お子さんのふとんを見直しませんか

夏休みに入ってから一週間が経ちました。
連日、暑い日が続いていますが
夜はしっかりと寝られているでしょうか。
ふとんを蹴ってないですか?

子供たちがぐっすり寝られるように
ふとんを整えてあげましょう。
毎日のようにふとんを蹴っている場合は
快眠ではない可能性もあります。

子供は代謝が良く、多くの汗をかきます。
汗をしっかり吸ってくれる寝具は自然素材のものです。
寝ている間に、ふとんを蹴ってしまっているのも
ふとんの中が蒸れている不快な状態を解消しようとする無意識の行動です。

ふとんを替えてあげると
ふとんを蹴る行動も落ち着くかもしれません。

わたふとんなど自然素材の寝具や
吸汗性に優れたパシーマなどの副寝具などもあります。
パシーマは汗をしっかりと吸ってくれ
洗濯もご家庭でジャブジャブ洗えるので
清潔に保つことができます。

わたふとん(子供用)

お子さん向けのかわいらしい柄を使った
わたふとんもあります。

お子さんのふとんも
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

試し寝が大事です

エアウィーヴについて。
昨日、ジャパネットさんがセール価格にて
エアウィーヴを販売していました。

テレビやラジオ、折込チラシなど大々的に宣伝をする
ジャパネットさんのチャレンジデー。
確かに価格を見ると、値引き額も大きく
しかも「エアウィーヴ」という聞いたことのある寝具。
飛びつきたくなる気持ちも分かります。

敷布団は快眠につながる非常に重要な寝具です。
実際に目で見ることなく、また実際に試すことなく
電話やクリック1つで買うことはリスクが大きいものです。

そして有名人が使っている、有名アスリートが使っている
などは全く関係ありません。
寝具は、他の誰でもない、自分が使うものです。
アスリートとは筋肉や体型、好みなどまるで異なります。
アスリートに良いものが、あなたにも良いとは言えません。

実際に試すのが一番です。

エアウィーヴと一口に言っても、その種類は様々。
昨日のチャレンジデー商品は、一般的に販売されているものとは違い
ジャパネットさん専用、ジャパネットさんでしか買えないもの。

サイズが少し小さく、中身の材質が違い
それに伴い、耐熱温度が違う(低い)ようです。
冬場に湯たんぽや電気毛布などをお使いの場合には
少し気にしなければいけません。
購入された方はご注意ください。

当店ではエアウィーヴの取扱いはありませんが
エアウィーヴと同様のものがあります。
中身の素材の見た目はエアウィーヴとほぼ同じです。
が、当店のものは「やわらかめとかため」の二層構造になっており
お好みの硬さでおやすみいただけます。

通気性も抜群!三次元網状構造の高反発素材のマットレス

エアウィーヴよりも優れた三次元網状構造の高反発素材。
一枚で使えるもの、ふとんやベッドの上に置いて使うもの
三つ折りのもの、一枚ものなど種類もいろいろあります。

このマットレスの他にもいろいろな素材の寝具を取り扱っています。
店内では試し寝ができるようにベッドを設置しております。

実際に試すのが一番です。

また、実際に持ってみることも重要です。
ベッドマットとして使うならまだしも
ふとんを上げ下ろしされている方にとって、重さは重要です。

それができるのが実際の店舗の強みです。
通販などではできない試し寝。
下関市彦島の末次ふとん店、どうぞお気軽にご利用ください。

ベッドマットレスにはトッパーで寝心地改善

前回、ベッドマットレスの上に置く
当店手作りの綿わたの敷布団パッドを紹介しました。
ただ、綿わたの敷布団は綿わたというだけで
毛嫌いされる方も多くいらっしゃいます。
日干しなどの日頃のお手入れが面倒というイメージがあるようです。

綿わた敷ふとんパッド

そんなに難しく考える必要もなく
敷布団パッドは薄く軽いため、扱いやすく
干しやすいというメリットもあります。
外に干すことが難しくても、窓際に置いた椅子などに
かけておくだけでも、湿気は飛ばされますよ。

というわけで、今回は他の素材で
マットレスの上に置くものをご紹介。

ベッドマットが硬くて寝心地が良くない
というお悩みは多くあり
特にそれまでベッドを使っていなかった方が
ベッドマットに変更された際に悩まされるようです。

寝心地を改善するためには、やはりベッドマットレスの上に
トッパーと呼ばれるものを置くことをおすすめします。

今回は「ボディドクター」シリーズ
ボディドクターシリーズには様々な商品があり
ボディドクターだけで使えるものもありますが
今回はトッパー「ボディドクター ドクターパッド」をご紹介。
写真右側のくるくる巻いてあるものが「ドクターパッド」です。
なお、左側は1枚で使える「ボディドクター レギュラー」です。

体とマットのすき間を埋めてくれ
正反発素材による優れた体圧分散性が
硬い寝具を快適に変身させてくれます
睡眠の質も上がるため、おすすめです。

他にもトッパーとして使えるものをご用意しています。

下関市彦島の末次ふとん店は
昔ながらのわたふとんだけではなく
ボディドクターなどのような機能性敷布団も各種取り扱っています。
お気軽にご来店して、ご自分の目で見て、触って確認してみましょう。
寝具は実際に触れてみてからの購入をおすすめします。

打ち直して、敷布団パッドに

スプリングベッドなどが人気ですが
ベッドは多湿ではない海外で重用されてきました。
高温多湿と言われる日本の夏。
ベッドと湿気の問題は日本特有の問題とも言えます。
寝具と湿気の問題は健康問題にも関わってきます。
しっかりと対策をして、快眠できるようにしましょう。

ベッドマットレスは吸水性、吸汗性が劣っているものが多く
特に夏場は快適とは言えない環境になってしまいます。

そんな時にはマットレスの上に置くものを考えましょう。
マットレスの上ということは、体に近い場所になります。
体に近い場所には、天然繊維が優れています。

綿わた敷ふとんパッド

うす~い綿わたの敷布団パッドはいかがでしょう。
ベッドにしたことで、使わなくなった綿わたのふとんは
お持ちではないでしょうか?
実家などの押入れで綿わたのふとんは眠っていませんか?

綿わたのふとんを捨てるのはもったいないです。
使わなくなった、使いづらくなった綿わたのふとんも
打ち直すことで、今の生活に合ったものによみがえります。
まだまだ綿わたふとんの活躍の場はありますよ。

新しく購入するのも良いですが
今持っているものを再利用、再活用する方が
地球にもお財布にもやさしいですよ。
今話題のSDGsですね。

またパシーマをベッドパッド代わりに使うこともおすすめです。

湿気対策に適したベッド、組子ベッドもあります。
下関市の末次ふとん店は組子ベッド正規取扱店です。

暑い夜も快眠を!

暑い日が続いています。
夜寝る時も暑く、寝苦しい夜になっていますね。
まだ季節が真夏ではないため
エアコンの使用をためらっている方もいるかもしれません。

体が暑さに慣れていない時季だからこそ
エアコンを上手に使って、体に優しい環境を整えましょう。

寝る時にもエアコンを使うことが多くなります。
タイマーを使ったり、つけたまま朝を迎えたり
と、使い方はいろいろですが、寝具はどうされていますか?

時々いらっしゃるのが、エアコンをガンガンつけて
厚手のふとん(羽毛ふとんなど)を使っているという方。
冬用のふとんをしまう必要がないため
収納などの心配はないかもしれませんが・・・
う~ん、どうでしょう。地球にも優しくありませんよね。

寝具を上手に使えば、エアコンの設定温度が高めであっても
快適にお休みいただけます。
ここ数日、電力ひっ迫のニュースも流れていますが
節電にもつながります。

タオルケットやパシーマなど、汗をよく吸ってくれるものを使いましょう。
ここ数年の流行りである、接触冷感などのひんやり寝具は
化学繊維のものが多く、快眠をもたらす寝具ではないものになります。
ひんやり寝具に関しては、以前のブログでもお知らせしていますし
今年も何度かお知らせしたいと思います。

まだまだ暑くなる季節がやってきます。
連日の熱帯夜のニュースを目にすることでしょう。
天然繊維の寝具を上手に使い、体を慣らしていき
真夏でも快眠をとれるようにしましょう。

寝具選びにお悩みでしたら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。