長寿のお祝いに座布団はいかが

お盆の時にも紹介しています御前座布団の紫座布団ですが
長寿のお祝いとしても喜ばれています。

還暦のお祝いや定年退職の際のプレゼントとして
購入される方もいらっしゃいます。

当店では、座布団も1枚1枚手作りしています。
機械で作られている既製品の座布団とは、まったく違う座り心地です。

手作り座布団(祝寿・御前)

ふとんを手作りしているお店でも
座布団は手作りしていないお店もあるようです。

ふとんの作り方と座布団の作り方は少し異なります。
もちろん機械作りの座布団とは大違いです。
機械では適当に形を作り、詰め込む
というものもありますが、手作りは違います。

わたをしっかり層にして重ね、最後に包み込むような感じです。
とにかく座り心地が違う座布団です。

また、お使いだった掛ふとんや敷ふとんのわたを打ち直して
座布団に作り替えることもできます。

掛ふとんを敷ふとんに、敷ふとんを座布団に
など打ち直しはサイズも用途も変えることができます。

わたのふとんをお持ちの方は捨てるのはもったいないですよ。
末次ふとん店にお気軽にご相談ください。

手作り御前座布団

本来なら今日、8月11日は「山の日」。
何年から「山の日」が祝日になったか覚えていますか?

そして今年は東京オリンピック閉会式の翌日を休みにするということで
昨日8月10日が「山の日」でした。

そして昨日の祝日は
今年は10月のスポーツの日(体育の日)が7月に移動しているため
偶数月の最後の祝日でした。

さて、今年は新型コロナウイルスの影響で
例年通りとはいかないでしょうが、間もなくお盆を迎えます。

お盆、法事、法要に欠かすことのできない御前座布団。
日常的にお仏壇の前で使うことができますし
特にお寺様がいらっしゃる時にはご用意したい座布団です。

通常お使いになる座布団よりも一回り大きいサイズです。

末次ふとん店手作り御前座布団

当店手作りで、座り心地が一味も二味も違う御前座布団(赤・紫)。
また、夏用(お盆)にぴったりなイ草の御前座布団(安心の日本製)もありますが
在庫限りとなっており、残りわずかのため品切れの場合はご了承ください。

座布団は座って使うものです。
目線が低くなり、座布団が目につきやくなります。
見ても違う、座っても違う座布団はいかがですか?

お盆前は13日まで営業しております。
お盆休みは8月14日、15日を予定しております。
なお16日は日曜日のため、定休日です。

下関市彦島、地域密着の末次ふとん店をよろしくお願いいたします。

文頭の「山の日」がいつから祝日になったのか、という答えですが
2016年(平成28年)からでした。

イ草座布団のお手入れ方法

イ草座布団

イ草座布団のお手入れの基本は乾拭きです。

お使いになる前に乾拭きしましょう。
天然素材の特性を損なわないため
また環境や生活安全を考慮して
化学的な処理を行っておりません。

そのため、ごくまれに色落ちやカビがみられることがありますので
お使いになる前の乾拭きをおすすめしています。
問題なくご使用いただけます。

また、日頃のお手入れも基本的に乾拭きにしてください。
水拭きはカビや色落ちの原因となりますので、ご注意ください。
どうしても水拭きされたい方は
きつくしぼってから拭くようにしましょう。

湿気を嫌いますので、保管の際はお気をつけください。
日陰干しをして、湿気の少ない極力真っ暗な所に保管すると、長くお使いいただけますよ。

イ草の御前座布団

イ草の御前座布団はお値段もいろいろ。
金襴(ふちが金色)のきらびやかなものの他に、おとなしいものもあります。

当店の御前座布団は全て安心の日本製です。
写真のような化粧箱に入っています。
収納時など立てて保存することもできますので非常に便利ですよ。

イ草御前座布団

なお化粧箱左下に中身が分かるように小窓がついていますが
お求めになりました後は、例えば新聞紙などを中に入れて窓をふさいで下さい。
その部分だけ日焼けしますので・・・すでにお使いの方もご注意ください。

御前座布団

お盆、法事、法要に欠かすことのできない御前座布団。

日常的にお仏壇の前で使うことができますし
特にお寺様がいらっしゃる時にはご用意したい座布団です。

当店手作りで、座り心地が一味も二味も違う御前座布団(赤・紫)。
また、夏用(お盆)にぴったりなイ草の御前座布団(安心の日本製)も取り揃えております。

座布団は座って使うものです。
目線が低くなり、座布団が目につきやくなります。
「おっ、違うな」と思われる座布団はいかがですか?