朝晩は急に冷え込んできました。
冷え込んでくると、冬ふとんの出番です。
そして掛布団は冬用の羽毛ふとんの出番となります。
さて、例年この時季になると
いざ使おうと、出してみたら
側生地の汚れが目立って気になったり
破れてしまっていて、羽毛が飛び出てくる
なんてこともあり、ご相談にいらっしゃる方も。
前シーズンから気になっていたものの
そのままの状態にしていた・・・という方も。
破れていないものの、片寄りがひどかったりと
羽毛ふとんのお悩みはいろいろとあります。
羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)でおすすめは
中身の羽毛を取り出して羽毛だけを洗浄する
プレミアムダウンウォッシュコースですが
手間暇かけるため、どうしても日数がかかってしまいます。
現在、一か月程度の日数をみていただいています。
羽毛ふとんの側生地が破れている、破れそうなくらい
長くお使いのものでしたら、中身の羽毛もお疲れ状態のことが多く
しっかりと洗浄してあげることがふんわり復活につながります。

来たる冬の本格的に寒いシーズンを前に羽毛ふとんをチェックして
必要なようであれば、お早めにお仕立て直しするようにしましょう。
簡易洗浄である、丸洗いコースでも仕立て直すことはできますが
羽毛ふとんが破れている場合はさらにカバーにかけて洗浄するため
布地2枚以上越しの洗浄になり、洗浄力は圧倒的に劣ってしまいます。
お時間、ご予算が許すのであれば
プレミアムダウンウォッシュコースが断然おすすめです。
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房。
羽毛ふとんも1枚1枚丁寧に自店手作業で仕立てています。
安心しておまかせください。