羽毛ふとんのリフォームの価格を決めるのは、その1

羽毛ふとんはリフォームする(仕立て直す)ことで
まるで新品のような羽毛ふとんに生まれ変わります。
だから羽毛ふとんをお使いの方は捨てるのはもったいないです。
一度リフォームということを考えてみませんか。

羽毛ふとんリフォーム

羽毛ふとんのリフォームの作業工程をすごく簡単に説明すると
お預かりした羽毛ふとんから羽毛を取り出して
その羽毛を新しい側生地に充填する。
ということになります。

そして羽毛ふとんのリフォームの金額は
主に、次に挙げる3点で大きく変わります。

1.新しい側生地の品質
2.羽毛の洗浄方法
3.不足分の羽毛


今回は、この1番の新しい側生地の品質についてお知らせします。

羽毛ふとんの側生地は、まず素材。
主に綿100%のものと、ポリエステル混のものがあります。
従来は綿100%のものが当たり前でしたが
ここ数年の価格の高騰により、どんどんポリエステルのものが増えています。

羽毛のこと、ふとんのことを考えると
綿100%のものを選ぶようにしましょう。
ポリエステル混のものは、確かに安くなりますが
蒸れてしまう、静電気の心配があるなどデメリットも多く存在します。
蒸れは快眠の妨げになり、静電気はホコリを呼びよせてしまう心配もあります。

あえてメリットを挙げるとすれば
価格を抑えることができる。側生地が軽くなる。
といったところでしょうか。


この綿素材、ポリエステル混素材については
今までのブログでもお知らせしていますが
今後もどんどんお知らせしていきます。
羽毛ふとんを選ぶ際には、品質表示タグをしっかり確認するようにしましょう。

そして綿素材でも、綿の質によって金額が変わります。
一般的に番手と呼ばれていますが
番手の数が大きいものほど、糸が細くしなやかに軽い生地になります。
当店では、超長綿と呼ばれる基準となる60番手生地をメインに
よりしなやかになる80番手、100番手と品揃えてしています。
現在のところ60番手以下の超長綿以外の綿生地の取扱いはしておりません。
安心して綿素材の生地をお選びください。


次回以降、上に挙げた3点を中心にリフォームについて
お知らせしていきたいと思います。

当店ホームページの羽毛ふとんのリフォームのページでも
お知らせしていますので、併せて参考にしてください。

新品もリフォームも、羽毛ふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に自店工房で手作りしています。

羽毛ふとんも仕立て直すことができます

綿わたふとんを打ち直し、仕立て直しができる、ということはご存知でも
羽毛ふとんをリフォーム、仕立て直すことができる、ということを
ご存知ではない方が多くいらっしゃいます。

世のふとんが全て使い捨てと思われている方もいるようですが
綿わたふとん、羽毛ふとんは作り直すことができます。

昨今の羽毛価格の高騰により
羽毛ふとんを捨てるのはもったいないかもしれません。
捨てた方が良いものなのか、リフォームした方が良いのか
ご自身で判断が難しい場合には
当店までお気軽にご連絡ください。

羽毛ふとんリフォーム

次回以降、詳しくお知らせしますが
羽毛ふとんの仕立て直し(リフォーム)は
洗浄方法によって出来上がりまでの日数が変わります。
これからどんどん肌寒くなる季節がやってきます。
なるべく早く準備するようにしましょう。

しばらく羽毛ふとんのリフォームについてお知らせしていきたいと思います。
羽毛ふとんのことなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に当店で手作りしています。

仕立て直しは地球にもお財布にも優しい

台風が過ぎて、朝晩はかなり涼しくなり
昼間の風も一気に秋の風に変わったように思われます。

気温の変化も大きく、体調不良を引き起こしやすくなります。
以前であれば、ただの風邪ですんでいたことが
今なら新型コロナの感染を疑われてしまいます。
風邪もひきにくい世の中・・・ご注意ください。
体調不良はしっかりとした睡眠をとることで防ぐこともできます。
冷えすぎないようにして眠るようにしましょう。

さて、気温が下がり涼しくなってくると
頭にふとんのことがよぎるのでしょう。
お仕立て直しのご依頼が増えてきます。

仕立て直し

綿わたふとんと羽毛ふとんをお使いであれば
打ち直し、リフォームなどできれいに復活させることができます。

量販店などで多く見られる羊毛混の敷布団や
ウレタンなどのマットレスなどは仕立て直しはできないため
廃棄処分になります。

ふとんの使い捨ては大量のごみを生みます。
使えるものは長く大事に使うようにしましょう。
綿わたふとん、羽毛ふとんは仕立て直すと
古いふとんの側生地と中身の綿、羽毛の一部のみが
ごみになります。ふとん丸々と比べた場合のごみの量は雲泥の差です。

地球に優しい仕立て直しですが
新しく購入するよりもお買い得に復活するため
お財布にも優しいのが仕立て直しです。

下関市近郊で綿わたふとん、羽毛ふとんの仕立て直しのことなら
末次ふとん店・末次羽毛工房に安心しておまかせください。
自店工場で仕上げるため、低価格高品質に仕上がりますよ。

肌寒くなったら、ふとんの交代時季です

台風11号、14号と続けざまにやってきて
通過後、涼しくなってきました。
と言うよりも、肌寒くなってきましたね。

特に朝晩の肌寒さは気をつけなければいけません。
これまで手放せなかった夏物寝具、冷感寝具から
秋用のふとんに替えなければいけません。

秋用のふとん・・・春用のものと同じように、あまり注目されません。
夏用のものを使っていて、寒くなってくると
一気に冬用の羽毛ふとんを登場させる、という方もいますが
春・秋用のふとんは、思いのほか長期間使える非常に便利なふとんです。

今のように、少し肌寒くなってきた時にはもちろん
春はまだ少し肌寒さを感じる時に使えます。
夏場、エアコンを効かせ過ぎてしまった時にも使えます。

羽毛ふとん

羽毛ふとんで言うと、0.6~0.9kg入りくらいの合掛タイプ。
冬用よりも薄く、夏用よりも少し厚めのタイプになります。
夏用のダウンケット(肌掛)は0.3kg入りくらいで、かなり薄いため
肌寒く感じる時には少し物足りなく感じるかもしれません。

羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)の際にもお知らせしますが
ダブルサイズの羽毛ふとんをリフォームする際に
シングルサイズの羽毛ふとん2枚(冬用と合掛)に
変更される方も多くいらっしゃいます。
内容量によっては、不足羽毛料金を別途いただく場合がありますが
人気の仕立て直しです。

寝具選びに困った時には、下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。

今度の月曜日は敬老の日、ふとんのプレゼントはいかがですか

来週の月曜日は9月の第三月曜日「敬老の日」です。
ちょっとぎりぎりの紹介になってしまいましたが
プレゼントに当店手作りの綿わたふとんはいかがですか?

とは言うものの
掛ふとんの主流は、羽毛ふとんであるといって間違いないでしょう。

当店としましては、羽毛ふとんも手作りしていますので
羽毛ふとんの良さをしっかり伝えなければいけません。
羽毛ふとんは非常に暖かく
軽いため体に負荷がかからず、寝返りも打ちやすくなります。

掛ふとんに関しては羽毛ふとんに慣れ親しむと
綿わたふとんが重く感じるのは、仕方のないことですが
綿わたの掛ふとんの重みが良いとおっしゃる方も多く
羽毛ふとんが頼りないと感じられる方もいらっしゃいます。

ただ、やはりあまりに重い掛ふとんは避けるべきです。
当店では、従来の綿わたの掛ふとんに比べると非常に軽い
綿わたを使った「かるかる掛ふとん」をご用意しています。
羽毛ふとんの軽さに慣れない、不安があるという方にもおすすめです。


敷ふとんに関しては、綿わたふとんは体をやさしく支えてくれます。
寝ている間の汗など、しっかりと吸水・吸湿してくれます。
そして使っていくうちにへたってしまった綿わたふとんは
打ち直すことで、ふっくら新品同様に仕立て直すことができ
新しく買うよりもお得に復活させることができます。

敷ふとんも当店では、従来の綿わたの敷ふとんに比べると非常に軽い
綿わたを使った「カルカル敷布団」をご用意しています。
従来のものの方が、暖かさなど優れていますが
毎日の上げ下ろしなどは非常に楽になります。

新しいふとんをプレゼントするのも良いかもしれませんが
お使いのふとんを仕立て直してあげることも良いですよ。

仕立て直し

綿の暖かさ、快適さをご存知の方は
綿わたふとんを打ち直して長く大事に使われています。
今でも多くの方が綿の打ち直しをご利用になられています。
打ち直しをされる際には、軽いふとんを選ばれる方が多く見られます。

お年を召した方の中には、物を捨てるということをためらう方がいます。
大事に、長く使うことはとても良いことですが
ふとんに関しては、適度にお手入れしてあげることで
より長く快適にお使いいただけます。

綿わたふとんだけではなく羽毛ふとんも、当店で仕立て直すことができます。
寒くなる前に、おじいちゃん、おばあちゃんのふとんを
仕立て直して、暖かくお休みいただきましょう。


なお、仕立て直しには日数がかかりますので
例えば今日仕立て直しのご依頼をいただいても
月曜日の敬老の日には間に合いませんのでご了承ください。