新ドラマが始まる時期にお知らせしていることを。
2025年4月期の連続ドラマが続々と始まりました。
テレビ離れも言われていますが、やはり見る人は見る。
大型連休時、日頃見ない番組を見る機会もあるかもしれません。
ドラマを見ていて、バックにあるインテリア製品に目が留まる時は
興味のあるインテリアであることは間違いないでしょう。
連続ドラマなどでは、メーカーが美術協力として
カーテンやブラインドなど、いろいろな商品を提供しています。
エンドロールに流れる美術協力を見ると
タチカワブラインド、ニチベイなどのメーカー名が出ているはずです。
今では公式サイトで、どこが美術協力しているか分かることもあります。
当店にご相談いただければ、同じ商品を探します。
まれに未発売の先行物や当店での取り扱いのないものもありますが
どうぞお気軽にご相談ください。
テレビで見た同じものをご自分の部屋に取り付けることができます。
実際に取り付けている映像を見ているため
サンプル帳だけよりもイメージしやすいかもしれません。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーインテリア製品も数多く取り扱っています。
地域密着、地元で安心の末次ふとん店におまかせください!
カテゴリーアーカイブ: ブラインド
ブラインドのスラットの向き
ブラインドのスラット(羽根)の向きによって
その効果は変わります。
スラットの向きを調整することで
お部屋の明るさや外の見やすさ、外からの視線カットなど
お好みの状態にすることができます。
スラットをまっすぐ水平にすると
外は良く見え(外からも見えます)
直射日光を遮りつつ、明るく保つことができます。
スラットを完全に閉じれば
光や視線をカットしてプライバシーを確保することができます。

スラットを室内側に傾けた場合は
太陽の光を取り入れ、外からの視線をカットします。
が、階上からは中が見えやすくなります。

スラットを室外側に傾けた場合は
太陽の光をカットしつつ明るさも保て
外からの視線もカットします。
が、階下からは中が見えやすくなります。

スラットの角度の調整はポールなどで簡単に調整できるため
季節や生活パターンなどご自身の環境に合うようにしましょう。
スラットが折れてしまって、コードも切れた
掃除しても汚れが落ちない
カビてしまって、どうしようもない
など、ブラインドのお取替えもおまかせください。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、オーダーインテリア製品も安心しておまかせください。
ブラインドもいろいろ、意外に進化しています
一般的にブラインドと言えば
スラットが25mm幅のものが多く、素材もアルミのものが多く
頭に浮かぶものも、そうでしょう。
今では、25mm幅だけではなく15mmの幅の小さいものや
35mm、50mmの幅の広いものもありますし
アルミ素材の一色のものではなく
木目調のものや、スラットの表裏で色が違うもの
スラットのぎらつき(まぶしさ)を抑えたもの
遮熱効果のあるものなど、いろいろなものがあります。
また、最近のブラインドには
スラットに穴が開いていないものもあります。

昇降コードを通す穴が開いていないため
コード穴からの光漏れがありません。
さらにスラットを閉じた時の密閉性にも優れています。
スラットが折れてしまった場合も
穴の影響を受けず、横から抜き差しすることができるため
通常のブラインドよりもスラットの交換が簡単です。
切り欠き部があるため、通常の動作でズレることはありません。
通常のブラインドでは閉じた時でも
穴の部分から点々と光が入ってしまい
事務作業など机の上やパソコンの画面に点々の光が気になる。
お風呂場のブラインド、穴から見られてしまうのでは・・・
という、不安も穴が無ければ起こりません。
穴は開いているものの
その穴を両サイドのみ、より端部にふっているものもあります。
それにより穴がサッシに隠れたり、枠外になるため光漏れが低減できます。
見た目は変わらずとも、手を放してもゆっくり下がるものあり
ブラインドも意外に?進化しています。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、ブラインドなど
オーダーインテリア製品も安心しておまかせください。
相談だけでもお気軽にどうぞ。
明日は「4月10日はインテリアを考える日」

明日4月10日は
「4月10日はインテリアを考える日」
です。
1994年、日本インテリアファブリックス協会によって
多くの方々にインテリアについて考えていただきたい
という願いを込めて制定されました。
「4月10日は」と記念日名に日付が入るところがおもしろいですね。
末次ふとん店は、現在でも手作りの綿わたふとんをはじめとして
高機能寝具や組子ベッドなど、各種寝具を取り扱うなど
名前こそふとん店ですが
カーテンやブラインド、ロールスクリーン
プリーツスクリーン、シェードなど
窓周りのオーダーインテリア商品も取り扱っており
アコーデオンカーテン(アコーディオンドア)などの
間仕切り製品も承っております。
末次ふとん店では、地域一番価格に挑戦しています。
カタログ記載のメーカー価格から割引をし
採寸、見積、標準取付工事費は無料にて承り
出張費も0円サービス継続中です。
そして採寸、見積、取付、ご相談など
他店、他社では見られる、他業者やメーカーに丸投げすることなく
当店自らが対応いたします。
見たことのあるいつものふとんの人です。安心しておまかせください。
オーダーインテリアでサイズもぴったり
お部屋を明るく一新、気分も明るく春を迎えましょう!
カーテン、インテリアのことなら
下関市彦島の末次ふとん店におまかせください。
一窓からでもお気軽にご相談ください。
カーテンと同時購入されますと
カーテンレールの取付工事費も無料にて承ります!
当店のカーテンレールは軽い動き、滑りがまるで違います。
内窓ブラインド
既存の窓の内側に窓をつけることによって
暑さ、寒さ対策の省エネ効果が期待でき、防音性などもアップするため
ここ最近人気のあるリフォームのようです。
内側に窓枠分、数センチほど飛び出ることにより
窓上のカーテンレールに影響が出る場合があります。
カーテンの上部が斜めになったりしてスーッと開かないことも。
補助金具を使うことで回避できる場合もあります。
カーテンやブラインド、ロールスクリーンなどがついていた場合
サイズが変わって寸足らずになってしまうことも考えられます。
内窓取付後、内窓と外窓(サッシとサッシ)との間に取り付けることができ
遮熱性能をアップ、プライバシーを確保できる
コンパクトなブラインド、内窓ブラインドをご紹介。

取り付けるための幅は、内窓と外窓との間に
約3cmのすき間があれば取り付けることができます。
当店においては、取付件数は多くはありませんが
近年の猛暑、酷暑に加えて、内窓の増加などにより
今後増える可能性を秘めたブラインドかもしれません。
木目調のデザインのもの
ブラインドの羽根に穴が開いていないもの
羽根の穴はあるものの、両サイドの際近くにあるもの
など、こんなブラインドもあるんだ
というものも意外に存在します。
下関市彦島の末次ふとん店。
ブラインドなどインテリア製品も安心しておまかせください。
と、猛暑酷暑や結露対策になる内窓については
先進的窓リノベ2025事業という補助金制度の対象になっているようです。
当店は専門外のため、詳しくは取扱店などにご相談ください。