座布団の置き方

先日、お盆の法事、法要に欠かすことのできない
御前座布団についてお知らせしました。

法事、法要など、最近は椅子を使うことが多く
座布団を目にする機会も少なくなってきましたが
だからこそ、座布団についての注意点?豆知識?をお知らせします。

座布団は正方形ではなく、長方形です。
短辺と長辺では約4cm長さが違います。
なお、小座布団やクッションは正方形です。

そして長方形であるということは
使う時(座る時)に向き、置き方があります。
縦長にして座るようにしましょう。

前(ひざの方)を座布団の側生地に
継ぎ目がないように置くことで(下写真参照)
必然的に縦長になります。

座布団の前
座布団の前

座布団には裏表もあります。
ちょっと分かりにくいですが
三辺の継ぎ目があるところを見て
生地が上からかぶさっている方が上になります(下写真参照)。

座布団の横
座布団の横の継ぎ目

座布団には前後、そして裏表があります。
御前座布団などで使う際には気をつけるようにしましょう。
座って使うもののため、意外に目線が下がって
目につきやすいのも座布団の特徴です。

座布団の四隅には房がついています。
ふとん店としては、中身の綿がずれないようにするという
実用的な意味を持っていますが
以前のチコちゃんの放送では「邪気を払うため」と言われていました。


なお、自宅以外で座布団に座る機会があった場合に
前後や裏表が間違っていることに気が付いても、そのまま座りましょう。
わざわざ注意したり、これみよがしに指摘するのは野暮です。

最近ではふとん以上に、座布団の手作りが少なくなってきたようです。
ふとん同様、手作りと機械仕上げでは全く仕上がりが違います。
座布団の場合、座り心地がまるで違います。
機械仕上げではコロコロ、ふわふわで座り心地が良くありません。

下関市彦島の末次ふとん店、座布団も当店職人が手作りしています。

ふとんのレンタルについて

定期的にお知らせしていますが
末次ふとん店では、2023年8月現在のところ
ふとんのレンタルは行っておりません。

お盆前などの長期休暇期間などの前になると
「ふとんのレンタルをしていますか?」
というお問い合わせをいただきます。

ふとんのことで悩んで、当店に連絡いただいたのであれば
「ふとん→末次ふとん店」と思い浮かばれた結果ですので
これは非常に喜ばしいことです。
レンタル希望のお客様には、当店がレンタルをしていないため
喜ばしいことではないかもしれませんが・・・。

改めて
当店では現在のところ、ふとんのレンタルは行っておりません。

レンタルをご希望の方へ
クリーニング店でレンタルをされているお店があります。
また、クリーニング店ではありませんが
下関市ではレンタル会社「レンタル山崎」さんが
ふとんのレンタルを行っております。
もし、下関市でレンタルをお考えでしたら
「レンタル山崎」さん等にお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

「レンタル山崎」ホームページはこちらからどうぞ。

なお、利用される方が多い時季には
早いうちに、予約でいっぱいになることも多いようです。
ご利用になる際には、なるべく早く予約されると安心ですよ。
もうすでに、遅いのかもしれませんが・・・。

御前座布団

まもなくお盆を迎えます。

紫座布団

法事、法要に欠かすことのできない御前座布団の準備はいかがですか。
御前座布団は、通常お使いになる座布団よりも一回り大きいサイズです。
日常的にお仏壇の前で使うこともできますし
特にお寺様がいらっしゃるお盆などにはご用意しておきたい座布団です。

一般的に市販されている、既製品の綿わた入りの座布団は
座り心地があまり良くないものが多く見られます。
機械で綿を入れているために端っこまで綿が入っていなかったり
中身がポリエステル100%のものの場合は特にふわふわしていて
落ち着くことができません。

当店では一枚一枚、職人による手作りで
常に使う人(座る人)のことを考えて仕立てていますので
座り心地は抜群です。

当店では紫座布団は、すぐにお持ち帰りいただけるように
1枚は常に在庫があるようにしています。
タイミングによっては品切れの場合はありますが
素早い対応を心がけております。
現在であれば、お盆までに確実に仕上げます。

また、今までお使いの御前座布団を打ち直して
新しい側生地の御前座布団にお仕立て直しすることもできます。
座布団からだけではなく、お使いのふとんを
また、もう使わなくなってしまったふとんを打ち直して
御前座布団にお仕立て直しすることもできます。

下関市彦島の末次ふとん店では、今なお座布団も手作りしています。
手作りの座布団の座り心地を味わってみませんか?

テレビで見たものを自分の家にも

新ドラマが始まった時期にお知らせしています。
あのドラマと同じものを・・・。

2023年7月期の連続ドラマが続々始まりました。
連続ドラマなどでは、カーテンやブラインドなど
インテリアメーカーが美術協力としていろいろな商品を提供しています。

ドラマを見ていて
見たことのないカーテンレールやブラインド
おしゃれなロールスクリーン、プリーツスクリーン
を目にして気になったら、エンドロールに流れる美術協力を見てください。
タチカワブラインド、ニチベイなどのメーカー名が出ているはずです。
今ではネットで調べると、どこが美術協力しているか分かることもあります。

ドラマを見ていて、本編とは全く関係のない
インテリア製品に目が留まった時には
あなたの興味を惹くものに間違いありません。

当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
未発売の先行物でなければ、きっと見つかるはずです。
当店で取り扱いのあるメーカーのものであれば
同じものをご自分の部屋に取り付けることができます。
どうぞお気軽にご相談ください。

ドラマで実際に取り付けられた映像を見ているため
サンプル帳の写真を見るだけよりも
イメージしやすいかもしれませんね。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!

お盆前、インテリア製品の納期について

ようやく梅雨明けが発表されました。
その日の夕方にはかなり強い雨が降っていましたが・・・。
梅雨とは違う雨なのでしょう。
今後も猛暑と豪雨に悩まされそうな気がしますね・・・。


さて末次ふとん店は、ふとん店ですが
オーダーカーテンやインテリア商品も取り扱っております。

オーダーカーテン、ブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーのインテリア商品に関しては
オーダー品のため時間がかかるとお思いかもしれませんが
今からでもお盆までの納品、取付が間に合います。

山の日の祝日(8月11日)があったり、メーカー工場の稼働などによって
来週以降、日を追うごとに納品が難しくなってきますので
ご注文時にはご確認ください。

新型コロナウイルス後、久しぶりの帰省される方もいらっしゃるでしょう。
気持ちよくお迎えするために、窓周りをすっきりきれいにしてみませんか?
カーテンを替えると部屋の印象も変わります。

厚地のカーテンもそうですが
レースのカーテンを替えるだけでもお部屋が明るくなり
窓辺の印象はガラッと変わります。

オーダーカーテン、ブラインド、ロールスクリーン、プリーツスクリーンや
アコーデオンドアなどの間仕切りまで
採寸、見積は無料にて承っております。

標準取付工事費も無料にて承っております。

たった一窓だから、と遠慮されることもありません。
カーテンも全部が一気に破れてしまうこともないでしょう。
気になったところだけでも遠慮なくご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店
ふとんのことだけではなく
カーテンなどインテリア製品についてもお気軽にご相談ください。