシングルサイズのものをそれぞれ使った方が
より快眠を得られることでしょう。
体感温度が違ったり、寝相の問題などから
ふとんの取り合いになることもあるでしょう。
またお休みになる時間が違う場合にも
1枚のふとんだと必要以上に気を遣うことがあるかもしれません。
現在の冬ふとんの主流である、羽毛ふとんを例にすると
ダブルサイズは幅が190cm
シングルサイズは幅が150cmです。
なお、長さは共に210cmです。
シングルサイズを1人で使って150cm。
2人分は単純に倍だとした場合、幅が300cmになります。
そこが、ダブルサイズだと190cm幅を2人で使うため
単純に1人あたり95cmとなり、どうしても1人あたりが狭くなってしまいます。
実際には95cmずつという単純ではありませんが・・・。
ベッドが、敷布団がダブルサイズだからと言って
掛布団もダブルサイズを使わないといけないということはありません。
掛ふとんはシングルサイズ2枚
2人で1枚づつお使いになるのはいかがでしょうか。
本当は敷ふとんもシングルサイズをそれぞれで使った方が
快眠を得られることと思います。
綿わたふとん、羽毛ふとんのサイズ変更など
下関市彦島の末次ふとん店に
お気軽にご相談ください。
カテゴリーアーカイブ: ふとんのこと
急な冷え込み、大丈夫でしたか
今週に入ってから急に冷え込みました。
今シーズン一番の冷え込み。
急な冷え込みのため、体がまだ順応していないこともあり
お休み時にも冷えを感じたかもしれません。
そして今年の冬は冷え込むとの予報もありますが
いかがお休みでしょうか。
幸いなことに、このまま継続して
本格的な冬の冷え込みになるというわけでもないようです。
今のうちに対策を立てておきましょう。
今回、寒さに不安を覚えた場合
寝具を改善することで、暖かくお休みいただけるようになります。
新しくふとんを買い替える。
お使いのふとんを仕立て直す。
という二択が思い浮かぶことでしょう。
他にも副寝具を替えることで十分な場合もあり
ふとんの買い替えなどに比べると、価格を抑えた改善方法になります。
例えば毛布であったり、敷パッドであったり。
ふとんに入った時のひんやり感を軽減してくれるため
毛布のような起毛した素材のものが人気があります。
そして毛布は重い、ずれる。
という不満点をお持ちの方に人気があるのが
あったか掛カバー、毛布のようなカバーです。

ただ起毛素材の多くはポリエステルなど化学繊維のものが多く
使う方によっては、蒸れを感じて蹴飛ばす心配もあります。
寝心地が悪いなぁと思ったら、素材を確認してみてください。
また冬に気になる毛布の選び方、使い方については
改めて本格的シーズンになった際にお知らせしたいと思います。
末次ふとん店は、わたふとんや羽毛ふとんだけではなく
カバーや毛布、敷パッドなど副寝具も
種類も豊富に品揃えしております。
ぜひお気軽にご来店くださいませ。
7・5・3は良い目安になる
11月15日は、七五三。
七五三。
ふとんのお手入れの目安の年数を覚えるのにぴったりかもしれません。
七年。
羽毛ふとんのリフォームを考える。
五年。
綿わたの掛ふとんの打ち直しを考える。
三年。
綿わたの敷ふとんの打ち直しを考える。
さらに、7+5+3=15年。
カーテンの掛け替えを考える。
おおよその目安として考えてはいかがでしょう。
ふとんにしても、カーテンにしても
破れてしまったり、汚れたり、何らかの不満を感じることがあれば
その時は年数に関わらず、お手入れしてあげましょう。
その逆も考えられます。
特にカーテンに関しては、15年と言わず
当店に掛け替えの依頼をされる方には
20年と使われていらっしゃる方も。
ただふとんに関しては、あまりに長くお使いになっていると
仕立て直した際の、復活の具合が劣ったりすることもあります。
日頃の使い方、お手入れによって、持ちは確実に変わってきます。
ふとんもカーテンも決してお安いものではありません。
日々大切に使って、それでもお疲れになれば
しっかりお手入れしてあげて、また大切に使うようにしましょう。
ふとんは仕立て直した方が、新しく買い替えるよりも
お安く、良いものに生まれ変わるものもあります。
ご自身で判断するのは難しいかもしれません。
「このふとんはどうだろう・・・?」
というものがあれば、お気軽にご相談ください。
捨てることはいつでもできます。
綿わたふとん、羽毛ふとんであれば
一度仕立て直しすることを考えてみましょう。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとんとカーテンのことなら安心しておまかせください。
小さめサイズのメリット
前回、介護ベッドや二段ベッドなどの
柵があるベッドには小さめのサイズの掛布団を使うことで
ごわつきを解消することができることをお知らせしました。
小さめサイズのものを使うのは
何もベッドの時に使う時だけ便利なわけではありません。
いったいどういう時に小さいサイズのものが良いでしょう。
部屋が狭い時?
そうかもしれませんが、ここでは違います・・・。
小さめサイズのふとんのメリット
それは、通常のものよりも軽い仕上がりになること。
そして小さいことは、毎日の上げ下ろしなど扱いも楽になります。
ベッドをお使いの方だけではなく
小柄な方にも使い勝手の良いものになります。
ただ注意点として、カバーリングなどの品揃えが
通常サイズのもののように、よりどりみどり
お好きなものをということにはならない点が挙げられます。
そのデメリットを補うメリットも確かにあります。
ふとんは毎日、毎夜のこと。
サイズに縛られない選択はいかがですか。
下関市彦島の末次ふとん店。
綿わたふとん、羽毛ふとんも
一般的な既製サイズだけではない品揃え。
お気軽にご相談だけでもどうぞ。
「Bodydoctor(ボディドクター)」の価格改定
当店の機能性敷布団(マットレス)の1つでもあり
おすすめの商品
「Bodydoctor(ボディドクター)」が
来月(2024年10月)より価格改定されることになりました。
ここで言う価格改定は、このご時世ですので
値上げになります。
このBodydoctorはここ数年の値上げの波にも負けず
価格を維持してきましたが、ついに値上げに。
当店が取り扱いを始めてから初めての価格改定というくらいの
物価の優等生です。

Bodydoctorは正反発と呼ばれる独特な硬さ。
体をしっかり支え、体圧も分散し、寝返りもしやすい
天然素材の天然ゴム(ラテックスフォーム)で
環境にも優しくおすすめです。
が、非常に重量感があるため
ベッドマットレスとしての使用が主になるでしょう。
毎日の上げ下ろしが必要な方にはおすすめしないため
少し人を選ぶ商品ですが、はまれば一押しです!
当店では「Bodydoctor レギュラー」を常時展示しており
実際に試し寝することができるようにしています。
少し独特な寝心地を実際に試してみましょう。
なお、マットレスだけではなく
今お使いの敷布団の上に置くオーバーレイのドクターパッド
枕やシートクッションなど、その他の商品も価格改定されますので
買うなら今!です。
長時間座っての作業時のクッション
長距離運転時などの車用のシートクッションは
腰痛対策などにおすすめです。
下関市彦島の末次ふとん店。
Bodydoctor各商品、おまかせください。
価格改定前の今、お早めにどうぞ。
Bodydoctor以外のマットレスもございます。
お気軽にお試しください。