カーテンを新しくする際にはサンプル帳を見ていただきます。
サンプル帳には数多くの生地(柄)が掲載され
各メーカーが数冊ずつサンプル帳を出しており
多すぎて悩んでどうしよう・・・なんていう状態にも。
ではカーテンを選ぶ際に何を基準にして選ぶのか・・・
厚地(ドレープ)カーテンについて。
多くの方がまず重視するのが、遮光性。
そしてデザイン、柄です。
最近は柄のない無地を選ぶ方も多くなっています。
なお、無地にもいろいろあるんですよ。
遮光生地のものが厚くしっかりしているように見えるためか
遮光のカーテンがよく出ています。
サンプル帳には遮光性のあるカーテンとして
遮光1級~3級が表記されています。
遮光率が
99.99%以上のものが遮光1級
99.80%~99.99%未満が遮光2級
99.40%~99.80%未満のものが遮光3級
です。
この遮光率99.99%以上、ほぼ100%だから
真っ暗に・・・って思いますよね?
ところが、カーテンの遮光1級であっても
「えっ?これで1級?」と感じるかもしれません。
完全遮光というわけではないため、誤解無きようご注意ください。
同じ遮光1級でも
1級(A++)
1級(A+)
1級(A)
1級(B)
1級(C)
と5段階に細分化されています。
この1級(C)の下に遮光2級、3級と続きます。
遮光1級(A++)は生地の裏面に
ラミネートコートなど特殊加工がされています。
一般的なカーテンでは遮光1級(A+)、遮光1級(A)あたりが
最高レベルになります。
ただ、気をつけなければいけないことがあります。
遮光なんだからと、暗幕のようなものを想像される方もいますが
遮光カーテンでは部屋は真っ暗になりません。
遮光の感じ方については個人の感覚によるところもありますので
難しいところもありますが、部屋が真っ暗とはいきません。
カーテンレールのある上部や裾部分、カーテンの両サイドからの
光漏れは必ずあります。
明るい昼間でしたら、窓の形が分かるくらいの遮光具合のものも見られます。
当店では見積の際に、真っ暗にはなりませんよと
お知らせしています。
多くの場合、そこまで問題にはなりませんが
例えば三交代制などで、昼間にお休みになる方で
遮光生地を選ばれる際にはお気を付けください。
下関市近郊で、オーダーカーテンをお考えの方
下関彦島の末次ふとん店にお気軽にご相談ください。
地域密着の当店に安心しておまかせください。