ブラインドのスラットの向き

ブラインドのスラット(羽根)の向きによって
その効果は変わります。

スラットの向きを調整することで
お部屋の明るさや外の見やすさ、外からの視線カットなど
お好みの状態にすることができます。

スラットをまっすぐ水平にすると
外は良く見え(外からも見えます)
直射日光を遮りつつ、明るく保つことができます。

スラットを完全に閉じれば
光や視線をカットしてプライバシーを確保することができます。

スラットを室内側に傾けた場合は
太陽の光を取り入れ、外からの視線をカットします。
が、階上からは中が見えやすくなります。

スラットを室外側に傾けた場合は
太陽の光をカットしつつ明るさも保て
外からの視線もカットします。
が、階下からは中が見えやすくなります。

スラットの角度の調整はポールなどで簡単に調整できるため
季節や生活パターンなどご自身の環境に合うようにしましょう。

スラットが折れてしまって、コードも切れた
掃除しても汚れが落ちない
カビてしまって、どうしようもない
など、ブラインドのお取替えもおまかせください。

下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、オーダーインテリア製品も安心しておまかせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA