ブラインド交換で気分一新

前回、カーテンのカビについてお知らせしました。
梅雨時季はカビ対策が気になる時季でしたが
6月中に、早くも梅雨明けが発表されました。

今回はブラインドのカビについて。
ブラインドは掃除が面倒に感じてしまい
汚れてしまってもそのままにされている方も多いかもしれません。

汚れを取ろうとして掃除をしたら
ブラインドの羽根の塗装が剥げてしまうことや
力を入れ過ぎて羽根が折れてしまうこともあります。

また使っていくうちにひもが切れてしまったり
細くなったりして、羽根が止まらなくなる不具合もあります。

だましだまし使っていても
何らかの不満などが気になって仕方ないかもしれません。

特にお風呂など水回りはサビやカビなどで
傷みやすく、羽根が折れたままだったりすると
プライバシーなど気になることもあるでしょう。

そんな時にはブラインドの交換はいかがでしょう。
新しくなって気分一新、操作もスッキリです。

下関市彦島の末次ふとん店は
オーダーカーテンだけではなく、ブラインドなど
インテリア各製品も特別価格にてご奉仕中です。

採寸、見積、出張料金も無料にて承っていますので
まずはお気軽にご相談ください。

レースのカーテンは洗濯で長持ち

時季的に湿気対策が必要です。
ふとんもですが、ここではカーテンの湿気対策について。

カーテンを交換する理由は様々です。
カーテンが汚れた。破れた。気分を変えたい。
など。
その一つとして、カーテンがカビて黒くなったことも
交換する理由になるでしょう。

特にレースカーテンがカビてしまうことが多々あります。
湿気対策をすることで、レースカーテンがカビることなく
長持ちにつながります。

湿気がたまる要因の一つには換気不足が挙げられます。
晴れた日であれば窓を開けて換気、乾燥させることができますが
梅雨時季は窓を閉めっぱなしにすることが多く
ただでさえ湿気が多い時季に
さらに換気不足によってカビが発生しやすくなります。

カビは、ほこりやごみなど汚れを養分にするため
カーテンやその周り、窓などを清潔にしておけば
カビの抑制にもつながります。

そして季節変わりごとにレースカーテンを洗濯することで
汚れの付着を防ぎ、長持ちします。
そしてレースのカーテンをきれいにすると
レースの汚れが厚地のカーテンに移ってしまうことも避けられ
厚地のカーテンも汚れにくくなります。

それでも汚れがどうしても落ちない。
カビが気になる。
裂けて破れてしまった。
など、カーテンのお悩みは一窓からでもお気軽にご相談ください。

ふとんのことも、カーテンのことも
下関市彦島の末次ふとん店に安心しておまかせください。
インテリア製品も地域一番価格に挑戦しています。

ダウンウォッシュ、プレミアム?

前回、羽毛ふとんのリフォームに関して
出来上がりの状態を左右する非常に重要な工程として
羽毛の洗浄方法についてお知らせしました。

おすすめのコース、最も羽毛をきれいにする方法が
プレミアムダウンウォッシュコースです。

簡単に説明すると、中身の羽毛を取り出して
その羽毛だけを直接洗浄するのがプレミアムダウンウォッシュ。

これによく似た洗浄方法に、プレミアムが付かない
ダウンウォッシュと呼ばれるものがあります。

こちらのダウンウォッシュは、中身の羽毛を取り出すものの
その羽毛を袋に入れて洗浄します。
袋越しに中の羽毛を洗浄するため
プレミアムに比べると洗浄力が劣ります。

なお、当店ではダウンウォッシュコースは取り扱っていません。

当店のプレミアムダウンウォッシュコース以外の洗浄方法としては
お使いの羽毛ふとんを丸洗いしてから羽毛を取り出す
丸洗い(後側交換)コースになります。
羽毛ふとんの側生地越しの洗浄のため、洗浄力は落ちます。

決してお安くはない羽毛ふとん。
大事に長く使うためには、お手入れが非常に重要です。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に当店で仕立てています。
安心しておまかせください。

羽毛ふとんのリフォーム

羽毛ふとんも綿わたふとん同様に仕立て直す
リフォームすることができることをお知らせしてきました。

羽毛ふとんリフォームの大まかな工程は
お使いの羽毛ふとんから羽毛を取り出して
その羽毛を新しい側生地に充填する。

そして、その工程に洗浄が加わります。
中身の羽毛を洗浄するのか、またその洗浄方法はどうするのか。
ご予算も左右してきますが
出来上がりの状態を左右する非常に重要な工程です。

おすすめのコースで、最も羽毛をきれいにするのが
プレミアムダウンウォッシュと呼ばれる洗浄方法。

お使いの羽毛ふとんから中身の羽毛を取り出して
羽毛だけを袋にも入れず直接洗浄、乾燥させて
新しい側生地に充填させるのが、プレミアムダウンウォッシュコース。

直接洗浄、乾燥を経ることで、羽毛本来のパワーを取り戻し
クズやチリになってしまった羽毛も取り除かれ
きれいな羽毛へと変わります。
出来上がり後のふっくら具合も新品同様によみがえります。


他のコースにはお使いの羽毛ふとんをそのまま丸洗いした後に
羽毛を取り出して新しい側生地に充填する方法もあります。
こちらは価格を抑えて仕立て直すことができますが
プレミアムダウンウォッシュに比べると明らかに洗浄力が劣ってしまうため
(羽毛ふとんの側生地越しに洗浄した羽毛であるため)
出来上がり後のふっくら具合には大きな差が出てきます。


お使いの羽毛ふとんの状態やご予算にもよるとは思いますが
プレミアムダウンウォッシュコースを前提にして
羽毛ふとんのリフォームをお考えください。

羽毛ふとんは長い目で見たお手入れをしましょう。
場合によっては、リフォーム、仕立て直しをされるよりも
買い替えた方が良いこともあります。
ご自身での判断は難しく、捨てるのはもったいないことにもなりかねません。
まずはお気軽にご相談ください。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に当店で仕立てています。
安心しておまかせください。

羽毛ふとんの仕立て直しもオーダーで

先日、綿わたふとんを打ち直す際には
サイズ、重さはオーダーで、とお知らせしました。

羽毛ふとんをリフォームする際にも
サイズ、重さをオーダーで仕立て直すことができます。

綿わた打ち直し、羽毛リフォーム共に
今お使いのものと同じものに仕立て直すことが多く
特に羽毛ふとんに関しては圧倒的に同じものに仕立て直しています。

ここで同じもの、と言うのは
サイズも重さも同じ具合ということです。

羽毛ふとんもリフォームする際には
今お使いの羽毛ふとんから羽毛を取り出して
新しい側生地に充填するため
仕立て直し後のふとんはオーダーメイド仕上げできるんです。

違うものに仕立て直す・・・
例えば
ダブルをシングルにサイズ変更する
ダブルを冬用のシングル1枚と春秋用のシングル1枚に
冬用のシングルを春秋用のシングル2枚に

また使っているふとんから足が出て困るという方には
通常210cmのシングルサイズですが
ロングサイズの230cmに変更することもできます。
他にも
ダブルサイズでは幅が足りないという方には
クイーンサイズ、キングサイズにも変更することができます。

ただ、お使いの羽毛ふとんの中身の量や
仕立て直し後の羽毛の量によっては
足し羽毛の料金を別途いただくことがありますので
ご了承ください。

下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも当店工房で1枚1枚丁寧に仕立てています。
綿わたふとんのみならず、羽毛ふとんのことも
安心しておまかせください。