屋内作業も末次の作業で安心です!

オーダーカーテン

新生活応援!オーダーカーテン半額キャンペーン中!

採寸、見積料金の無料に加え、お客様宅への出張費も無料にて承っております。

お伺いして採寸し、見積料金をご覧いただき、
ご満足いただけない金額の場合は断っていただいても構いません。
その場合でも一切の料金はいただきませんので、安心してご相談ください。

採寸や取付作業などは、ご自宅に入っての作業になります。
見たことも聞いたこともない業者による作業は不安もあるかもしれませんね。

量販店、ホームセンター、インテリアショップなどのお店でカーテンの話をしても
そのお店の店内にいる担当者は取付作業に携わることはないでしょう。

末次ふとん店では採寸、見積、取付工事も全て当店自らが行っております。

当店は実際に店舗を構え、長年下関市彦島でふとん店として営業してまいりました。
そこで、ふとんの集配をしていた私たちがお客様宅での屋内作業も
自ら行いますので、安心しておまかせください。


下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインドなどインテリア製品もおまかせください!

レースカーテンは傷むと朽ちます

昨日は節分でしたね。
2月2日が節分というのは、1897年以来124年ぶりのことで非常に珍しい日でした。
が、先日のブログでも書いたように、4年後の2025年(令和7年)も2月2日になります。
2100年までうるう年の翌年は2月2日が節分になるようです。
よって、そのうち2日が節分というのが珍しくなくなるかもしれませんね。

さて昨夜、恵方巻を食べた方もいらっしゃることでしょう。
今年は南南東でしたね。

食べている目線の先には何があったでしょうか。

南には採光などの観点から大きな窓があるお宅が多いようです。
その窓のカーテンは傷んでいませんでしたか?

特にレースカーテンは少し傷んでくると、一気に傷んでしまいます。
破れたりしていると、洗濯もできなくなります。
そしてそのうちに朽ちてしまうことも。
朽ちて粉になると、吸ったりして健康面でも不安になります。

朽ちたレースカーテン

もしレースカーテンが汚れた、朽ちた、破れてしまった。
などございましたら、一窓からでも構いません。
末次ふとん店までお気軽にご相談ください。
出張費やお見積りも無料にて承っています。

ぴったりサイズのオーダーカーテンで気持ち良い窓周りに替えてみませんか。

洗濯して破れてしまっても、ギリギリ年内間に合います(要確認)。

祝日ではない12月23日です。
昨年は平日であることに少しおかしな感じがしましたが
2年目になるともう当たり前のようですね。

さて、先日のカーテンの洗濯についてですが
いざカーテンを洗濯してみると・・・
予想外に汚れていたり、破れていたり・・・。

とくにレースのカーテンは裂けていたりカビていたりします。
また洗濯前には大丈夫だったものでも
汚れてしまったり弱ってしまったカーテンを洗濯すると
破れてしまうことも考えられます。

そんな場合でもまだ年内納品はギリギリ間に合います(要確認)ので
安心してお洗濯してみましょう。

オーダー製品でも年内納品がギリギリ間に合います。
ただし製品やメーカーによって納期が変わりますので
年内納品できるかどうかは見積時に確認してください。

今年は新型コロナの影響と曜日の関係もあり
例年よりも早めに年内納品が締め切られているように思われます。

なお、オーダー製品と限定していますが
当店ではオーダー製品のみの取扱いです。

時々、既製品のカーテンをお求めにご来店いただきますが
残念ながら既製品の取扱いはありません。
カーテンもブラインドも、ロールスクリーンなど
インテリア製品は全てあなたのためだけのオーダー製品をお作りいたします。

仮に新年の納品になりましても年内にご注文いただけましたら
現在の歳末感謝セール価格にて承りますので安心してご相談ください。

カーテンの洗濯はお済みですか?

2020年、今年も残すところあと10日。
今年の汚れは今年のうちに・・・とどこかのコピーですが・・・。

先日、こちらで12月は祝日がなく
上手に土日を使ってカーテンを洗濯しましょうと書きました。

実際に毎年多くの方が年末にカーテンを洗濯されているようです。
昨日一昨日は寒くてカーテンの洗濯なんてできなかったかもしれませんね。

レースカーテンは年に数回洗濯された方が長持ちします。
汚れを落としてあげなければ、その汚れからカーテンが朽ちてしまったりします。
結露などの汚れからカビになったりすることも考えられますので
年末だけではなく季節変わりに洗濯するようにしてみましょう。

レースのカーテンは窓の汚れに加え
外からの土汚れやホコリなどがつきやすく、どうしても汚れやすいです。

花粉キャッチカーテンなどと呼ばれるカーテンも
汚れをキャッチしたままですので、洗濯して落としてあげなければいけません。

厚地のカーテンの洗濯は大変です。
特に大きい窓の場合は取り外すのも大変です。

そこで日頃からハタキや掃除機などでホコリだけも落とすようにしましょう。
それだけでも大違いです。
レースのカーテンをきれいにしておくと、厚地のカーテンの汚れ具合も変わってきます。

間仕切りで暖房効率アップ!

真冬並みの寒さって言われていますが
ということは真冬になるとこれくらいの寒さが毎日のようにやってきます。
突然の寒さではないから、体が慣れていて思ったよりも大丈夫だったりするのでしょうか・・・。

ヒートショックを避けるために、家全体を暖めることも大事です。
が、部屋などを間仕切ることで暖房効率を上げることができます。

例えば、廊下を間仕切る。
階段の入り口を間仕切る。
大きな部屋を半分に間仕切る。など。

間仕切る時に何をするか。
アコーディオンドアが一番考えられる方法かもしれません。
しっかりとした間仕切りですが
アコーディオンドアは開いた時などのたまりなど存在感があります。

そこで考えられるのが、カーテンによる間仕切りです。
たたんだ時も省スペースにまとまり、季節によっては外しておいて
暑い時や寒い時などだけ取りつけることもできます。

一般的にアコーディオンドア(ニチベイ)と呼ぶことが多いように思いますが
メーカーによっては
アコーデオンカーテン(タチカワブラインド)、アコーデオンドア(TOSO)
などの表記をするところもあります。

なお、現在新型コロナウイルスの影響によるメーカー生産中止などから
アコーディオンドアの生地の一部欠品、廃番がみられます。

末次ふとん店では、ふとんだけではなくカーテンやブラインド
間仕切りなどオーダーインテリア製品も取り扱っております。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ。