「4月10日はインテリアを考える日」

さて、明日4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」。
日本インテリアファブリックス協会が制定しました。

末次ふとん店は、ふとん屋ですが
カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど、
窓周りのインテリア商品も取り扱っております。

カーテンなど本体料金の割引に加え
通常取付工事費無料など、地域一番価格に挑戦しています。

新築・架け替え、カーテンのことなら末次ふとん店にお任せください。
同時購入でカーテンレールの取付工事費も無料です!

窓周りだけではなく、間仕切りのアコーディオンドア
間仕切りに便利な透明ビニールカーテン(防炎品)なども取り扱っております。

昨年からのコロナ禍で家にいる時間も長くなったかもしれませんね。
カーテンを替えてお部屋を明るく、気分を明るく一新しませんか。

仕立て直しシーズンがやってくる

前回は春用のふとんをオススメしましたが
では今まで使っていた冬用のふとんはどうすれば良いのでしょう。

春用のふとんとバトンタッチした冬用ふとん。
使わない時季にお手入れしておきましょう。

仕立て直し

例えば仕立て直し。
わたふとんであれば、打ち直し。
羽毛ふとんであれば、リフォーム。

どちらも中身のわた・羽毛をほぐしたり、きれいにして
側生地を新しくふっくら仕立て直すことができます。

使わない時季にしっかりお手入れしておくことで
来シーズンは気持ち良くお休みいただけます。

もちろん冬用のふとんを春秋用、夏用にも仕立て直すことができます。
サイズ変更などにも対応しています。
生活環境の変化によって、使いづらくなったふとんも仕立て直して
これからも快適にお使いいただけますよ。

もちろん他店で購入されたものもお仕立て直しいたします。

ふとんの仕立て直しは、地域密着の末次ふとん店におまかせください。

春物寝具の出番がやってきます

だんだん暖かくなってきましたね。
暖かくなってくると冬物寝具が薄くなっていき、春用のふとんに替えていくことでしょう。

春用のふとんはあまり注目されません。
冬用の羽毛ふとんを使っていたら、暑くなって
一気に夏物の肌布団やタオルケットになったりする人もいるようです。

しかし、春用のふとんは意外に?便利です。もちろん春用は秋用にも使えます。

まだ少し肌寒い時にも使えますし
人によっては夏のエアコンを効かせた部屋で使ったりすることも・・・。

羽毛ふとん

羽毛ふとんで言えば、0.6~0.9kg入りくらいの合掛タイプのものが重用されます。
冬用よりも薄く、夏用よりも少し厚めのタイプです。
そして側生地が綿素材のものを。

また当店手作りの綿わたの合掛ふとんも人気です。
もちろん綿素材ですので、暑く蒸れることもなく快適です。

末次ふとん店では、綿わたふとんも羽毛ふとんも自店で手作りしています。
ちょっと軽く、ちょっと重くなども自由にオーダーメイド対応いたします。
寝具選びに困った時には、下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

新生活は寝生活が支える

昨日から4月、新年度ですね。
新生活を迎えた方、新しい環境には馴染めていますでしょうか。

明日の生活を支えるのは、今日の睡眠です。
睡眠を支えるのは、寝具(ふとん)です。

しっかりと睡眠をとることで一日の疲れをリセットして、また新たな一日を迎えましょう。

寝具を一気に変えるのは難しくても、一つずつでも変えてみませんか。
枕に目を向けがちですが、まず一つ、最初に変えるのであれば、敷ふとんを変えることをおすすめします。
敷ふとんは体を支える大切な寝具です。

敷ふとんにもいろんな選択肢がありますが
吸湿性にも優れ、日本の気候にぴったりなのはわた敷ふとんではないでしょうか。
最近ではだんだんわたふとんに触れる機会が少なくなっていて、手放している方も多くいるようです。

わたふとんは打ち直すことでへたった後も新品同様によみがえります。
新しく購入するよりも、断然お求めやすくお財布にもやさしいわたふとん。
丸々ごみにならず、地球にとってもエコなおふとんです。

Bodydoctor

ここ最近は体圧分散など高機能の敷寝具が人気になっています。

わたふとんのように頻繁に干さなくてよいなど
機能性の面だけではなく、お手入れの手軽さから選ばれる方が増えてきました。


末次ふとん店では、昔ながらのわたふとんだけではなく
高機能性の敷布団も素材もいろいろ品揃えしています。

実際に試し寝できるベッドもご用意していますので、お気軽にご来店いただきお試しください。

総額表示義務について当店の表示方法

明日、4月1日より税込価格表示が義務化されます。

当店では本体価格(税抜価格)と税込価格を
併記させていただいております。

最終的に支払額がいくらになるのか、税込価格を表示することで分かりやすくなりますね。

税込価格のみの表示も良いですが
消費税として納税しているという感覚を持つには
税込価格のみの表記では分かりにくいような気がしませんか?

お客様が戸惑うことがないように、税込価格は明瞭に表示しています。
が、それでも分かりづらいような状況になりましたら
現状の価格表示を改めることになるかもしれません。
その際には改めてお知らせいたします。


なお、オーダーカーテンやブラインドなど

オーダー製品のサンプル帳の価格表はすべて税抜価格となっております。

そのためお客様に提示する際には税抜価格で計算し
最終的に10%の消費税を加算して、見積金額を提示いたします。