梅雨明けはまだですが
夏の暑さがすでにやってきているようです。
このままだと本当の夏?はどうなるのでしょう・・・。
日中だけではなく夜も暑くなってくると
睡眠の悩み、不満が出てきます。
今では夜中、睡眠中でも
エアコンを使うことが推奨されています。
暑すぎず、冷やしすぎずの環境での睡眠。
寝る時には何を着ているでしょうか。
夏は半袖の方が多いかもしれません。
が、長袖か7分袖くらいのものが良いでしょう。
手足を出すことによって、体が冷えすぎてしまい
睡眠を妨げる恐れがあります。
また寝具の紹介時にもお知らせしていますが
やはり自然素材に頼るのがベストでしょう。
寝る時に着るものも、自然素材のものがおすすめです。
寝具以上に体に近いところにある衣服。
汗をしっかり吸ってくれる天然素材を着るようにしましょう。
熱帯夜、暑さはまだまだこれからです。
今は体も慣れていないため、疲れもたまりやすく
睡眠による体力回復が重要になります。
エアコンを上手に使い、寝具、着るものにも目を向け
ぐっすりと朝まで眠れるような環境づくりをしましょう。
下関市彦島の末次ふとん店。
夏物寝具もいろいろと取り揃えています。
お気軽にご相談ください。
投稿者アーカイブ: 末次ふとん店
現在の仕立て直しの納期について

ふとんの仕立て直しですが
現時点での納期をお知らせいたします。
わたふとんの打ち直しは
およそ10日~2週間でのお渡しが可能です。
お急ぎの方は間に入れて対応することもできますので
ご注文時にお急ぎの旨、お伝えください。
当店のわたふとんの打ち直しは
お預かりしたわたふとんをほぐすための打ち直しの機械と
側生地縫製のミシンを除いて、一切の機械を使っておりません。
1枚1枚職人の手作りにこだわって仕上げています。
手作りのぬくもりを感じてお休みいただけることでしょう。
ぬくもりと言えど、綿わたの吸湿性など優れていることから
夏も綿わたふとん、おすすめです。
羽毛ふとんの仕立て直しの納期について。
仕立て直しの納期は羽毛の洗い方によって異なります。
・プレミアムダウンウォッシュ(中身を取り出して洗う完全洗浄)は20日程度
・丸洗い後側交換(お使いのふとんのまま丸洗いする簡易洗浄)は10日程度
・側交換(お預かりしたままの洗浄なし)は2~3日
プレミアムダウンウォッシュによる完全洗浄は
お預かりする期間が少し長くなるため
全く使わない夏、今の時季にリフォームすることがおすすめです。
今のうちにしっかりとお手入れして
来る冬は暖かく眠れるようにしておきましょう。
自店の羽毛ふとん製造機械を使い
羽毛ふとんも1枚1枚当店で手作業にて仕上げています。
新しく購入する、お使いのふとんを仕立て直しする。
わたふとんも羽毛ふとんも手作りしている
末次ふとん店に安心しておまかせください。
夏も体に掛けて寝るようにしましょう
新紙幣が発行されましたね。
早速お使いの方がいらっしゃいましたが
お支払いいただく際
お釣りとしてお渡しする際にも
新紙幣についての話になります。
しばらくは、慣れないね~
前の方が・・・などいろいろな話に花が咲くかもしれません。
前回(夏が来るたびに同じことをお知らせしていますが)
暑くても、体の上には何か掛けて寝るようにしましょう。
とお知らせしました。
今年もまた盛夏にお知らせするとは思いますが。
なぜ暑いのに何か掛けないといけないのか。
理由はいろいろとありますが
主なものとして寝汗を吸収するため。
そしてエアコンをつけている場合
直風が当たって寒さを感じてしまうのを避けるため。
また寝具内の湿度を適切に保つ役目もあります。
寝ている間に体が冷えると
質の高い睡眠をとることができず
体調を崩しやすくなってしまいます。
夏とは言え、体を冷やし過ぎないように
上手に寝具を選ぶようにしましょう。
下関市彦島の末次ふとん店。
夏物寝具もいろいろと品揃えしています。
お気軽にご相談ください。
新紙幣発行
お札が変わります。
20年ぶりに新しくなるお札。
新しい一万円札には「渋沢栄一」
五千円札には「津田梅子」
千円札には「北里柴三郎」
が選ばれています。
今までのお札も今まで通りお使いいただけますので
ご安心ください。
3年前には500円硬貨が21年ぶりに新しくなりましたが
その時は、あまり大きな話題にならなかったような・・・。
紙幣の場合は話題性も大きくなることでしょう。
新しく選ばれた3人と寝具のつながりがあるか
ちょっと調べてみたものの特に見つからず。
今回は2024年7月3日
新紙幣が発行されたという備忘録的な内容です。
が、少しは寝具のことに触れなければ・・・。
今週は暑い日が続きそうです。
気温差が大きくなるので、体調にはお気をつけください。
睡眠の質が低下する要因となります。
エアコンによる気温差にも気をつけましょう。
あまりに高い温度の部屋でお休みになると
寝つきも悪く、質も落ちてしまいます。
エアコンを上手に使うようにしましょう。
そして暑くても、体の上には何か掛けて寝るようにしましょう。
ふとんのことを考えたくなくなる季節がやってきます。
が、寝具は夏も必要なものです。
冬のお手入れも、夏の寝具も
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
豊富な品揃えで、お待ちしております。
2024年、早くも下半期のスタート・・・
今日から7月、早いもので2024年も半分が過ぎました・・・。
毎年のことながら月日が経つのが非常に早いですね。
改めて、当店が取り扱っている商品をご紹介させていただきます。

新しい綿わたふとん、羽毛ふとん
綿わたふとんの打ち直し、羽毛ふとんのリフォーム
オーダーカーテンなどのインテリア製品
が、当店の三本の矢と言えますが、それ以外にも取り扱いは様々。
これからの時季にぴったりの夏物寝具
季節を問わず快適なパシーマなど、寝具全般。
「そんなものも扱っていたのね」というものまで。
最近はカーテンのご依頼を多くいただいており
カーテンのお客様から、ふとんも大丈夫なの(扱っているの)?
という驚きの一言をいただいたこともあります・・・。
みなさまの睡眠環境をより良く改善できるように
寝顔が笑顔になるように、寝具全般取り揃えています。
梅雨時季から夏本番を前に、夏バテ対策は睡眠から。
下関市彦島の末次ふとん店。
ご相談だけでも、お気軽にどうぞ。