来週、9月15日(月)は敬老の日。
今は9月の第3月曜日ですが、以前は9月15日でした。
ちょっと調べてみたら、その以前とは2002年まで。
23年前・・・ずいぶん前の話でした・・・。
さて、高齢者を敬う日。
天然繊維の綿わたふとんのプレゼントはいかがですか。
昔ながらの綿わたふとんはお年を召した方には
身近に感じているかもしれません。
吸湿性などにも優れ、ポリエステルなど化学繊維にはない
気持ち良い寝心地などから日本の環境に適しています。
また、当店の綿わたふとんは全て当店の手作りのため
手作りのぬくもり、温かみもしっかりあります。
綿わたふとん離れは確かに起こっています。
しかし打ち直すことによって、新品同様にふんわり復活し
しっかりお手入れすることで長く大切に
代々にわたって使うことができるのも綿わたふとんの良さです。
今でも多くの方が綿の打ち直しをご利用になられています。
冬の掛ふとんは羽毛ふとんに主役の座を奪われたかもしれません。
ただ今の時季など春~秋、薄めの肌掛ふとんについては
綿わたの掛ふとんは優れています。
ある程度の重みも感じることができ
先に書いた吸湿性などに優れているため快適です。
冬に使わなくなった掛ふとんも打ち直すことで
春秋用の薄めの掛ふとんに生まれ変わらせることができます。
敬老の日のプレゼントとして
新しいふとんも良いですが
「今お使いのふとんを仕立て直してあげる」
というのはいかがですか。
綿わたふとんは今も変わらず当店で1枚1枚
職人が手作りで仕立てています。
手作りのぬくもり、天然繊維のやさしい暖かさを感じてみませんか?
手作りの綿わたふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。