羽毛ふとんのリフォームで洗わない・・・

羽毛ふとんのリフォーム、仕立て直しをお考えの際に
ご自身でクリーニング屋さんに出した直後だから
と、そのまま側交換による仕立て直しをされる方
また、時間やご予算の都合から
全く「洗わない」という選択肢をとる方もいらっしゃいます。

そもそも羽毛ふとんのリフォーム、仕立て直しには
3つの方法があります。
1.側生地のみ交換(羽毛は全く洗わない)
2.側生地交換+ふとん丸洗い(間接洗浄)
3.側生地交換+中身の羽毛だけを直接洗浄(プレミアムダウンウォッシュ)

羽毛ふとん仕立て直しコース

金額、時間ともに1<2<3の順番になりますが
おそらく長くお使いの羽毛ふとん、今後も長く使うものですので
プレミアムダウンウォッシュをまず第一にお考えください。


さて、全く洗わないという選択肢の場合
現在お持ちの羽毛ふとんから羽毛を取り出して
そのまま新しい側生地に羽毛を吹き込む(入れなおす)。
という、いわば羽毛の横移動になります。

羽毛を取り出す、吹き込む際に
2度の簡易除塵をし、目減り分+の羽毛を足すため
出来上がり直後は少しふくらみを持っていますが
羽毛を洗浄していないため
少し使っていくうちに、ほぼ以前のふくらみになると思われます。

側生地は新しくなるため
お持ちの羽毛ふとんのふくらみに不満がない場合や
あまり使っていないのに側生地が破れてしまった場合などには
側交換のみコースで十分と言えます。


そもそも今お持ちの羽毛ふとんをリフォームした方が良いのか
新しく買い替えた方が良いのか
というお悩みもあるでしょう。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ。

羽毛ふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。

現在の仕立て直しの納期について

早いもので、2023年も11月を迎えました。
年々あっという間な気もします。
年齢を重ねてきたからなのでしょう・・・。

仕立て直し

さて、ふとんの仕立て直しについて
現時点での納期をお知らせいたします。

わたふとんの打ち直しは
およそ2週間~20日程度でのお渡しとなります。

冷えを感じるようになり、おかげさまで打ち直しのご依頼が増えており
今後さらに日数がかかるかもしれません。
余裕をもってご依頼いただきますと幸いです。

当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
大量生産ではない、手作りのぬくもりを感じるやさしさ。
日数がかかってしまうことをご了承ください。


次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。

・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は4週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日

プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
現在ご注文を多くいただき、お預かりする期間が長くなっています。
お渡しが、今なら11月末になることから
今よりもかなり涼しくなっていることでしょう。
お早めのリフォームをおすすめします。

日数はかかりますが、しっかりと洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースは
今後も長く使うことになる羽毛ふとんにはおすすめのお手入れ方法です。
羽毛ふとんの仕立て直し(リフォーム)に関しては
プレミアムダウンウォッシュコースをまず第一にお考えください。

羽毛ふとんも当店で手作業にて1枚1枚丁寧に仕上げています。

下関市彦島の末次ふとん店。
わたふとんも羽毛ふとんも手作りしています。
ふとんのことなら、安心しておまかせください。

羽毛ふとんの仕立て直しについて(言い方)

羽毛ふとんを仕立て直す。
羽毛ふとんをリフォームする。
羽毛ふとんを打ち直す。

どれもほぼ同じ意味で使われています。
が、打ち直すに関しては
綿わたを打ち直す。という今まで使っていた言葉から
分かりやすさを重視して使われているようです。

羽毛ふとんの場合は、羽毛を打つことはないので
打ち直すという言葉は正しくはありません。

いずれにしても、羽毛ふとんも綿わたふとんと同様に
側生地が新しく、新品同様に生まれ変わります。

両ふとん共に、簡単に価格の違いを言えば
側生地の種類(ランク)をどうするのか
そして羽毛ふとんの場合は中身の羽毛を洗浄するのか
また洗浄方法をどうするのか、などでお値段が変わります。

これに関しては、また別の機会にお知らせいたしますが
羽毛ふとんを仕立て直す際には
中身の羽毛を洗う、特に取り出して洗う
「プレミアムダウンウォッシュ」コースでの
お仕立て直しがおすすめです。
洗浄力が抜群で、仕立て直し後も長く快適にお使いいただけるでしょう。

羽毛ふとんのお仕立て直しも、綿わたふとんの打ち直しも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。

現在、時季的なこともあり、おかげさまで多くのご注文をいただいております。
当店では1枚1枚、職人が丁寧に手作業で仕上げているため
日数に余裕をもってお出しいただけると幸せます。

羽毛ふとんのリフォームはお早めに

羽毛ふとんを使ってみようと思って出したみたら
側生地が破れていて、カバーの中が羽毛だらけで
使うことができないとお持ち込みになる方がいらっしゃいました。

羽毛ふとんカバー内あふれ

また側生地の汚れがしまう前よりひどくなってる・・・
思ったより、ふんわりしていない・・・
など、久しぶりに対面する羽毛ふとんには
気になることが多々あるようです。

そんな羽毛ふとんに対する不満、気になる点があれば
その羽毛ふとん、リフォームしてはいかがですか。

わざわざリフォームして使わなくても買い替えた方が良い
とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

使っていた羽毛ふとんに不満が出るのは
10年程度使ったものかもしれません。
10年前の羽毛ふとんと今の羽毛ふとんでは
品質がまるで変わってしまっています。

側生地の品質、中身の羽毛の量が
一番変化しているところです。
簡単に言えば、側生地がポリエステル混に品質低下
中身の羽毛が減量されています。
買い替えたら以前の使い心地とは違うことも・・・。

このことについては、これまでもお知らせしていますが
今シーズンもまたお知らせしていきます。

話がそれましたが、羽毛ふとんのリフォーム。
しっかり仕立て直す、リフォームするには
時間、日数がかかってしまいます。
寒さがやってくる前に、お早めにリフォームしましょう。
ご検討ください。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚、当店にて仕立てています。
安心しておまかせください。

羽毛ふとんのチェックはお早めに

今週末から、寒気の影響から少し冷え込む予報が出ています。
もう羽毛ふとんを使っている方もいらっしゃるかもしれませんが
本格的な寒さを迎える前に
昨シーズン使っていた羽毛ふとんを確認しておきましょう。

実際に使ってみて、今の時季の寒さに負けてしまったら
本格的な寒さをしのぐことは難しいでしょう。
お使いの羽毛ふとんについて改めて考えてみませんか。

羽毛ふとん症状チェック

使い続けていた昨シーズンには気づかなかった
不具合、不満が出てくるかもしれません。
そして、しまっている間に汚れが出てきているかもしれません。

例えば、えり元の汚れや思いのほかふんわりしていない、など。
首回りが当たる辺りの汚れは、積年のものがあり
クリーニング(丸洗い)では落ちないかもしれません。

さらに長年使い続けた中身の羽毛の汚れなどは
ふとんの丸洗いでは十分に落とせず、ふくらみが悪いかもしれません。

当店では、羽毛ふとんの側生地を交換することができますので
どんなにえり元が汚れていたとしても
新しい側生地に替えることで、とりあえず見た目は新品同様に戻ります。

そして中身の羽毛に関しては
丸洗いでは十分に落とすことができない汚れであっても
プレミアムダウンウォッシュという洗浄
(羽毛ふとんを解体して、取り出した羽毛だけで洗浄)
をすることで、中身の羽毛が新品同様に生まれ変わります。

長い間使っていた羽毛ふとん。
そして仕立て直し後、また長い間使う羽毛ふとんですので
プレミアムダウンウォッシュによって
今までの汚れをしっかり洗われることをおすすめします。
ただし、現在の納期日数が1か月程度かかりますのでご注意ください。

どんなに破れている羽毛ふとんでも仕立て直すことができます。
そしてプレミアムダウンウォッシュなら洗浄することもできます。
羽毛ふとんを捨てるのはもったいないです。
ぜひ一度お気軽にご相談ください。

下関市近郊の羽毛ふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房におまかせください。
羽毛ふとんは羽毛工房などと呼ばれる
自店で羽毛ふとんを仕上げるお店での購入、リフォームをおすすめします。