組子ベッド

「山口県の頑張るお店応援プロジェクト(2022年) 元気にやまぐち券」
第2期の支援金が月曜日から募集されます。
そして、下関市プレミアム付商品券「しものせき応援券」も
抽選による販売が行われます。

そこで、これらの商品券を使ってお買い求めになることで
お得感を感じるようなものを紹介していきたいと思います。
もちろん、どんな商品を購入されるにしても
お得になることに間違いはないのですが・・・。

組子ベッド、ハッシュベッド

今回紹介するのは「組子ベッド」です。
組子ベッドは日本の気候に適したベッドです。
湿度の高い、湿気の多い日本ではふとんとカビの問題があります。
一般的なマットレスを用いたベッドでは湿気対策は難しく
金属コイルのマットの中はカビだらけだったという話も聞きます。

組子ベッドは、組子の通気作用があり常に乾燥した状態で使うことができます。
敷布団をほぼ敷きっ放しでも湿気を効率的に飛ばしてくれ
他のベッドとは比べられないくらい乾燥しやすいベッドです。
湿気を飛ばすことで、寝具本来の寝心地をキープできることで
快眠につながります。

マットレスを用いない組子ベッドは、今お使いの敷布団をそのまま使えるベッドです。
当店手作りの綿わたの敷布団との相性もバッチリです。

組子ベッドについては、今後どんどんお知らせしていこうと思います。
例えばパシーマのように、やはり良いものを知っていただきたい。
良いものを使っていただきたい。
そんな想いを持って、紹介させていただきます。

末次ふとん店は下関、関門地域では唯一の組子ベッド正規取扱店です。
店内に組子ベッドシリーズの一つである
HASH BED(ハッシュベッド)を常時展示しています。
ぜひ一度、ご自身の目でご覧ください。

「元気にやまぐち券」第2期も継続へ!

末次ふとん店は
「山口県の頑張るお店応援プロジェクト(2022年) 元気にやまぐち券」に
第1期から参加しています。

第1期は、おかげさまで販売初日に支援金額の上限に達しました。
その大人気の「元気にやまぐち券」が第1期で予算額に達しなかったため
第2期も引き続き支援金が募集されることになりました。

第2期の募集期間は6月20日(月)からになります。

今年は上限に達した後
お客様から「買いたかった」「いつ完売したの?」
などのお声もいただいております。
第2期、当店をご利用していただける方に
ご支援いただけるとうれしく思います。

大変好評いただいている「元気にやまぐち券」
第2期も、皆様のご支援(応援)をよろしくお願いします!

当店手作りの綿わたふとん、羽毛ふとんや
オーダーカーテンなどのインテリア製品はもちろんのこと
パシーマやボディドクター、組子ベッドなど
基本的に定価販売しているものにお使いになると
かなりお得感がありますよ。

下関市プレミアム付商品券「しものせき応援券」の申し込みは明日まで!

下関市プレミアム付商品券
「しものせき応援券」の予約申込みが始まっていますが
その締め切りが、いよいよ明日6月14日(水)までとなっております。

申し込みを忘れている方はお急ぎください。
先着順ではなく、抽選による販売ですので
今からでも全く問題ありません!

末次ふとん店も利用可能店舗になっています。
こちらのプレミアム付商品券も
パシーマやボディドクター、組子ベッドなど
基本的に定価販売しているものにお使いになると
かなりお得感があります。

もちろんふとんの仕立て直しやオーダーカーテンなど
すでにお買い得価格にて提供しているものも
商品券を使えば、もっとお得にお買い求めいただけます。

当店でのお買い物をお考えの方
このプレミアム付商品券を一つのきっかけとして
ぜひご利用くださいませ。

羽毛ふとんの丸洗いは乾燥に注意!

前回に続いて、今回も丸洗いについて。
綿わたふとんの丸洗いはおすすめしないことは
前回のブログをご覧ください。

今回は、羽毛ふとんの丸洗いについて。
ご自分でコインランドリーなどで丸洗いをされる際には
乾燥には十分にご注意ください。

一見乾いているように見えても
中身まで完全に乾いていないことが多々あります。
完全に乾いていない状態だと、ふっくらしないだけでなく
異臭の原因にもなり、不快な羽毛ふとんに変わってしまいます。

自分では洗わない、クリーニング屋さんにお願いしている
という方もいらっしゃることでしょう。
それでも長くお使いになったもので、側生地の汚れが強かったり
染みができていたりする場合には、完全にきれいにすることは難しいようです。

下写真は丸洗い後のえり元の汚れです。
洗濯しても変色汚れはきれいにならなかったようです。

羽毛ふとん襟元汚れ

当店の仕立て直しでは、側生地を新しくするため
仕立て直し後のふとんは新品同様によみがえります。

ただ、ふとんの丸洗い後に羽毛を取り出す仕立て直し方法よりも
羽毛を取り出してから羽毛のみを洗浄する
プレミアムダウンウォッシュ方式によるリフォームをおすすめします。

下関市近郊で羽毛ふとんの仕立て直し
プレミアムダウンウォッシュのリフォームなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。

綿わたふとんの丸洗いはおすすめしません

当店では、ふとんの丸洗いのみは承っておりません。

のみ、とはどういう意味か。
羽毛ふとんの仕立て直しをされる際の洗浄方法として
プレミアムダウンウォッシュと呼ばれている
中身の羽毛を取り出してから洗うリフォーム方式ではなく
羽毛ふとんを丸洗いしてから、中身の羽毛を取り出す
仕立て直しの方法があるからです。

ただ、羽毛ふとんの仕立て直し(リフォーム)をされる際には
プレミアムダウンウォッシュによる洗浄をおすすめしています。
洗浄方法については、また後日。

綿わたふとんの丸洗いは基本的に避けておきましょう。

綿わたふとんは洗えないのか?と言われれば
洗えないことはありません。
ただ洗った直後は良いかもしれませんが
綿が持つ特有の油分が落ちてしまい、ギスギス感が出て
固まりやすくなってしまいます。
固まりやすくなると、綿わたのふんわり感も損なわれ
暖かさや保温性も落ちてしまいます。

わたふとん打ち直し

綿わたふとんをきれいにしようと思えば
わたの打ち直しをおすすめします。
同時に側生地も新しくなりますので、きれいに復活しますよ。

綿わたふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。