カーテン等インテリア製品もおまかせください

当店は末次ふとん店という名の通り「ふとん店」ですが
カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーのインテリア製品も取り扱っており
おかげさまで、大好評をいただいております。

地域一番価格

一軒まるまる、新築の方が多いでしょ?
とは、よく言われます。
もちろん新築時のご依頼も多くいただきますが
掛け替えのお客様の方が多く
リビングだけ、レースだけということもあります。

一窓からでもお気軽にご相談ください。
カーテンが変わると、部屋の雰囲気が変わり
レースを替えると、部屋が明るく感じます。
(もちろん選ばれた柄や機能などによっては
今のものよりも暗い感じにはなりますが・・・)

新築の場合は、カーテンを取り付けると
一気に部屋らしく、ガラッと変わります。

カーテンは家の中、お部屋の中での作業になります。
見たこともない、聞いたこともない業者による
屋内作業には不安があるかもしれません。

末次ふとん店では採寸・見積から取付まで
お客様との対応は一貫して当店自らが行っております。

長年にわたり下関市彦島で店舗を構え
ふとん店として地域密着の営業をしてまいりました。
そこで、ふとんの集配もしている私たちが
お客様宅での屋内作業も自ら行いますので
安心しておまかせください。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインドなどインテリア製品もおまかせください!
まずはご相談からでもお気軽にどうぞ。
採寸・見積・出張料金は無料にて承っております。

あのドラマと同じものを・・・

新ドラマが始まる時期にお知らせしています。

2024年7月期の連続ドラマが続々と始まりました。
連続ドラマなど、テレビ番組では
カーテンやブラインドなどのインテリア製品は
メーカーが美術協力としていろいろな商品を提供しています。

本編、内容とは全く関係のない
インテリア製品に目が留まった時、それは
あなたの興味を惹くものに間違いありません。
同じものをご自宅に使ってみませんか。

見たことのないカーテンレールやブラインド
おしゃれなロールスクリーン、プリーツスクリーン
を目にして気になったら、エンドロールに流れる美術協力を見てください。
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソーなどのメーカー名が出ているはずです。
ネットで調べると、どこが美術協力しているか載せている場合もあります。

ドラマで実際に取り付けられ、使われている映像を見ているため
サンプル帳の写真を見るだけよりイメージしやすいでしょう。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!

テレビの中のインテリア

新ドラマが始まる時期には毎回お知らせしている
あのドラマと同じものを・・・。

2024年4月期の連続ドラマが続々始まっています。
連続ドラマなどでは、カーテンやブラインドなど
インテリアメーカーが美術協力としていろいろな商品を提供しています。
新製品がいち早く使われていることもあります。

ドラマを見ていて
見たことのないカーテンレールやブラインド
おしゃれなロールスクリーン、プリーツスクリーン
を目にして気になったら、エンドロールに流れる美術協力を見てください。

中にはニトリさん限定のものなどもあるため
全部が全部あるとは言えませんが・・・
タチカワブラインド、ニチベイ、トーソーなどのメーカー名があるはずです。
ネットで調べると、美術協力しているメーカー名を載せていることもあります。

ドラマを見ていて、本編とは全く関係のないインテリア製品に目が留まった時
それは、あなたの興味を惹くものに間違いありません。
サンプル帳の写真を見るだけよりも実際の映像を見ているため
取付時のイメージがしやすいかもしれません。

当店で取り扱いのあるメーカーのものであれば
同じものをご自分の部屋に取り付けることができます。
どうぞお気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
インテリア製品も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!

ブラインドのコードの取扱いも優しく

前回、ブラインドの交換理由の一つとして
スラット(羽根)が折れ曲がってしまったことを挙げました。

しかし、ブラインドの故障として最も多い理由は
中を通っているひも、昇降コードの不具合でしょう。

スラット(羽根)の不具合は見栄えはともかく
上げ下ろしすることはできますが
昇降コードが切れたり、ごわごわになってしまうと
ブラインドの上げ下ろしさえ出来なくなってしまいます。

昇降コードが切れたりする不具合を防ぐには
やはり優しく扱うことです。

例えば、ブラインドを上げている時に手元に長く出てきているコード。
このコードはブラインドのスラットの中を通っているものです。
手元のコードを踏んだり、窓で挟んだりして
弱ってしまうと、結果として上げ下ろしができなくなってしまいます。

昇降コードを守る極論を言えば
ブラインドを上げ下ろしせずに、下げたままにしておくことが
一番長持ちします。
上げ下ろしする時に昇降コードとスラットの穴とがすれ
摩耗することで切れてしまう心配がなくなるからです。

ブラインドの羽根の穴とひも

ささいなことかもしれませんが
スラットの角度を斜めにしたまま上げ下ろしをすると
コードと擦れるところが多くなってしまうため
スラットをまっすぐにしてから
上げ下ろしをすることでスラットの穴とコードの干渉を防ぐことができます。

上げ下ろしも優しくすることで、擦れて傷みやすくなることも防げます。

ふとんだけではなく、インテリアのこと
ブラインドのことも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

タチカワ、ニチベイ、トーソーなど
大手ブラインド取り扱っております。

ブラインド、優しく扱いましょう

ブラインドのスラット(羽根)が
曲がってしまった
折れてしまった
ことによって、見た目が良くない
という悩みが、交換理由の一つに挙げられるでしょう。

スラットが曲がる、折れるのは
無理な力をかけてしまったことが原因でしょう。

車で走っていて
端がパキッと折れてしまっているものや
スラットがまっすぐではないものが目に付きやすく
気になってしまいます。
職業病のようなものなのでしょうか・・・。

最近のスラットは折れにくく、しなやかにはなっていますので
昔のものよりは折れにくく改善されています。
端ギリギリにコードを通すことによって
端を折れにくくしているものもあります。

ブラインドのダメな行動

が、例えば某刑事ドラマのように豪快なことをしてしまうと
折れ曲がってしまいます。
こちらの写真程度であれば、長時間続けたりしなければ
折れ曲がってしまうことはありませんが
しないに越したことはありません。

最近のものは、壊れにくくなっています。
ただ、どうしてもギアだったり、プラスティックだったりと
いろいろな部品を使っていますので個体差はあります。
長く使う秘訣は優しく扱う。これに限ります。
車と同じで、急がつく動作をしないようにしましょう。

ふとんだけではなく、インテリアのこと
ブラインドのことも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

タチカワ、ニチベイ、トーソーなど
大手ブラインド取り扱っております。