5月10日は「コットンの日」

5月10日は
日本紡績協会が五(こ)ten(テン)=「コットン」の語呂合せと
綿が夏物素材としてよく使用されるために制定した
「コットンの日」。

直接肌に触れるものには天然繊維の綿が最適です。

最近では、綿価格の高騰もあり
ポリエステルなど化学繊維のものが非常に多くなっています。

ポリエステル綿という表記など
ポリエステルも綿という名称を用いるため分かりづらくなりますが
ここでいう綿は天然繊維の綿、木綿です。

綿がもつ吸湿性、保温性、通気性などに加え
肌触り、肌へのやさしさも非常に優れています。

赤ちゃんの肌着に綿のものが多いのも
赤ちゃんの敏感な肌や汗をよくかくことに対することにも最適だからです。
赤ちゃん、お子さんには綿わたふとんが特におすすめです。

ふとんを替えてあげるだけで
夜泣きがなくなったり、寝相が良くなったりすることもあります。


また羽毛ふとんも側生地は綿100%のものを選ぶようにしましょう。
羽毛に最適、肌にも最適
ふとん自体の持ちも綿の方が優れています。

が、最近は化学繊維の側生地が増えています。
ほぼ全品ポリエステル混と言ってもいいくらいです。

安いからと飛びつくと
ポリエステルなど安い素材を使ったものに
変わってしまう可能性があります。
品質表示タグを確認するようにしましょう。

当店は綿わたふとんはもちろんのこと
綿100%の側生地の羽毛ふとんも数多く品揃えしています。
肌にやさしい天然繊維の寝具は
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

睡眠は「量」とともに「質」も

人生の3分の1を占めると言われる睡眠。
昨今では睡眠時間、「量」が大事だと言われています。

睡眠不足は言わずもがな、睡眠時間を十分にとった上で
しっかりとした質も重視し、より良い睡眠をとるようにしましょう。

起きている時間、3分の2にも大きな影響を及ぼします。

明日の生活が続く毎日の生活を支えている睡眠。
ただ寝るだけ、なんて考えずに
睡眠をおふとんから考えてみましょう。
どこでも、どんな寝具でも寝られるかもしれませんが
起きた時、気持ち良く目が覚めていますか?

目をつむって使うためか、目に留めにくい寝具。
ですが、しっかりとした寝具、自分に合った寝具を選ぶことで
明日の生活が変わってくるでしょう。


今日30日から、1日2日と通常営業しておりますが
3日から6日まではお休みさせていただきます。
連休の合間、ご来店お待ちしております。

GWは海峡まつり

さてGWの下関、山口県下最大級のおまつりとされる
「しものせき海峡まつり」は例年通りに開催されます。
お出かけの方は、下関市の歴史絵巻をどうぞお楽しみください!

末次ふとん店は「しものせき海峡まつり・源平まつり」を応援しています!

新年度がスタート!

今日から新年度。
月曜日スタートのため、一週間まるまるあります。

新年度、新生活をスタートされる方も多く
新しい環境下においての生活では
体調をしっかり整えることも重要です。
体調を整えるには睡眠が非常に重要な役割を果たします。

寝具を替えることで睡眠環境を整える方もいらっしゃるでしょう。
寝具をまるまる一式替えた、という方も。
体には慣れが必要となる場合も多く
寝具に体が慣れないうちは、今までの寝具の方が良いと感じるかもしれません。
ただ、良いものをお選びになっている場合には
体も慣れていき、すっきりと朝を迎えることができるでしょう。

お使いの寝具を長く使っていて
「へたってしまった」ものを使っていませんか。
毎日目にして、ずっと使っているもののため
意外にへたりに気付かないこともあります。

例えば、敷寝具。
長く使ってへたってしまっていると、薄くなって
体をしっかりと支えることができなくなります。

体を支えるに十分でなければ
どこか支えてくれるところはないかと
ゴロゴロ寝返りを打ち続け、浅い睡眠に
そして寝相が悪いと感じるようになるかもしれません。

へたってしまう期間は、物によっても変わりますが
どんなに高価な、どんなに良い寝具であっても消耗品です。
購入時に比べて
薄くなった(へたった)なぁ・・・
硬くなったなぁ・・・
汚れたなぁ・・・
と思ったら買い替えサインです。

寝具を見直したくなった時には
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
あなたにぴったりの寝具選びをお手伝いいたします。

2024年度も末次ふとん店をよろしくお願いいたします。

寝具は天然繊維

まだまだ寒暖差に油断できない日々。
昨日までは暖かかったのに、今日は涼しい。
日中は暑いくらいなのに、夜になると涼しい。

そんな寒暖差、油断していると
寒い思いをしてしまいます・・・。

寒い夜のはずなのに、朝方になると
寝具がどこかに行っていて、寒さを感じて起きて
ふとんを掛けて、暖かさを感じたことはありませんか。

化学繊維、ポリエステルなどを使った掛寝具を使っていると
寒い時でも、蒸れを感じてしまってふとんを蹴ってしまい
体の上にふとんがなく、寒い思いをしてしまいます。
暑い時は暑い時で、汗をかいたりして蒸れてしまい
ふとんを蹴ってしまい、これまた快適な睡眠が得られません。

天然繊維の寝具を上手に使って、快適な睡眠を。
パシーマは春夏秋冬、季節を問わず使える万能寝具です。
1枚あれば、衣替えの心配もありません。

パシーマをすでに使っている、など寝具に問題がない場合
パジャマなど、寝る時に着ているものの影響も考えましょう。
パジャマや肌着は体に一番近いところにあります。
綿など天然繊維のものに変えると、気持ち良いですよ。

なお、当店ではパジャマなどの販売はしておりません。
パシーマのパジャマはお取り寄せ対応いたしますので
お気軽にお問い合わせください。

下関市彦島の末次ふとん店。
今でも綿100%の側生地の羽毛ふとんを、多数品揃えしています。
安心しておまかせください。

新生活の寝具選び

早いものでもうすぐ2月も終わります。
国公立の大学入試も昨日、25日から行われています。
すでに進路も決まり
新年度からの新生活を前にしている方もいらっしゃるでしょう。

家探しなどが先でしょうから
具体的な準備はまだ少し早いかもしれませんが
寝具選びも少し考えてみませんか。

学生など若い方の多くが
「ふとんなんて何でも良い」
「どこでも寝られる」
と思っているかもしれません。

新生活になると、他の出費も重なり
なかなか寝具に目を向けることはできないかもしれません。
近年では、用意が簡単な「〇点セット」などの一式を
何らかの家電や収納と一緒に購入することが多く
またお使いのものをそのまま送るという方もいらっしゃいます。

金額ばかりに目を向けず、肌触りも重要な要素です。
実際に見て、触って、五感で判断してみましょう。

注意点としてはお安いセットになると
長期間の使用に耐えられないものがほとんどです。
すぐにへたってしまい、体を支えられない敷布団
予想外に寒くて、毛布などを買い足すことになる掛布団など。

実際に使ってみて、様子を見てから買い替えても良いですが
学生生活中に寝具を自分で買い替えることはなかなか・・・
と、振り返ってみるとそう思います。

翌日のパフォーマンスに影響を及ぼす睡眠、寝具。
初めにある程度、しっかりとしたものを購入することで
しっかり休んで、良い睡眠を取ることでより健康的な生活を送れるでしょう。

あなたにぴったりの寝具選びは
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
全国への発送も承っております。

ふとん梱包

あなたの前にはきっと明るい将来、新生活が待っています。
ガンバレ!受験生。