気持ち良く起きられていますか?

この2、3日は非常に寒い日が続きましたね。
一転日曜日からは4月の陽気になるとか・・・気温差に体がついていかなくなりそうです。

夜しっかりと睡眠をとることで体を一日一日リセットできるようにしましょう。

良い睡眠は、朝起きた時に気持ち良く起きられるかどうかではないでしょうか。

例えばポリエステル素材の服を着て、ポリエステル素材のふとんで寝た場合
寝る時(ふとんに入った時)は気持ち良いかもしれませんね。
ただ寝ている間は蒸れを感じたり、寝苦しくなっているかもしれません(睡眠中で無意識なので気にはならないかもしれません)。
朝起きた時に、気持ち良く起きられるでしょうか。

寒いにも関わらず、ふとんを蹴ってしまって体の上にふとんがない
なんてことが起きている場合は、ポリエステルなど化学繊維のものを使っている時にみられます。

天然繊維のものを使ってお休みになると、朝まで快適にお休みいただけます。

特に子供は体温も高い傾向にあり、蒸れを感じやすくなります。
お子さんがふとんを蹴っているのは寝相の問題ではないかもしれません。
綿わたのふとんに替えるとぐっすり寝られると思いますよ。

下関市で綿わたふとんは、当店職人が1枚1枚手作りしている末次ふとん店におまかせください。

良い睡眠で からだもこころも 健康に

下関市の2月の健康スローガンをご存知ですか?

「良い睡眠で からだもこころも 健康に」です。

今日の睡眠は明日のあなたの生活を支えています。
良い睡眠は免疫力を高め、毎日の健康につながります。
寝具やカーテンなどを上手に使って睡眠環境を整えましょう。

Bodydoctor
Bodydoctor

睡眠に当たって、枕の重要性がよくうたわれていますが、まず敷布団を考えてから枕を考えてみましょう。

当店では手作りの綿わた敷布団だけではなく、素材もいろいろと品揃えしております。
ウレタン系の素材や網状構造体、正反発素材など言葉だけでは分かりにくいですが、試し寝できるようにしています。
通販などではできない実際に触れることができる実店舗の強みです。
どうぞお気軽にご来店ください。

素材いろいろ敷布団は、また別の機会に詳しく紹介いたします。

あなたの睡眠環境を整えるお手伝い。下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

エアウィーヴもいろいろ

エアウィーヴのお問い合わせがありました。

なぜなんだろう・・・???
どうやらジャパネットさんがセール価格にてエアウィーヴを販売していたようです。

調べてみたところ、今回のジャパネットさんのエアウィーヴは、一枚で寝るには薄いものでした。
一枚で寝るものではなく
敷布団やベッドマットなどの上に置いて使う、トッパーやオーバーレイと呼ばれる寝具です。

エアウィーヴと一口に言っても、その種類は様々です。購入された方はご注意ください。

当店ではエアウィーヴの取扱いがありません。
ただし、エアウィーヴと同様のものがあります。

中身の素材の見た目はエアウィーヴとほぼ同じです。
が、当店のものは「やわらかめとかため」の二層構造になっており、お好みの硬さでおやすみいただけます。

通気性も抜群!三次元網状構造の高反発素材のマットレス

同様のものと書きましたが訂正します。
エアウィーヴよりも優れた三次元網状構造の高反発素材のマットレスです。
一枚で使えるもの、ふとんやベッドの上に置いて使うもの
三つ折りのもの、一枚ものなど種類もいろいろあります。

自宅で簡単に水洗いができ、抜群の通気性でいつも清潔で安心して快眠できる夢のマットレスです。
眠ることの安心と快適のために考えられ
アトピー(アトピー協会推奨品として認証されている樹脂を使用しています)や床ずれ
腰痛に悩む方にも最適な寝具として研究・開発され、誕生したマットレスです。

腰痛にお悩みの方は、寝具選びにも慎重になります。

このマットレスの他にもいろいろな素材の寝具を取り扱っています。
店内では試し寝ができるようにベッドを設置しております。

実際に横になられることで、自分に合わなかったら・・・という心配がなくなります。

有名アスリートが使っているから、などは全く関係ありません。

アスリートとは筋肉や体型、好みなどまるで異なります。
アスリートに良いものが、あなたにも良いとは言えません。

実際に試すのが一番です。

それができるのが実際の店舗の強みです。
通販などではできない試し寝。
下関市彦島の末次ふとん店、どうぞお気軽にご利用ください。

新型コロナへの無意識対策

先日ほどではないにしても、数日は冷え込む夜になりそうです。

以前と同じことの繰り返しになりますが、寒い時には、敷布団を重ねましょう。

そして羽毛ふとんの上に薄い毛布などを掛けて暖かさを保つようにしましょう。

羽毛ふとんの上に掛けるものは毛布ではなく、タオルケットのようなものでも構いません。
なるべく軽いものを。
昔ながらの毛布など重いものを掛けてしまうと
羽毛ふとんをつぶしてしまうので、おすすめしません。

重い毛布は体の下に敷いてパッド代わりに使いましょう。

下関でも新型コロナの感染者数が増えてきました。
各自がマスクや消毒など、対策を講じることで、少しでも拡散しないようにしなければいけません。
自分が感染しなければ、周りの人への感染も防ぐことができます。

無意識にできる対策、それは睡眠ではないでしょうか。
しっかりとした睡眠をとれば、免疫力が高まると言われています。
しっかりとした睡眠には暖かくして眠ることも重要です。
寒いなぁと感じながら縮こまって寝てしまうことのないようにしましょう。

あなたの快適な睡眠をもたらす寝具選び、末次ふとん店におまかせください。

背中を暖かくしましょう

今季最強の寒波のようです。
年末の冷え込みもかなり厳しかったですが、それ以上に・・・。
彦島でも夜には雪が積もっていて珍しい光景でした。いつまで続くのでしょう。

当店では雪が積もっている日はお店は開けていますが
配達など外回りは控えさせていただいております。

さて年末の冷え込みの際にも紹介しましたが
寒い夜にお休みになる場合は背中を暖かくすることがポイントです。

寒いからと掛布団や毛布を何重にも掛けたいかもしれませんが
掛けるのは掛布団と毛布などをそれぞれ1枚づつにして
残りは全部体の下に敷いてあげるとより暖かくお休みになれるはずです。

掛布団は軽くして、体への負荷も軽くしてあげましょう。

背中を暖かく

背中を暖かくすると良いですが、もちろん掛布団もしっかりと暖かいものを使いましょう。
年末、うれしいお言葉をいただきました。

「ここの羽毛ふとんはレベルが違う。すごい暖かいよ」と。

当店の羽毛ふとん、暖かさには自信があります!