わたふとんに打ち直しがあるように
羽毛ふとんにもリフォームという仕立て直しがあります。
わたふとんの打ち直しが、一般的でなくなってきているようですが・・・。
羽毛ふとんの仕立て直し(リフォーム)を
「羽毛ふとんの打ち直し」と表現するところもありますが
正式には打ち直しとは言えません。
わたふとんについては綿をほぐす工程を「打つ」と呼びますが
羽毛ふとんの仕立て直しの作業工程には
どこにも「打つ」という工程がないからです。
今までわたふとんを打ち直されてきた方にアピールするために
「羽毛ふとんの打ち直し」と表現しているのでしょう。
当店では羽毛ふとんに関しては
「羽毛ふとんの仕立て直し」
または「羽毛ふとんのリフォーム」
と表現しています。
さて、羽毛ふとんの仕立て直しですが
今お使いの羽毛ふとんの側生地を交換します。
側生地を交換するにあたって
羽毛を洗浄するのか、そのまま使うのか
などの工程があります。
洗浄工程や側生地の種類によってお値段が変わってきます。
次回以降に洗浄工程などについて説明したいと思いますが
結論としては
羽毛ふとんを仕立て直しする時には
プレミアムダウンウォッシュ洗浄を大前提にお考え下さい。
プレミアムダウンウォッシュ洗浄は
中身の羽毛を直接洗浄いたします。
どこのふとん屋さんでもできるわけではありません。
下関市近郊では、末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。
カテゴリーアーカイブ: 羽毛ふとんリフォーム
今のうちに仕立て直し
9月に入り、秋が確実に近づいてきます。
朝晩が涼しくなり、夜寝ている時のエアコンを消している方もいらっしゃるでしょう。
まだ寝汗をかいてしまうようでしたらエアコンを使って寝た方が良いでしょう。
上手にエアコンを使うことで、快眠につながります。
そしてだんだんふとんが恋しくなる季節がやってきます。
今のうちに、冬ふとんのお手入れをしておきましょう。

わたの打ち直し、羽毛ふとんのリフォーム。
当店では自店で仕立て直しているため
1枚1枚徹底した個別管理の下、丁寧に仕立て直しています。
大工場による大量生産ではないため
お渡しまでにはどうしても日数がかかります。
少しお時間(日数)に余裕をもってお出しいただけると幸いです。
特にお急ぎの方は、間に入れたり順番を前後して
対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
羽毛ふとんのリフォーム。
まだまだご存知ではない方もいらっしゃるようです。
今後、しばらく羽毛ふとんのリフォームについて紹介する予定です。
わたふとんも羽毛ふとんも手作りしている
末次ふとん店に安心しておまかせください。
現在の仕立て直しの納期について
お盆が明け、コロナの猛威が続いています。
自分自身がしっかり対策を講じ続けるしかありません。
免疫力の低下を防ぐには良い睡眠をとることです。
しっかりとした休息をとりましょう。
そのためには今お使いの寝具と今一度向かい合うことです。
わたふとんや羽毛ふとんは
仕立て直しをすることで新品同様に復活します。
ふっくら気持ち良くなりますので
快眠につながることでしょう。

ふとんの仕立て直し
現在の納期をお知らせいたします。
わたふとんの打ち直しは
およそ10日でのお渡しが可能です。
これから季節が過ぎゆき涼しくなっていくと
もう少し日数がかかるようになりますので
お急ぎの方などは、なるべくお早めにお願いいたします。
当店では、わたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
ふとんの側生地を縫製するミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
手作りのぬくもりを感じて、気持ち良くお休みいただけることでしょう。
次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。
(洗い方の違いは今後も何度も説明いたします。)
・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は3週間程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日
プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
3週間程度とお預かりする期間が少し長くなるため
使わない今の時季にリフォームしておくことがおすすめです。
しっかりとお手入れして、冬は暖かく眠れるようにしておきましょう。
羽毛ふとんは
当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い、1枚1枚手作業にて仕上げています。
当店では雨の日の配達は極力避けているため
お盆前後からの悪天候が続き、現在配達に少し余計に日数がかかっています。
わたふとんも羽毛ふとんも手作りしている
末次ふとん店に安心しておまかせください。
しものせき応援券のご利用は今月末までです。
使い忘れのないようご注意ください。
羽毛ふとんのお仕立て直し、お盆までにできるコースもありますが・・・
前回、わたふとんの打ち直しが
まだお盆に間に合いますよとお知らせしました。
ただ日を追うごとに、納品が難しくなりますので
お急ぎの方はなるべく早くご依頼いただきますようよろしくお願いいたします。
さて、今回は羽毛ふとんの仕立て直しについてのお知らせを。
羽毛ふとんに関しては時季的に
お盆までに間に合うか確認される方は非常に少ないです。

羽毛ふとんの仕立て直しには3つのコースがあります。
簡単に言えば
・側交換のみ(洗浄なし)
・ふとん丸洗い後、側交換
・中身の羽毛のみ取り出し洗浄後、側交換
の3コース。
側交換のみとふとん丸洗い後の側交換の2つのコース
・側交換のみは、2~3日
・ふとん丸洗い後の側交換コースは、10日程度
日数をいただいておりますので
まだお盆までに仕立て直すことができます。
中身の羽毛のみ取り出し洗浄後、側交換コースに関しましては
現在3週間~日数をいただいておりますので
お盆までにお仕立て直しすることはできません。
ただ、猛暑とも言える夏。
冬用の羽毛ふとんをお使いの方はほとんどいらっしゃらないことでしょう。
中にはエアコンをガンガン効かせてお使いの方もいらっしゃるようですが・・・。
使わない時季だからこそ、しっかりと時間をかけて
羽毛ふとんをきれいにリフォームされませんか。
ふとんから取り出した羽毛のみを洗浄するコース
プレミアムダウンウォッシュコースがおすすめです。
だてにプレミアムという名がつけられているわけではありません。
羽毛だけを取り出して洗浄するので
ふとん丸洗いや取り出しても袋に入れて洗浄するコースなどとは
洗浄力がまるで違います。
洗浄力が違えば、洗浄後のきれいさが全く違います。
そのため、お仕立て直し後のふとんのふっくら具合から
今後使っていく上での快適さなども大きく異なります。
羽毛ふとんのお仕立て直しをお考えの場合は
まずは羽毛だけを洗うコース
プレミアムダウンウォッシュコースから考えることをおすすめします。
なお、このプレミアムダウンウォッシュに関しては
どこのふとん屋さんでもできるというわけではありません。
しっかりと確認されてから依頼するようにしましょう。
また製造工程に関しても
他工場に丸投げするふとん屋さんが多い中
当店では羽毛ふとんは1枚1枚丁寧に
当店自ら、自店にある製造機械を用い、手作業にて仕上げています。
そのため1枚1枚しっかり向き合い、羽毛の状態を確認しながら
ベストな状態に仕上げるようにしています。
下関市近郊で羽毛ふとんのお仕立て直しをお考えの方は
末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。
現在の仕立て直しの納期について
早いもので、もう7月・・・。
相変わらずコロナコロナで月日が過ぎ去っていきます。
梅雨時季も後半に入り、これからどんどん暑くなっていくことでしょう。
ふとんのことなんて考えたくない季節になるかもしれませんが
しっかり睡眠をとって、夏バテをしないようにしましょう。

さて、ふとんの仕立て直しですが
現時点での納期をお知らせいたします。
わたふとんの打ち直しは
およそ1週間~10日でのお渡しが可能です。
お盆前や秋から冬にかけての時季に比べると
お預かりから配達するまでの時間が短くなっていますので
お急ぎの方などは、チャンスの時季とも言えます。
当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
手作りのぬくもりを感じてお休みいただけることでしょう。
次に羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。
・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は20日程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日
プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
お預かりする期間が少し長くなるため
全く使わないであろう、今の時季にリフォームすることがおすすめです。
しっかりとお手入れして、冬は暖かく眠れるようにしておきましょう。
羽毛ふとんは
当店で自店の羽毛ふとん製造機械を使い、1枚1枚手作業にて仕上げています。
わたも羽毛も手作りしている末次ふとん店に安心しておまかせください。